清水理史の「イニシャルB」

コンパクトな11ac対応無線LANアダプタ プラネックス「手裏剣(GW-450S)」

 プラネックスから、IEEE802.11acに対応した小型の無線LANアダプタ「手裏剣(GW-450S)」が発売された。5GHz帯専用で、シングルストリームの433Mbps対応だが、小型で邪魔にならないのが特徴だ。実際に製品を使ってみた。

思い切りがいい

 最近のプラネックスの製品は、何というか、“吹っ切れて”いる。

 今回取り上げた製品もそうだが、5GHz帯専用のアクセスポイントを発売したかと思えば、製品にヒネリの効いたニックネームが付くようになり、11ac/n/aの説明に「カッ飛び!」などのコピーが踊る。

ここ最近のはじけ具合が気になるプラネックス。イメージを一新する努力が見られる

 家のコンセントが犬の顔になるアイデアは賛否両論ありそうだが、とにかく他のメーカーにはないプラネックスらしい製品を市場に送り出そうという努力が感じられるようになってきた。

 正直、これまで同社の製品は、単純な価格やコストパフォーマンスで語られることが多かったが、今年に入ってからは、それだけではない特徴を得たことになる。

 もちろん、この特徴が、SNSのネタとして取り上げられるだけであれば意味がないが、実用性を補強する演出であれば、それはそれで歓迎したいところだ。今回の「手裏剣」に限らず、今後の同社の動向が期待されるところだ。

ターゲットを絞り込み

 今回登場した「手裏剣(GW-450S)」は、IEEE802.11ac/n/a準拠(5GHzのみ対応)で、最大433Mbpsの通信に対応したコンパクトサイズのUSB接続無線LANアダプタだ。

 現状、11ac対応の無線LANルーターが各社から登場し、スマートフォンも11ac対応が進んでいるが、11n/a/g/b対応のPCなど、11acの波に取り残されている製品も少なくない。そんな製品を手軽に11acに対応させることができるのが、この手裏剣というわけだ。

11ac(433Mpbs)対応のコンパクトな無線LANアダプタ「手裏剣(GW-450S)」

 その狙いは悪くない。11acの波に取り残されたPCと言っても、2.4GHz帯の無線LANは内蔵している機種が多いのだから、いっそ5GHz専用にしてしまおうというのは理にかなっている。

 さらに、その結果、2.4/5GHzの両方で使えるようになるなら、挿しっぱなしで使いたいという人も少なくないはずなので、なるべく小さく、邪魔にならないようにしようということで、コネクタからわずかしかはみ出さないコンパクトサイズが実現されたのだろう。

 通常、製品の機能を限定したり、極端な仕様にしたりすることは、購買層を絞り込むことにもなりかねないが、今回の製品では、決して多数派ではないかもしれないが、現状の市場の中に埋もれているニーズをうまく掘り起こしている。

 もちろん、この狙いが成功するかどうかは、買う側も、製品の“狙い”を理解している必要がある。買う側に理解されなければ、「単に機能が少ない」としか判断されないからだ。このあたりは、コンセント直差しの中継機(中継大王 MZK-EX300NP)や5GHz専用アクセスポイント(MZK-UPG900HP)などにも共通だが、前述の吹っ切れた訴求方法で、どこまで買う側に、「足りない5GHzを補う製品である」という開発意図を理解させることができるのかが見所と言えそうだ。

挿しっぱなしに便利な小型サイズ

 少々、前置きが長くなったが、実際の製品を見ていこう。本製品のポイントとなるのは、まずサイズだ。

指先でつまめるコンパクトなサイズ

 前述したように、サイズとしてはUSBコネクタから約5mmほど本体が出ているに過ぎない大きさで、幅約16.0×高さ18.8×奥行き7.3mmと、指先でつまめるほどとなっている。BluetoothのUSBアダプタや小型のUSBメモリー、ワイヤレスマウスのレシーバーなどを目にしたことがある人は、あれをイメージしてもらえればいいだろう。

正面
側面
手裏剣(左)とBluetoothアダプタ(右)。ほぼ同等のサイズとなっている

 このため、PCに装着してもほとんど気にならない。試しに、Surface 2とMacBook Air 11に装着してみたが、まったく邪魔にならにうえ、デザイン的にも破綻しない。これなら、挿しっぱなしで使えるだろう。

 ただ、挿している間はいいのだが、一旦、外してしまうと、持ち運びに困る。小さすぎて、鞄などの内ポケットに入れると、他の小物とまぎれて、探すのに苦労してしまうことがある。取り外して持ち歩く際は、入れる場所に一工夫必要になりそうだ。

Surface Pro 2に装着したところ。邪魔にならずに利用できる
Macbook Air 11にも違和感なくフィットする

便利なWPSボタン搭載

 このように、コンパクトなサイズを実現している手裏剣だが、個人的に評価したいのは、このサイズでも、きちんとWPSボタンを搭載している点だ。

少々見にくいが、WPSボタンが搭載されている

 Windowsであれば、OSがWPSをサポートしているため、別になくてもかまわないのだが、Mac OSで利用する場合は、このWPSボタンを利用することで、アクセスポイントとの間の接続設定を簡単に済ませることが可能になる。

 本製品には、ドライバとユーティリティが添付されないため、あらかじめ同社のWebサイトからダウンロードしてインストールしておく必要があるが、手裏剣をUSBポートに接続後、アクセスポイント側のWPSボタンを押して設定をスタートし、続けて手裏剣のWPSボタンを2秒以上長押しすれば、WPSで接続することができる。

ドライバは同梱されておらず、Webページからダウンロードする方式

 ボタンが小さいため少々押しにくいのと、WPS設定開始時に点滅すると記載されているLEDがどこにあるのかがよくわからず、何度もボタンを押してしまったのが難点ではあったが、わざわざ暗号キーを確認して手動で入力する必要がないのは、大きなメリットと言えるだろう。

【編集部追記】プラネックスによると、製品同梱のマニュアルに「(2)本製品の「WPS」ボタンを2秒以上押してください。LEDが早く点滅します。」との記載があるが、LEDについての部分は誤って掲載されたもので、GW-450SにはLEDは搭載していないとのことです。

11ac対応ルーターとセットで導入を

 パフォーマンスだが、これは十分な値と言えそうだ。以下は、木造3階建ての筆者宅で、1階に設置したアクセスポイント(ASUS RT-AC68U)を利用し、iPerfの値を計測した結果だ。

理論値最大(Mbps)1F(Mbps)2F(Mbps)3F(Mbps)
手裏剣GW-450S43323411349.2
MacBOok Air 11内蔵86741924189.3
  • AP:ASUS RT-AC68U
  • PC:MacBook Air 11(2013)
  • iperf -c [Ipaddr] -t10 -i1にて計測

 比較対象として、MacBook Air 11内蔵の11ac(867Mbps)の値も計測したが、最大433Mbpsのスペック通り、MacBook Air 11内蔵の約半分ほどとなる実効230Mbps前後の速度で通信させることができた。

 筆者宅もそうだが、現状、2.4GHz帯は混雑で使い物にならない場合が多い。そういった環境でも、空いている5GHz帯に対応させることが可能で、しかも11acの実効200Mbps以上の速度が得られるのは大きなメリットだ。これならインターネット接続はもちろんのこと、動画配信などもストレス無く利用できる。

 以上、プラネックスの手裏剣(GW-450S)を実際に使ってみたが、11n/a/b/gのPCを11acに対応させるには良い選択肢と言えそうだ。価格も参考価格で2480円と、ちょい足しでPCを強化できる手頃な設定となっている。

 そろそろ11ac無線LANルーターを購入しようと考えている人も少なくないと思われるが、その際に既存PCの補強対策として一緒に導入すると便利な製品と言えそうだ。

清水 理史

製品レビューなど幅広く執筆しているが、実際に大手企業でネットワーク管理者をしていたこともあり、Windowsのネットワーク全般が得意ジャンル。最新刊「できるWindows 8.1/7 XPパソコンからの乗り換え&データ移行」ほか多数の著書がある。