Internet Watch logo
記事検索
イベントレポート
【 2009/06/12 】
ひろゆき氏&夏野氏が講演「日本のネットは決してダメじゃない」
[18:57]
携帯ゲーム機のような見た目のNGN対応回線品質測定器
[14:28]
ISAO、IPデータキャストを利用したサービスイメージを展示
[11:33]
【 2009/06/11 】
アナログ停波後の周波数帯域を利用したマルチメディアサービス
[18:50]
日テレが「ニュース検索API」などを紹介、国内の地上波放送局初
[18:36]
UQ Com田中社長、高速&オープン志向「UQ WiMAX」のメリット語る
[17:45]
主催者企画コーナーでは「ServersMan@iPhone」のデモも
[11:13]
国内初のデジタルサイネージ展示会、裸眼で見られる3D映像など
[11:12]
【 2009/06/10 】
CO2排出量が都内最多の地域、東大工学部のグリーンプロジェクト
[20:01]
IPv4アドレス枯渇で「Google マップ」が“虫食い”に!?
[19:29]
UQ Com、7月の有料サービス開始に向けて「UQ WiMAX」をアピール
[19:20]
「Interop Tokyo 2009」展示会が開幕、今年はひろゆき氏の講演も
[14:53]

手書きサインの認証システム、ワコムが液晶ペンタブレットで参考展示


 日経BP社が主催するセキュリティ関連イベント「Security Solution 2005」が東京ビッグサイトにて開幕した。期間は10月26日から28日までの3日間で、入場料は2,000円(事前登録すれば無料)。4回目となる今年は、ネットワークセキュリティ関連企業など142社(前回116社)が出展し、28,000人(同27,361人)の来場者を見込んでいるという。


会場風景

ワコム、液晶ペンタブレットで手書きサインの認証システム

ワコム製液晶ペンタブレット「DTI-520 S Model」を用いた認証システム

オフィスエムアンドエムのファイル監視・認証ツール「ATFRAME」
 会場では、ウイルス対策やDoS攻撃防御ソリューションのほか、認証系の製品が目立った。液晶タブレットで有名なワコムでは、IDを設定したペンで認証するシステムを参考展示している。

 ワコムが展示していたシステムは、ユニークなIDを設定した電子ペンを装備した同社製液晶ペンタブレット「DTI-520 S Model」、オフィスエムアンドエムのファイル監視・認証ツール「ATFRAME」、クールデザインのサイン照合ソフト「CoolSign」を組み合わせたもの。ファイルの起動やフォルダへのアクセスなどの認証にペンのIDを用いる。また、あらかじめ登録することで自分のサインによる認証も可能だ。

 サイン認証に利用するCoolSignは、早稲田大学理工学部松本研究室が開発したサイン認証技術を採用している。書かれた文字だけでなく、書いたユーザー固有の筆圧やスピードなどを認証データとして保持。手の動きをトレースするため、書き順も認証要素になる。また、ワコムのペンタブレットでは、必ずしも液晶画面にペンが接していなくてもカーソルを動かせるため、入力が伴わないカーソルだけの移動をペンの“空中動作”として認証データに登録できる。例えば「INTERNET Watch」とサインし、空中で「Impress Watch」となぞることで、単に「INTERNET Watch」と入力しただけでは認証不可能にできるという。

 サイン認証には、あらかじめ自分のサインを5回入力して、筆圧やペンの動かし方のくせをシステムに登録する必要がある。本人拒否率や他人許容率の具体的なデータは明らかにされていないものの、「いくつかのサイン認証ソフトと比べたところ、当社比で最高の成績を残した」(会場スタッフ)という。手書きのサインという繊細なバイオメトリクス認証技術だが、デモンストレーションではおおむね認証に成功した。ただ、「サイン認証であることを意識してしまうとサインするスピードや筆圧などが変化してしまい、認証できないケースもある」(同スタッフ)ようだ。

 ワコムでは、今後のタブレットPCなどの普及をにらみ製品開発を進める。また、認証システムとペンタブレットを組み合わせたソリューションを、銀行ATMやクレジットカードリーダーなど金融機関向け製品に提供していきたいという。


サインを5回書いて登録する デモでは、おおむね認証に成功できた

「サイン認証であることを意識してしまうとサインするスピードや筆圧などが変化してしまい、認証できないケースもある」という

富士通が手のひら静脈認証センサーを小型化、2006年にコンビニATMへ出荷

 富士通では、従来の7cm四方のセンサーを3.5cm四方に小型化した手のひら静脈認証センサーを参考展示。2006年第1四半期にコンビニエンスストアのATM端末向けなどに出荷する予定だという。出荷時の性能は、撮影時間が従来の2秒から1秒へ、認証時間が1秒から0.5秒へ短縮される見込みだ。


小型化した手のひら静脈認証センサー 左が従来機。体積比で4分の1に

認証スピードも向上するという 静脈を認識しているところ

 このほか、NECソフトウェア中部では4月に販売開始したPCセキュリティシステム「パソロックん」をデモンストレーション。PC側に取り付けるベースユニットと、ユーザーが着用するカードホルダー型のポータブルユニットを、300MHz帯の特定小電力無線を用いて双方向で常時認証する。価格はベースユニットとポータブルユニットがセットで1セット4万円。ただし、一般消費者向けには現在販売していないという。


ベースユニット(左)とポータブルユニット 双方向の電波が受信できなくなるとPCがロックされる

会場での受信距離は上の写真ぐらい。通常のデスクワークを想定しているという ポータブルユニットの裏側。左上に電源スイッチ

社員証を入れてみると、通常のカードホルダーと変わらない様子

関連情報

URL
  Security Solution 2005
  http://expo.nikkeibp.co.jp/secu-ex/
  ワコム
  http://www.wacom.co.jp/
  富士通
  http://jp.fujitsu.com/
  「パソロックん」のニュースリリース
  http://www.cnes.co.jp/business/press/20050127.html
  関連記事:ワコム、21.3型UXGA液晶搭載の液晶タブレット[PC Watch]
  http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0208/wacom.htm

関連記事
東京三菱銀行、手のひら静脈認証に対応したキャッシュカード(2004/09/27)


( 鷹木 創 )
2005/10/26 18:03

- ページの先頭へ-

INTERNET Watch ホームページ
Copyright (c) 2005 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.