リンク集
お金はないけどプレゼン資料は豪華にしたい……無料のクリップアート・写真・テンプレを厳選紹介!
2017年3月10日 06:00
PCを使っての仕事は数あれど、「プレゼン資料の作成」は骨の折れる作業だ。文章を頭から捻り出し、グラフは表計算ソフトで作れるにしても、貼り込み用のクリップアート・画像までを独力で用立てるのは難しい。
そこで今回は、プレゼン資料作りに役立つ素材系の無料サイト(フリーミアム含む)をご紹介する。有料サイトは一切取り上げていないので、お金がない・かけたくない人でも安心してご覧ください?!
クリップアートでスライドを彩る!
まず最初に紹介するのは、無料で使えるクリップアート(イラスト)のサイト。例えば春なら桜、夏なら西瓜といった具合に、季節に合わせたクリップアートを挿入するだけでスライドの見た目はグッと変わってくる。
なお、注意点として、本稿で紹介するサイトはどこも無料でコンテンツを公開しているが、そのコンテンツをすべて好き勝手に使って言い訳ではない。加工を施しての再配布など、一部の行為を規約で禁止しているケースが大半だ。利用にあたっては必ず各サイトの注意書きを確認しよう。
クリップアートファクトリー
http://www.printout.jp/clipart/
ビジネス機器でおなじみのリコーが運営する「プリントアウトファクトリー」内のコンテンツ。プレゼン資料に貼り込めるクリップアートが会員登録不要、かつ無料でダウンロードできる。ファイル形式はWMFとEPS。
素材工場
http://sozaikoujou.com/
東京・原宿にオフィスを構えるデザイン会社が運営。2400以上のイラスト素材に加え、PowerPoint用のテンプレートも270点以上公開中という。いずれのデータも無料・会員登録不要でダウンロードできる。
イラストAC
https://www.ac-illust.com/
「AC」という名前を冠して、さまざまな素材を公開している。こちらはそのイラスト版。素材数20万点を謳う。ダウンロードにあたっては会員登録が必須。ジャンル別検索のほか、フリーワードでもイラストを探せる。
マイクロソフト 公共機関の皆様へ クリップアート ダウンロード
https://www.microsoft.com/ja-jp/business/industry/gov/community/clipart.aspx
幅広いジャンルのクリップアートを公開中。サイト自体は公共機関向けとしているが、ダウンロードにあたって会員登録などは不要。画像の多くはGIF形式となっており、ブラウザーの右クリックから「画像の保存」を選べばダウンロード完了だ。
日商PC プレゼンテーション用素材集
https://www.kentei.ne.jp/presentation/sozai
各種検定試験て展開する日本商工会議所のウェブサイト。プレゼン関連の検定である「日商PC(プレゼン資料作成)」のページでは、イラスト素材も配布中だ。ラインアップは全部で50種類ほどだが、仕事関連のものが中心のため、使い勝手は良さそう。
bizocean 書式の王様 「イラスト・画像素材」の書式テンプレート
https://www.bizocean.jp/doc/category/939/
請求書、見積書、出勤簿など、さまざまな書式を無料会員向けに配信しているウェブサイト。そのいちカテゴリーとして、イラストが用意されている。ラインアップは900種類以上。
Digipot
http://www.digipot.net/
個人ベースで運営されているサイト。イラストのほか、スライドの背景などに適した壁紙、テンプレートなどを公開している。更新も非常に頻繁。利用にあたっての会員登録は不要。
白地図専門店 無料の白地図について
http://www.freemap.jp/free.html
オンラインの地図販売サイト。さまざまな白地図を取り扱っているが、その一部は無料でダウンロードできる。対象の地図ページを開いたら、右ペインにある「無料でダウンロードする」をクリックしよう。
充実度はイラスト以上?! 画像素材の無料提供サイト
続いては、画像素材を提供するサイトのご紹介だ。「フォトストック」「ライブラリー画像」などと呼ばれる類のもので、マスコミ向けの有料サービスはもちろん、無料のものも相当数ある。どのサイトを見てもコンテンツ数は非常に膨大。その充実ぶりはもうイラスト素材サイトを超えているかも?!
写真AC
https://www.photo-ac.com/
前述の「イラストAC」の姉妹サイト。この他にも「地図AC」「シルエットAC」などがある。この「写真AC」では、人物、ビジネス、インテリアなどのジャンル別にフリーで使える素材を公開している。無料会員は1日10点までダウンロード可能。なお、アダルト製品への転用禁止などが利用規約で明確に定められている。利用前には必ず確認を。
写真素材 足成
http://www.ashinari.com/
http://www.ashinari.com/about/guide/model.php
アマチュアカメラマンによる写真を多数公開。収録枚数は現在は7万6000枚を超えるという。ダウンロードはいずれも無料。なお、この「写真素材 足成」に限らず、人物を写した写真にはいわゆる著作権に加え、被写体の「肖像権」が発生している。このため、風景写真などとはまた別の配慮が必要になる。詳しくは「人物写真のご利用について」のページを参照しよう。
pro.foto
https://pro.foto.ne.jp/
掲載する写真はすべてプロカメラマン撮影によるものという。このほかに姉妹サイトとして、女性モデル画像ばかりを集めた「model.foto」、料理・食材に特化した「food.foto」などがあるので、上手く使い分けたい。
Luff & Piece
http://luffandpiece.com/
人物写真ばかりを集めた無料素材サイト。ちょっと変わったところとして、ウェディング写真を豊富に取りそろえている。なお、利用規約によれば、被写体となる人物から肖像権使用許諾書(モデルリリース)を取得しているという。
Pixabay
https://pixabay.com/ja/
ドイツの会社が運営。クリエイティブコモンズのCC0ライセンスのもとで写真素材を公開している。ユーザーインターフェースの大半は日本語化されているが、利用規約などは英語表記なので注意を。
ぱくたそ
https://www.pakutaso.com/
個人ベースで運営される写真素材サイトながら、タイアップの事例が豊富。観光協会との連携によるスキー場写真はその一例だ。シチュエーション別はもちろん、被写体モデル別にも写真を探せる。
PIXTA フリー素材
https://pixta.jp/free-items
基本的に有料の素材サイトだが、週替わりで無料の素材を提供している。週4点ほどの公開のため、入手のタイミングを合わせづらいだろうが、一度覗いてみて損はないだろう。
テンプレートでさらに素早く! 作り方のノウハウも
最後に、PowerPoint用テンプレートの無料配布サイトをみていこう。あらかじめ文字の入力位置や画像が組み合わせてあるので、上手くいけばスライド作成の迅速化にも繋がる。また、参考までに、プレゼン資料作りのノウハウをまとめたサイトについていくつか取り上げた。
楽しもう Office 仕事で使うOfficeテンプレート
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/pipc/business/default.aspx
本家マイクロソフトによるテンプレート集。「営業・販促」のコーナーを覗くと、PowerPoint用の企画書・提案書がある。
テンプレートBANK パワーポイントで作る 企画書・提案書・プレゼン テンプレート集
http://www.templatebank.com/kikaku_presen/
各種のテンプレート素材が定額でダウンロードし放題となるサービス。一方で、無料会員向けにPowerPoint用のテンプレートも提供している。20種類ほどあり、どれもが企画書・提案書に類する。
bizocean 書式の王様 「パワーポイント」の書式テンプレート
https://www.bizocean.jp/doc/category/922/
イラスト素材の公開サイトとしてすでにご紹介したが「bizocean 書式の王様」だが、PowerPoint用テンプレートもラインアップ。その多くが有料だが、無料のものも90種類ほどある。
All About パワーポイント(PowerPoint)の使い方
https://allabout.co.jp/gm/gt/1911/
PowerPointの上手な使い方を専門家が解説。「パワポで作るプレゼン資料のコツ」「スライドの文字を読みやすくする4つのコツ」「画像入りのパワポのファイルサイズを小さくする」など、今すぐ役立ちそうな記事がズラリ。
BB-WAVE マル秘公開! これがプロの企画書だ!
https://bb-wave.biglobe.ne.jp/pre/kikakusyo/
良い企画書を作るには、その道のプロが作った企画書を実際に見るのも大切だ。こちらのページでは雑誌「販促会議」とタイアップし、有名企業の関係者が実際に作成したスライドを公開している。
【見やすいプレゼン資料の作り方】作者が語る目からウロコの極意(MFクラウド公式ブログ)
https://biz.moneyforward.com/blog/business-hack/how-to-make-good-presentation/
クラウド型会計ソフトなどを提供する「MFクラウド」シリーズの公式ブログで2015年5月に公開された記事。プレゼン資料作りのガイド本を出版した専門家に、そのノウハウを聞いている。