• Impress Watch
  • INTERNET Watch
  • PC Watch
  • デジカメ Watch
  • AKIBA PC Hotline!
  • AV Watch
  • 家電 Watch
  • ケータイ Watch
  • クラウド Watch
  • Watch Video
  • 窓の杜
  • こどもとIT
  • Car Watch
  • トラベル Watch
  • グルメ Watch
  • GAME Watch
  • HOBBY Watch
  • MANGA Watch
  • ASUS Wi-Fiルーター
  • TP-Link ネット機器
  • 匠道場
Impress サイト
    • Impress Watch
    • INTERNET Watch
    • PC Watch
    • デジカメ Watch
    • AKIBA PC Hotline!
    • AV Watch
    • 家電 Watch
    • ケータイ Watch
    • クラウド Watch
    • 窓の杜
    • こどもとIT
    • Car Watch
    • トラベル Watch
    • グルメ Watch
    • GAME Watch
    • HOBBY Watch
    • MANGA Watch
    • Watch Video
    • ドローン
      ジャーナル
    • 中古PC Hotline!
    • e-bike
      Watch
    • 在宅ライフ
      特集
    • 匠道場
    • パソコン
      工房
    • ASUS
      Watch
    • ドスパラ
    • 注目の一眼
      「α」
    • Samsung
      SSD
    • CORSAIR
      family
    • VAIO
      Watch
    • IIJmio
      Watch
    • povo2.0
    • BIC SIM
    • 楽天
      モバイル
    • Jackery
      Watch
    • ネタとぴ
    • できる
      ネット
    • GANREF
全カテゴリ
  • セキュリティ
  • ネット機器
  • Wi-Fi 7
  • ストレージ・NAS
  • AI
  • ビジネスソフト
  • 会計ソフト
  • テレワーク
  • セール情報
  • 教育/子ども
  • 地図/位置情報
  • IoT

検索

閉じる

INTERNET Watch をフォローする

      もっと見る
        もっと見る
          もっと見る
            もっと見る

            最新記事

            • 週間ニュースインデックス

              見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース:全61本

              [2025/5/1~5/7]

            • NTT西日本、2025年度の「フレッツ 光クロス」提供エリア拡大予定を発表。北陸・沖縄にも提供開始

            • NTT、「NTT株式会社」へ商号変更、グループ各社とともに商号・ロゴを刷新

            • やじうまWatch

              「Kindle」Android版の旧アプリ、ダウンロード機能を打ち切りへ。その背景にある問題とは

            • やじうまWatch

              Bluesky上の誹謗中傷で国内初の開示命令が出るも、日本国内に窓口がなく「どうやって対応させるか」が問題に

            • テレワークグッズ・ミニレビュー

              第130回:ウォーターサーバーと浄水ポットとペットボトル、どれがいい? リモートワーク中の水分補給の最適解を考える

            • エレコム製のLANケーブルがAmazonでセール中!

              10mのCAT7対応ケーブルが1738円など、フラットケーブルも対象に

            • 日本ユーザーは詐欺リンクへの警戒心がトップクラス、一方でプライバシー・セキュリティを重要視する認識は低い結果に~NordVPN調査

            • TP-Link、2.5GbEとWi-Fi 7デュアルバンド対応のルーター「Archer BE6500」発売

            • Synology、2.5GbE対応の5/8ベイNAS「DiskStation DS1525+/DS1825+」発売

            • NEC、「Cyber Intelligence & Operation Center」を設立しサイバーセキュリティ事業を強化

            • 連載読めば身に付くネットリテラシー

              ブランド米が5kg1500円! 美味しすぎる話はネット詐欺だと疑おう

            • MINISFORUM製ミニPCがタイムセールで3万円切り! Amazonお得情報

              3月発売のCore i9搭載モデル「NAB9」も対象、7万533円から

            • KDDIとNEC、「国内最大規模のサイバーセキュリティ事業」を目指して基本合意書を締結

            • やじうまWatch

              日本はどうなる? 米国版KindleのiOSアプリに「書籍を入手」ボタンが追加、スムーズな購入が可能に

              もっと見る
                もっと見る
                  もっと見る
                    もっと見る

                    • 確定申告・e-Taxのやり方、源泉徴収票の見方など「税金の話」まとめ

                    • それってネット詐欺ですよ! 騙しの手口まとめ

                    リンク集

                    慌てる前に親子で読もう! 夏休み宿題特集2009後編


                     前回に引き続き、夏休み宿題対策リンク集をお届けする。後編となる今回は、調べ学習や工作、天気関連のサイトを中心にまとめた。夏休みもまだ約10日ほど残っている。この期間を有効活用し、ゆったりした気持ちで始業式を迎えられるよう、頑張ってほしい。



                    ●ネットで手早く! 調べ学習

                     膨大な情報が集まるインターネットは、調べ学習にぴったり。特に企業や官公庁のキッズ向けページは、社会の仕組みをわかりやすく解説しており、宿題にも応用しやすい。今回取りあげたページ以外にも、気になる会社のWebサイトをチェックしてみるといいだろう。

                    なるほどデータforきっず
                    http://www.stat.go.jp/kids/

                    ◆なるほどデータforきっず
                    http://www.stat.go.jp/kids/
                     総務省統計局が公開中の子供向けページ。社会のありようを数値から読み取る「統計」の意味について詳しく解説している。具体的な数値は「おやくだちデータ倉庫」にて掲載中。国勢調査をもとにした人口データなどが調べられる。社会科や理科の調べ学習に役立つだろう。

                    ◆総務省 情報通信白書 for Kids
                    http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/kids/
                     こちらも総務省のWebサイトだが、通信やインターネットの話題を専門的に掲載している。「パケットくん」や「パケットザウルス」が、インターネットの技術的成り立ち、モバイル通信の利用者数などを教えてくれる。

                    ◆法務省きっずるーむ
                    http://www.moj.go.jp/KIDS/
                     法律制定などを担う法務省の子供向けWebサイト。図説入りのQ&A集「法務省ってどんなところ」や「写真で見る法務省」などを掲載する。このほどスタートした裁判員制度についても、Shockwave形式のコンテンツでわかりやすく学べる。

                    ◆裁判員制度 for キッズ
                    http://www.saibanin.courts.go.jp/kidz/
                     裁判員制度についてより詳しく学びたいなら、裁判所が運営しているこちらのサイトをぜひチェックしてみよう。Flash形式のアニメーションによる学習コンテンツや、理解度チェックにぴったりなクイズ(全5問)などを掲載中だ。

                    ◆キッズ外務省
                    http://www.mofa.go.jp/mofaj/world/
                     外務省の仕事内容を詳しく解説。そのほか世界各国の正式英語国名や首都、人口、国旗などを一覧表でまとめており、大人でも読み応えある充実の構成。「世界いろいろ雑学ランキング」も面白い。

                    ◆首相官邸キッズルーム
                    http://www.kantei.go.jp/jp/kids/
                     内閣総理大臣の活動拠点である首相官邸でも、キッズ向けページを公開中。「総理大臣は何をしているの?」「内閣がしてる仕事って?」などのコーナーを用意していている。「日本がわかるクイズ」にも挑戦してみよう。

                    ◆国土地理院 子どものページ
                    http://www.gsi.go.jp/KIDS/
                     国土交通省の特別機関である国土地理院のWebサイト。子供向けページでは地図記号などを解説する。また「地図と測量の相談室」では、「山の高さはどこからはかったの?」「地図はなぜ四角いの?」をはじめとしたさまざまな疑問に答えている。

                    ◆電子政府の総合窓口(e-Gov) 子供向けページ集
                    http://www.e-gov.go.jp/kids/kids_pages.html
                     官公庁Webサイトの情報をとりまとめている「電子政府の総合窓口(e-Gov)」内にある子供向けリンク集。政府関係の子供向けWebサイトが一通り揃っているので、目を通しておいて損は無い。

                    ◆埼玉県 彩の国わくわくこどもページ
                    http://www.pref.saitama.lg.jp/kodomo/top.htm
                     埼玉県のWebサイト内で公開中の子供向けページ。県内プロスポーツ選手へのインタビューなどエンターテインメント系コンテンツと並んで、人口・市町村数・土地の特徴など統計的な資料も掲載している。この種のページは埼玉県に限らず多くの地方自治体が公開しているので、ぜひ活用しよう。

                    ◆秋田 道・川 情報 Station
                    http://www.thr.mlit.go.jp/akita/jimusyo/08-kids/natu_kenkyu/
                     秋田河川国道事務所のWebサイト。夏休みの自由研究に役立つコンテンツとしてワークシードなどを公開している。当地以外でも参考になりそうな内容は多く、例えば「いろいろな道を調べよう」などはどの地域の子どもが参照してもいいだろう。

                    ◆JAXAクラブ
                    https://www.jaxaclub.jp/
                     宇宙航空研究開発機構(JAXA)が運営している無料会員制の子供向けWebサイト。宇宙飛行士や打ち上げ用ロケット開発などに関連した最新ニュースを伝える。「宇宙実験室」など一部のコーナーは会員登録をしなくても閲覧可能だ。

                    ◆地球キッズ探検隊 地震の謎にせまる
                    http://www.jishin.go.jp/kids/
                     文部科学省内の地震調査研究推進本部事務局のWebサイト。地震が起こる理由、なぜ日本では地震が多いのかといった内容を学べる。リンク集も活用してみよう。

                    ◆知るぽると キッズ
                    http://www.shiruporuto.jp/info/kids.html
                     日本銀行内に事務局を構える「金融広報中央委員会」のWebサイト。世代別にページ構成を分けており、キッズ向けもその1つ。貨幣やクレジットカードの仕組み、悪質商法などについて詳しく書かれている。

                    ◆サントリー キッズ・ドリームプロジェクト
                    http://suntory.jp/kids/
                     飲料メーカー「サントリー」が公開中の子供向けWebサイト。「キッズお助け! 自由研究」のページでは水や鳥類について学べるコンテンツを用意。子供向けに書かれた企業紹介ページもある。

                    ◆富士通キッズ
                    http://jp.fujitsu.com/about/kids/
                     情報通信機器メーカーである富士通も、キッズ向けサイトを公開中。科学技術、情報と社会などのテーマ別にコンテンツをまとめている。クイズをはじめとしたお楽しみ系コンテンツも揃う。

                    ◆日本郵船 NYKキッズ
                    http://www.nyk.com/kids/
                     海運業最大手「日本郵船」の子供向けWebサイトでは、コンテナ輸送の仕組みや世界の港について豊富なイラストや写真とともに解説している。また、船の構造などについてもかなりのページが割かれている。

                    ◆中部電力 キッズ向け情報
                    http://www.chuden.co.jp/kids/
                     名古屋市に本社がある中部電力のWebサイト。連載読み物「電気こどもシリーズ」のほか、電気の仕組みを学べる学習コンテンツが掲載されている。質問コーナーや用語集のページもぜひ読んでみたい。

                    ◆キッズ☆マンダム
                    http://www.mandom.co.jp/kids/
                     化粧品メーカーとしておなじみのマンダム。キッズ向けページでは、兵庫県神崎郡福崎町にある自社工場をおもに紹介中だ。バーチャル工場見学やコラム、クイズなどのコンテンツを用意している。

                    ◆ナビポ
                    http://navipo.jp/
                     出版社「ポプラ社」が運営する調べ学習向けポータルサイト。百科事典「ポプラディア」をベースとした用語解説や、子供でも安心して読めるWebサイトを厳選したWeb検索機能などが提供されている。調べ学習を進める上で注意すべきポイントなども掲載中だ。

                    ◆光文書院 調べ学習ガイド
                    http://kids.kobun.co.jp/shirabegakushu/
                     学習教材などを販売する光文書院が子供向けページ「わくわく!こども大百科」にて掲載中のコンテンツ。調べ学習のまとめ方などをアドバイスしている。「社会科資料館」のページもあわせて利用してみよう。



                    ●工作・実験レシピを見つけよう

                     図画工作や理科実験などに関連した宿題もなかなか難しい分野。そんなときは、ネット上にある作例やアイデア集などを参照してみよう。その上で自分のアイデアを付け加えれば、なお万全だ。

                    ◆ミルクコミュニティクラブ 牛乳パックで作ろう
                    http://www.mc-club.com/enjoy/make/craft.html
                     「メグミルク」ブランドで知られる乳製品メーカー「日本ミルクコミュニティ」が開設している消費者向けコミュニティサイト。牛乳の栄養的な効能などを伝える一方、牛乳パック工作のページも用意している。鉛筆立てや水面に浮かべられる船まで、作例は60種類以上。

                    ◆ダイソーKID'S
                    http://www.daiso-sangyo.co.jp/kids/free/
                     100円ショップチェーン「ザ・ダイソー」を展開する大創産業のWebサイト。同チェーンで購入できる素材を使った工作・自由研究例が写真付きで詳しくまとめられている。

                    ◆学研サイエンスキッズ 100円ショップ大実験
                    http://kids.gakken.co.jp/kagaku/100yen/
                     学研のWebサイトでも100円ショップグッズを使った実験アイデア36種類が公開中。なぜそのような結果になるのか、という解説も詳しくまとめられている。実験に必要なものからアイデアを逆引きすることも可能だ。

                    ◆NGKサイエンスサイト
                    http://www.ngk.co.jp/site/
                     産業用セラミック製品などを販売する日本ガイシが、雑誌「Newton」で連載中の科学実験例をまとめたサイト。ほぼ毎月ペースで更新されており、バックナンバーも非常に豊富。高学年向けの内容だが、親子でトライしてみるのもいいだろう。

                    ◆キッズ@nifty 工作・手芸
                    http://kids.nifty.com/handmade/
                     @niftyのキッズ向けページにて公開中のページ。ペーパークラフトなどとともに、「手芸」のページでストラップ作りの方法などを紹介している。

                    ◆塩事業センター こどもの学習室 じっけん
                    http://www.shiojigyo.com/a050study/study2/
                     塩に関するさまざまな調査研究を行う財団法人。こちらの子供向けWebサイトでは、塩の特性、塩を使った実験レシピなどが公開されている。ちょっと変わったところでは、海水から塩を取る方法なども。

                    ◆ディズニー・ファミリータイム 夏のクラフト、自由研究アイデア
                    http://familytime.disney.co.jp/ideas/summer_crafts.html
                     ディズニーが運営するファミリー層向け情報サイト。夏休み特集として、工作や自由研究に役立つアイデアをまとめている。ペットボトル風車、風船ジェットボート、スクラップブッキングなど作例バリエーションも豊かだ。

                    ◆オリンパス わくわく科学教室
                    http://www.olympus.co.jp/jp/event/wakuwaku/
                     オリンパスグループの社員ボランティアサークルが実施している科学教室。Webサイトでは実験レシピも複数公開している。小学校低学年および高学年、中学生といった対象学年、材料の手に入りやすさからも実験を探せる。

                    ◆ボンド キッズ
                    http://www.bond.co.jp/bond/event/kids/
                     接着剤の代名詞ともいえる「ボンド」ブランド製品でおなじみのコニシも、子供向けサイトを公開中。ボンドを使ったさまざまな作例を紹介している。工作コンテストやプレゼント企画のページもチェックしてみよう。

                    ◆Let's Motorize!
                    http://www.mabuchi-motor.co.jp/motorize/
                     産業用はもちろん、模型・工作用モーターでも知られるマブチモーターのキッズ向けサイト。モーターの原理、使われ方などを解説する。モーターとその他部材を組み合わせた工作アイデアも多数掲載中だ。

                    ◆エレキットWeb 夏休み工作、自由研究はエレキットにおまかせ!
                    http://www.elekit.co.jp/product/summer/
                     EKジャパンが販売する電子工作キットのWebサイト。夏休みの宿題に役立ちそうな製品も多く、メッセージ貯金箱などもその1つ。本格的なロボットプログラミングが行えるものもある。

                    ◆エプソン PRINTOWN
                    http://my.epson.jp/myepson/alluser/printown/
                     エプソン製プリンター購入者向けの会員制サイト。ペーパークラフト用型紙、自由研究まとめ用印刷テンプレートなどがダウンロードできる。

                    ◆クラフテリオワールド 工作&自由研究
                    http://www.crafteriaux.co.jp/kids/
                     小中学生向けの図工・美術教材などを販売するメーカーのWebサイト。自社製品の紹介とあわせて、木工や粘土工作の一般的な注意点、用具の使い方をまとめた「工作まめちしき」のページを公開している。



                    ●夏休みの天気を再確認!

                     自然観察や絵日記に天気を書き忘れてしまった。そんな時は天気予報サイトを覗いてみよう。夏休み期間中の天気が事細かく記されており、大変便利だ。確認できる情報の種類がWebサイトによって少しずつ異なるので、いろいろ見比べてみるのも面白い。

                    ◆Yahoo!きっず 夏休み特集2009 夏休みのお天気
                    http://special.kids.yahoo.co.jp/summer2009/otasuke/weather/
                     全国47都道府県の天気および最高・最低気温を掲載中。情報量はそれほど多くないが、カレンダー形式になっていて非常に見やすいのが特徴。ちなみに夏休み期間前、例えば6月の天気なども確認できる。

                    ◆goo 天気 夏休み天気
                    http://weather.goo.ne.jp/summer/
                     ポータルサイト「goo」の夏休み天気特集では、7月10日以降の天気を都道府県別に掲載。各日9・12・15時の天候および天気図、最高・最低気温がチェックできる。天気関連の実験アイデアも記載されている。

                    ◆気象庁 過去の気象データ検索
                    http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/
                    http://www.jma.go.jp/jma/kids/
                     気象庁のWebサイトでも過去の気象データを参照可能。かなり本格的なデータベースになっており、1日あたりの降水量、平均気温、風速・風向、日照時間のほか、平年値も閲覧できる。ちなみにキッズ向けサイト「はれるんランド」では、天気にまつわるQ&A集を公開中だ。

                    ◆tenki.jp 過去天気
                    http://tenki.jp/past/
                     日本気象協会の天気予報サイト「tenki.jp」では、天気図、雨雲の動き、アメダスによる降水量情報などを集計。バックナンバーとして公開している。また、地域別の気温や降水量も1時間単位で確認できる。

                    ◆WeatherEye
                    http://www.weather-eye.com/
                     伊藤忠テクノソリューションズが運営する天気予報サイト。トップページ左ペインの「お天気データベース」から、過去の気象データを確認できる。9時・15時の空模様、最高・最低気温が集計されている。

                    ◆東京電力 雨量・雷観測情報
                    http://thunder.tepco.co.jp/
                     関東地方各県・静岡県・新潟県・福島県の雨量および落雷情報が確認できる。基本的にはリアルタイムでの閲覧に主眼が置かれているが、当日含めて過去7日分のデータは遡って参照可能だ。



                    ●色々あります! 学習お役立ちサイト

                     最後に、学習関連のリンク集や動物図鑑系サイトなど、普段の勉強にも役立ちそうなサイトをまとめた。もちろん夏休みの宿題に応用することも可能だろう。これらも活用して、残り少ない夏休みをエンジョイしよう。

                    ◆インターネットのどこでもドア(ネットくん)
                    http://netkun.com/dokodemo/
                     小学館刊の子供向け雑誌(「小学一年生」など)の公式サイト「ネットくん」で掲載中の学習用リンク集。特設ページ「2009年 夏休みリンク集」では、自由研究、読書感想文、工作、天気調べに役立ちそうなWebサイトの一覧をまとめている。

                    ◆キッズドア
                    http://www.kidsdoor.net/
                     企業や官公庁の子供向けサイト、イベント情報などをまとめるポータルサイト。バーチャル工場見学ページの一覧など、リンク集としても非常に充実している。

                    ◆三省堂 ことばと学びの宇宙 調べ学習用リンク集
                    http://tb.sanseido.co.jp/kokugo/kokugo/homeroom/study-link/
                     調べ学習に特化した子供向けリンク集。ことば関連、環境問題などのテーマ別にページをまとめている。各サイトの寸評付き。

                    ◆産業Navi 夏休み自由研究特集
                    http://www.navida.ne.jp/sangyo/info/homework.html
                     神奈川県内企業の紹介などを行うWebサイト「産業Navi」にて掲載中のリンク集。インターネット、植物、歴史などのジャンル別に、自由研究向きサイトをまとめている。

                    ◆SAFETY JAPAN 激動の時代を「生き抜ける」子供の育て方
                    http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20090430/150234/
                     安全・安心・セキュリティなどがテーマの情報サイト「SAFETY JAPAN」(日経BP社)にて連載中のコラム。7月14・21日掲載分で、子供への宿題アドバイス法などを具体的に提案している。

                    ◆BIGLOBE キッズプラザ
                    http://search.biglobe.ne.jp/KIDSPLAZA/
                     プロバイダー「BIGLOBE」が運営する、子供向けサイトの検索エンジンおよびリンク集。アニメ・ゲームなどと並んで、学習関連のサイトもきっちり紹介している。

                    ◆東京ズーネット
                    http://www.tokyo-zoo.net/
                     上野動物園などが参画する「東京動物園協会」のWebサイト。都内動物園の最新イベント情報とともに、見て楽しめる図鑑風コンテンツを配信している。静止画版に加え、動画版、鳴き声版など内容も充実。大人でも楽しめるだろう。

                    ◆動物電子図鑑(日本動物園水族館協会)
                    http://jdbv3.jazga.or.jp/Animal/zukan_syu.php
                     哺乳類・爬虫類などの分類別およびフリーワード検索で目的の動物を探せる。検索結果のページでは、その動物が飼育されている施設の一覧も表示してくれる。ただし、お出かけ前には各動物園のWebサイトでも念のため確認しよう。

                    ◆インターネット自然研究所
                    http://www.sizenken.biodic.go.jp/
                     環境省の関連サイト。全国各地の国立公園に設置されたライブカメラ映像を参照できる(静止画)。過去5年分の撮影データを随時参照可能だ。各地に住む野生生物についてもあわせて紹介している。

                    ◆インターネット昆虫図鑑
                    http://www.iip.co.jp/zukan/
                     カブトムシ、カマキリ、ナナホシテントウなど身近な昆虫についてまとめた図鑑。各昆虫のページでは、写真とともに生態や生息地に関する解説文も掲載する。

                    ◆理科教育用教材データベース(岐阜大学 教育学部 理科教育講座 地学教室)
                    http://chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/html/kyo/
                     岐阜大学のWebサイトで公開中の理科教材データベース。天文や動植物関連の写真を豊富に掲載する。学年や単元別に目的の画像を探すことも可能だ。


                    (2009/8/21)

                    [森田 秀一]


                    • ▲

                      慌てる前に親子で読もう!
                      夏休み宿題特集2009前編

                    • 【リンク集】
                      Webを見ながら耳でも楽しむ!
                      お手軽ネットラジオ

                      ▲

                    [リンク集]の他の記事を見る

                    トップページに戻る

                    Group site links
                      • Think IT
                      • Web担当者Forum
                      • インプレス総合研究所
                      • IT Leaders
                      • ドローンジャーナル
                      • デジタルカメラマガジン
                      • できるネット
                      • インターネット白書ARCHIVES
                      • SmartGridフォーラム
                      • ネットショップ担当者フォーラム
                      • Impress Business Library
                      • インプレスセミナー
                      • DIGITAL X(デジタルクロス)
                      • インプレスブックス
                      • NextPublishing
                      • リットーミュージック
                      • 楽器探そう!デジマート
                      • TシャツPOD T-OD
                      • 立東舎
                      • 山と溪谷オンライン
                      • CLIMBING-NET
                      • 近代科学社Digital
                      • AIRLINEweb
                      • Jディフェンスニュース
                      • 通訳翻訳ジャーナル
                      • JレスキューWeb
                      • イカロスアカデミー
                      • MdN Books
                      • MdN Design Interactive
                      • 天海社
                      • Comic curea
                      • impress QuickBooks
                      • パブファンセルフ
                      • TシャツPOD pTa.shop
                      • カスタム写真集POD fabli
                      • Impress Group Publication Information
                    • 本サイトのご利用について
                    • お問い合わせ
                    • 広告掲載のご案内
                    • 編集部へのご連絡
                    • プライバシーポリシー
                    • 会社概要
                    • インプレスグループ
                    • 特定商取引法に基づく表示

                    Copyright ©2018Impress Corporation. All rights reserved.