| 
 ● こんなところが便利!Internet Explorerのお気に入り(ブックマーク)や、テキストファイル内などのリンクが有効かどうかをチェックし、リンク切れのURLを削除、整理できるツール。 
 ● IEのお気に入りにリンク切れ死蔵URLが山ほど! という状況を防ぐ気に入ったWebページは、とりあえずどこかに記録しておくだろう。最近ではオンラインで共有できるソーシャルブックマークサービスの利用者も増えているが、手軽さにおいては、まだWebブラウザのブックマークを超えるモノはない。インポート、エクスポート機能を用いたデータの移動やバックアップ機能があるため、利用するパソコン環境が極めて限られているなら、オンラインで共有しなくても十分足りるからだ。 
 手軽さゆえに、気になったWebサイトをどんどん保存してしまい、気がついたら膨大な量に。すると、古いものはクリックしてもサイトがない!? ということも起こりがち。今回はそんな“お気に入り”愛用者の情報整理に便利なツールをご紹介しよう。
 
 
 
|   |  
| 「リンク切れカッター」起動直後の画面。IEの「お気に入り」フォルダが自動的に読み込まれている |  「リンク切れカッター」は、ブックマークに登録したサイトがまだ存在しているかどうかチェックし、「404 Not Found」となるURLをリストアップしてくれるツール。インストールは任意のフォルダに解凍するだけでインストールは完了。アンインストールはフォルダごと削除するだけだ。
 
 チェックには「お気に入り 調査モード」と、「URLリスト 調査モード」が用意されており、画面右上のタブで切り替えが可能だ。
 
 「お気に入り 調査モード」は、Internet Explorerの「お気に入り」や「リンク」の確認用だ。Favoritesフォルダ以下すべてのフォルダ、または指定したフォルダのチェックができる。無効なリンクを削除できるとともに、重複URLのチェックと削除も可能。このほか、リネーム機能や、指定舌文字数でタイトルをカットする一括タイトルカット機能も搭載している。
 
 「自動削除」か「手動削除」を指定し、[リンク切れチェック]をクリックしたら、あとはリストアップを待つだけだ。「手動削除」なら、リストから対象を選択し、[リンク削除]をクリックして終了である。
 
 
 
|   |   |  
| 「お気に入り 調査モード」で、リンク切れをチェック中 | 特定のリンク名をリネームできる |  
 ● HTMLファイルのリンクチェック機能も「URLリスト 調査モード」では、1行に1URLずつ記載された「URLリスト」や、HTMLファイルのチェックができる。Webブラウザに取り込んでいないテキストのブックマーク集や、Webサイト用のHTML形式のリンク集、公開中のWebページからURLを抽出してのチェックができるのだ。抽出したURLの保存もできる。 
 
|   |   |  
| エクスポートしたブックマークファイルのURLをチェック中 | Webページに含まれるURLを抽出し、チェック |  関連情報
 
 ■URL
 「リンク切れカッター」ダウンロードページ
 http://web.dip.jp/~nctool/link-cut/
 
 関連情報
 
 ■URL
 作者のページ「くりぼっくりTOOLS」
 http://web.dip.jp/~nctool/
 
 
 2008/07/15 12:29
 
 
|  | すずまり 大学卒業後、システム開発会社→ISPの営業企画→フリーのWebデザイナー→フリーのライター、とどんどん脱線。オンラインサービスからソフトウェア、ハードウェアまでIT関連のレビューを中心に活動中。趣味は写真。キックボクシングのリングサイド撮影が講じて、現在は目黒の某ジムの練習生に。現在の目標はミドルキックの上達とくびれの復活。
 |  - ページの先頭へ-
 |