趣味のインターネット地図ウォッチ

第66回:全国のダム貯水率を地図上にマッピング ほか


環境省選定の快適なビーチを集めた「快水浴場百選」

 梅雨が明けて各地で海開きのシーズンを迎えているが、みなさんは今年の夏、どこのビーチに行く予定だろうか? まだ決めていない人にオススメのサイトが、環境省の「快水浴場百選」だ。このサイトでは、環境省が選定した全国の水浴場100カ所を紹介している。

 この百選は、個性ある水辺を積極的に評価して、快適な水浴場を普及することを目的としたもので、「美しい」「清らか」「安らげる」「優しい」「豊か」など5つの評価軸に基づいて選んでいる。ちなみに“海水浴場”ではなく“水浴場”としているのは、湖畔の浜辺も含めているため。評価にあたっては、40都道府県から寄せられた191カ所の推薦の中から100カ所に絞り込んだ。


環境省の「快水浴場百選」水浴場の詳細ページ

 「快水浴場百選」にアクセスすると日本地図が表示されるので、ここから見たい地域を選択する。地図上に赤丸で水浴場がマッピングされており、赤丸をクリックすると詳細ページが表示される。例えば「関東・甲信」エリアでは、茨城県の「伊師浜」「河原子」「水木」「大洗サンビーチ」「波崎」、千葉県の「守谷」「和田浦」が選ばれている。

 詳細ページには、5つの評価軸それぞれにおいて5つ星評価が付けられている。海開きの時期や周辺の自然環境、イベント情報、水浴場の特徴、由来・歴史などに加えて、砂浜清掃の状況など保全活動についても記載されている。また、水浴場の様子を写した写真も数点掲載されているほか、アクセスマップや交通情報、自治体の連絡先なども掲載されている。

 さらに、百選の中から総合的な評価の高い12カ所の水浴場を“特選”として評価している。特選に選ばれているのは、岩手県の「浄土ヶ浜」や宮城県の「小田の浜」、滋賀県の「マキノサニービーチ」、兵庫県の「慶野松原」や和歌山県の「那智」「片男波」など。

 詳細ページには飲食店の情報などは掲載されていないが、水質測定で評価が高いことや、珍しい動植物の情報など、観光情報サイトにはあまり載っていないような情報を入手できるので、レジャーとは違った角度から水浴場を比較・検討できる。今年の夏は、このサイトを参考にお気に入りの水浴場を探してみてはいかがだろうか。

URL
 環境省選定 快水浴場百選
 http://www2.env.go.jp/water/mizu-site/suiyoku2006/

全国のダム貯水率を地図上にマッピング

 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構の近畿中国四国農業研究センター・生産支援システム研究近中四サブチームが運営するサイト「Finds.jp」が、「全国ダム貯水率マップ」を公開した。

 このマップは、国土交通省が運営する「川の防災情報」で公開されているダムの貯水率データをマッピングしたものだ。使用している地図は、国土地理院発行の基盤地図情報の地図画像を配信する「基盤地図情報25000 WMS配信サービス」によるもので、一般的な地図サイトと違って、拡大すると等高線が目立つ地形図となっており、市町村の境界もわかりやすい。左の縮尺バーで拡大・縮小が可能で、マウスドラッグ操作によるスクロールも可能だ。

 地図の下には「東北北部」「東北南部・新潟」「北陸・長野」などのプルダウンメニューがあり、該当エリアをダイレクトに表示できる。また、地図の右上に小さく表示された「+」のタブをクリックすると設定画面が現れて、都道府県名や市町村名、ダム貯水率などの項目の表示・非表示を選択できる。

 地図上には白・赤・黄・青の4色に色分けされた丸いアイコンがマッピングされており、これが各地のダムの場所を示している。貯水率が80%以上のダムは青色、50%以上80%未満は黄色、50%未満は赤色になっており、白は数値が取得できなかったものを示している。色を見れば全国のダムの貯水率がどれくらいかを大まかに把握できるので便利だ。これを見ると、西日本に限らず、全国的に貯水率が50%未満のダムはけっこう多いことがわかる。

 アイコンをクリックするとダムの詳細データが表示される。掲載されているデータは、ダム名に加えて、流域平均雨量、貯水位、全流入量、全放流量、貯水量、貯水率(利水容量および有効容量)、過去データの計8項目。最後の「過去データ」については、「水文水質観測所情報」へのリンクを掲載しており、クリックすると水系や河川名、緯度・経度などの詳細データや、地図による詳細な位置情報へのリンクなどが表示される。

 このほか「Finds.jp」には、田植え時期や品種から水稲の生育の予測計算を行う「水稲生育予測」(http://www.finds.jp/ricediag/)や、露地野菜が育つ可能性があるかどうかを推定する「露地野菜適作判定支援」(http://www.finds.jp/tekisaku/)、基盤地図情報の全国データの必要な部分だけを切り出せる「基盤地図情報25000切り取りサイト」(http://www.finds.jp/kibanmap/)といったユニークなWebアプリケーションが用意されているので、こちらも要チェックだ。


全国ダム貯水率マップ露地野菜適作判定支援

URL
 全国ダム貯水率マップ
 http://www.finds.jp/damimp/

 

2009/7/23 11:15


碓氷 貫
フリーライター/編集者。Eコマースや地図サービス、データベース、コンテンツなど、Webサイトの価値を高めるさまざまなサービスをテーマに活動している。地図やハンディGPSを片手に街や山を徘徊する一方で、通販サイトでお買い得品をチェックすることにも余念がない。