ニュース

「Google防災マップ」公開、避難場所や火災危険度などの地図情報を提供

 Googleは29日、防災に役立つ地図情報「Google防災マップ」の提供を開始した。Google Crisis Response(http://google.co.jp/saigai)のページから「防災マップ」を選択することでアクセスできる。

Google防災マップ

 Googleでは、現在発生中の災害に関する情報を提供する「Google災害情報マップ」を提供しているが、新たに、事前に知っておくことで防災に役立つ情報として、Google防災マップを提供する。

 Google防災マップでは、東京都の協力による「東京都防災情報」と、NTT東日本の協力による「公衆電話・特設公衆電話(東日本)」を公開する。

 東京都防災情報は、東京都都市整備局が公開する地震に関する地域危険度測定調査と、避難場所などの概要データを元に、「避難場所」「地区内残留地区」「火災危険度」「建物倒壊危険度」「災害時活動困難度を考慮した総合危険度」の5項目を地図上に表示する。

 公衆電話・特設公衆電話(東日本)は、災害時のライフラインとなる公衆電話の場所データを地図上に表示する。

 また、防災週間期間中(8月29日~9月5日)には、KDDIの協力により、Google災害情報マップにおいて、「au携帯電話サービス復旧エリアマップ」も提供する。

Google Crisis Responseの「防災マップ」からアクセスできる
「レイヤ」から避難所や火災危険度などが選択可能
公衆電話・特設電話(東日本)の場所を表示
スマートフォンでの表示

(三柳 英樹)