• Impress Watch
  • INTERNET Watch
  • PC Watch
  • デジカメ Watch
  • AKIBA PC Hotline!
  • AV Watch
  • 家電 Watch
  • ケータイ Watch
  • クラウド Watch
  • Watch Video
  • 窓の杜
  • こどもとIT
  • Car Watch
  • トラベル Watch
  • グルメ Watch
  • GAME Watch
  • HOBBY Watch
  • MANGA Watch
  • ASUS Wi-Fiルーター
  • TP-Link ネット機器
  • 匠道場
Impress サイト
    • Impress Watch
    • INTERNET Watch
    • PC Watch
    • デジカメ Watch
    • AKIBA PC Hotline!
    • AV Watch
    • 家電 Watch
    • ケータイ Watch
    • クラウド Watch
    • 窓の杜
    • こどもとIT
    • Car Watch
    • トラベル Watch
    • グルメ Watch
    • GAME Watch
    • HOBBY Watch
    • MANGA Watch
    • Watch Video
    • ドローン
      ジャーナル
    • 中古PC Hotline!
    • e-bike
      Watch
    • 在宅ライフ
      特集
    • 匠道場
    • パソコン
      工房
    • ASUS
      Watch
    • ドスパラ
    • 注目の一眼
      「α」
    • Samsung
      SSD
    • CORSAIR
      family
    • VAIO
      Watch
    • IIJmio
      Watch
    • povo2.0
    • BIC SIM
    • 楽天
      モバイル
    • Jackery
      Watch
    • ネタとぴ
    • できる
      ネット
    • GANREF
全カテゴリ
  • セキュリティ
  • ネット機器
  • Wi-Fi 7
  • ストレージ・NAS
  • AI
  • ビジネスソフト
  • 会計ソフト
  • テレワーク
  • セール情報
  • 教育/子ども
  • 地図/位置情報
  • IoT

検索

閉じる

INTERNET Watch をフォローする

      もっと見る
        もっと見る
          もっと見る
            もっと見る

            最新記事

            • JPRS、ドメイン名とDNSについてマンガで学ぶ「ポン太のネットの大冒険」を全国の学校に無償配布、6月30日まで

            • マウスコンピューター、「mouse B5」シリーズ初のCopilot+ PC発売。14万9800円から

            • エレコム、“超小型”ながら3ポートのUSB PD対応充電器を11モデルも一気に発売!

            • NICT、「WarpDrive」をアップデート。「攻殻機動隊 SAC_2045」の世界でセキュリティを学べるクイズが拡充され、試験対策にも

            • NTT西日本グループ、自治体や企業向けに「セキュリティのかかりつけ医」となる総合サービス提供

            • TP-Link、4K対応の屋外用ネットワークカメラ「Tapo C460」発売

            • 「さくらの生成AIプラットフォーム」、国内完結の生成AI実行基盤を提供開始、さくらインターネット

            • Bluetooth対応の充電式ポータブルカセットプレーヤー「MXCP-P100」、マクセルブランドで電響社から発売

            • 体調管理の味方! オムロンの体組成計や血圧計がAmazonでタイムセール

              体脂肪率や骨格筋率なども測定できる体組成計「HBF-214」は3180円に

            • やじうまWatch

              Androidの位置追跡アプリ、「Find Hub」に名称変更。AirTagでおなじみUWBもサポートへ

            • やじうまWatch

              Pinterest、多数のアカウントが誤って無効化された件を謝罪。AIツールの関連は否定

            • ARグラス「XREAL One」を“6DoF”に拡張、撮影機能も備える専用アクセサリー「XREAL Eye」発売

            • UGREENの「Qi2」対応モバイルバッテリーがAmazonでセール中!

              4-in-1の大容量モデル「Nexode PB771」は1万6786円に

            • 16Wインチ対応のPC覗き見防止フィルター2タイプ、エレコムが発売

            • キングジム、ペーパーレス化時代の家庭の書類整理を効率化する「家庭用ファイルシリーズ」新発売

              もっと見る
                もっと見る
                  もっと見る
                    もっと見る

                    • 確定申告・e-Taxのやり方、源泉徴収票の見方など「税金の話」まとめ

                    • それってネット詐欺ですよ! 騙しの手口まとめ

                    リンク集

                    SNSとゲームが融合! PCで、1人でも楽しめる「ソーシャルゲーム」


                     日記やコミュティ機能が中心のPC向けSNSで、ゲームを提供する例が増えている。加えて、ケータイ向けゲーム事業者がPC向けにサービスを拡張したり、PCゲーム専門サイトがSNS機能を強化したことで、これらが渾然一体となった「ソーシャルゲーム」という一大ジャンルになりつつある。

                     ソーシャルゲームは、SNSのアカウントを流用するので開始登録の手間が最小限、プレイは短時間、ひとまず無料で楽しめること。もちろんSNSのフレンドと一緒に遊べることも大事な要素ではあるが、1人でも気軽にプレイできる。「ゲームは難しそう」「友達との付き合いでゲームをやりたくない」と敬遠している人も、一度は試してみるといいだろう。

                    ●ゲームもコミュニティも楽しめる大規模SNS

                     それでは、ゲームが楽しめるSNS、ソーシャル機能対応ゲームサイトを順にチェックしていこう。いずれのサイトも最初の会員登録さえ済ませておけば、あとは個別のゲーム開始時に規約を了承するだけでプレイできるはずだ。まずは、会員登録済みSNSから覗いてみるといいだろう。

                    ◆Yahoo!モバゲー
                    http://yahoo-mbga.jp/
                     ケータイ向けゲームサイト「モバゲータウン」を運営するディー・エヌ・エー(DeNA)と、ポータル最大手「Yahoo! JAPAN」の共同サービス。Yahoo!オークションなどで広く利用されているYahoo! JAPAN IDをそのまま使い、PC上で多数のゲームを楽しめる。遊べるゲームの種類はケータイ版と微妙に異なり、Yahoo!モバゲーに対応していることが前提となる。なお、すべてのゲームを遊ぶにはケータイメール、もしくはクレジットカードでの認証が必要。

                    ◆mixiアプリ
                    http://mixi.jp/search_appli.pl
                     SNS最大手「mixi」では、ゲームをはじめとした各種アプリを追加機能として提供している。PC版、ケータイ版、スマートフォン版でそれぞれ楽しめるアプリが異なるが、こちらのページではPC対応のアプリがラインナップされている。

                    ◆Facebook
                    http://www.facebook.com/
                     世界最大のSNSと言われるFacebookもまた、PC向けソーシャルゲームの有力なプラットフォームだ。ただし現在は、日本語アプリは少数派。今後改善されていくかに注目したい。

                    ◆GREE
                    http://gree.jp/
                     ケータイ向けゲームサイト大手。もともとはPC向けSNSとしてスタートしただけあって、日記機能などが充実。PCから楽しめるゲームについては、リバーシや脳トレといったごくシンプルなものが中心だが、得点ランキングなどには対応している。

                    ◆ニコニコアプリ
                    http://app.nicovideo.jp/
                     動画コミュニケーションサイト「ニコニコ動画」内のいちサービス。現在提供中のアプリは「戦国バスター」「恋してキャバ嬢+」など11種類で、動画を見ながら遊ぶことも可能。また、フレンド登録をしたり、サービスの利用動向を公開するといったソーシャル機能も備わっている。

                    ◆ハンゲーム
                    http://www.hangame.co.jp/
                     NHN Japan運営のPC向けゲーム専門ポータルサイト。サードパーティー製MMORPGをはじめとした各種ゲームに加え、日記などのコミュニティ機能も用意している。気軽に楽しめるゲームを探したい場合は「かんたんゲーム」のカテゴリーをチェックするといいだろう。

                    ◆MSNゲーム
                    http://games.jp.msn.com/
                     1月17日にオープンしたばかりのゲームサイト。前述のハンゲームがコンテンツを提供しているが、こちらのサイトではWindows Live IDを使ってログインできるのが最大の特徴だ。初回ログイン時にニックネームや生年月日を追加登録する必要がある。

                    ◆@games
                    http://www.atgames.jp/atgames/html/game/
                     サイバーエージェント傘下のジークレストが運営するゲームサイト。ゲームメーカー各社の作品をラインナップするとともに「セルフィタウン」というSNS機能を提供している。独自の会員制度を設けているが、mixiのIDでもログインできる。

                    ◆ガンホーゲームズ
                    http://www.gungho.jp/game/park/
                     MMORPG「ラグナロクオンライン」の運営元として知られるガンホー・オンライン・エンターテイメントだが、ブラウザーゲームなども提供中。また、@gamesのSNS「セルフィタウン」がこちらのサイトからも利用できる。なお、ログインには「ガンホーID」を利用する。

                    ◆グミィ
                    http://www.gummy.jp/
                     PC・ケータイ両対応のソーシャルゲームサイト。ゲームに加え、一言メッセージの表示といったコミュニティ機能も利用できる。Yahoo! JAPAN IDもしくはTwitter IDでログインすることが可能。

                    ◆ニコゲー
                    http://www.nicoga.jp/
                     ここまで紹介したサイトとは一風異なり、あらかじめ用意された素材などを組み合わせて、一般ユーザーがオリジナルのゲームを作れる。できあがったゲームを他のユーザーに遊んでもらい、評価をもらったりできる。日記のアップロードも可能。また、ログインにはニコニコ動画のIDがそのまま利用できる。

                    ●PC対応ソーシャルゲーム

                     プレイしたいソーシャルゲームを探すには、各SNSのTOPページを参照するのが一番だが、本項でもいくつかご紹介しておこう。2010年後半ごろから、家庭用ゲームソフトやアニメとしてすでに著名な作品をソーシャルゲーム化するケースが増えている。これらをきっかけに“ソーシャルゲーム初体験”するのもいいだろう。

                    ◆【Yahoo!モバゲー】怪盗ロワイヤル-zero-
                    http://yahoo-mbga.jp/game/11020003/detail
                     テレビCMでおなじみのケータイ向け「怪盗ロワイヤル」とは異なるバージョン。PC向けに大画面化され、ストーリー的にも「モバイル版のX年前」を描いているという。

                    ◆【Yahoo!モバゲー】シェンムー街
                    http://sunsoft.jp/shenmue-gai/
                     セガがかつて発売していたゲーム機「ドリームキャスト」の看板タイトル「シェンムー」をソーシャルゲーム化。ケータイ版はすでに正式サービスを開始しているが、Yahoo!モバゲーはまもなく登場予定。

                    ◆【Yahoo!モバゲー】100万人の信長の野望
                    http://yahoo-mbga.jp/game/10051600/pre
                    http://www.gamecity.ne.jp/nobunyaga/
                     歴史シミュレーションゲーム「信長の野望」シリーズもソーシャルゲーム化。領地を開発し、合戦を繰り返して天下統一を目指す。現在は、事前登録を受け付けている。なお、開発元のコーエーテクモでは、このほかにも「のぶニャがの野望」や、ケータイ向け「100万人のモンスターファーム」などを発表している。

                    ◆【Yahoo!モバゲー】ペルソナ3ソーシャル
                    http://yahoo-mbga.jp/game/12001766/detail
                     「ペルソナ3」は、インデックス(アトラス)製作の家庭用ゲーム機向けRPG。ソーシャルゲーム版でも、神話に登場する神や悪魔をモチーフとした「ペルソナ」が登場。アイテムを集めたり、仲間との「コミュ」を深めながら、ミッションをすすめていく。

                    ◆【Yahoo!モバゲー】喧嘩番長 全国制覇
                    http://yahoo-mbga.jp/game/12000671/detail
                     不良の世界を舞台にしたソーシャルゲーム。ヤンキーファッションのアバターを作成、各都道府県で仕事をこなしつつ、舎弟を集め、各地の番長とと戦おう。

                    ◆【mixiアプリ】サンシャイン牧場
                    http://mixi.jp/view_appli.pl?id=7157
                     ソーシャルゲームではおなじみの農場育成系シミュレーション。mixiアプリの人気ランキングでも常に上位のタイトルだ。マイミクと一緒に遊ぶためのさまざまな仕掛けが用意されている。

                    ◆【mixiアプリ】ハッピーアクアリウム
                    http://mixi.jp/view_appli.pl?id=13587
                     好みの魚を飼ったり、オブジェクトを配置しながら、自分好みの水槽を作れるゲーム。エサを与えたり、掃除をすることで魚も成長していく。データ非連動のケータイ版も提供されている。

                    ◆【mixiアプリ】RockYou! スピード★レーシング
                    http://mixi.jp/view_appli.pl?id=2186
                     マイミクとレースを楽しみながら、経験値やお金を入手。スーパーカーを強化し、各地を転戦していくというコミュニケーションゲーム。

                    ◆【Facebook】FarmVille
                    http://www.facebook.com/FarmVille/
                     月間アクティブユーザー数5400万人超という世界規模のソーシャルゲーム。オーソドックスな農場育成シミュレーションだが、数多くの期間限定コンテンツを用意するなど、多彩な内容。現在は英語版のみ提供されている。本ゲームの日本語版という位置付けの「ファームビレッジ」はケータイ版mixiアプリとなっており、データなども基本的に連動していない。

                    ◆【Facebook】チョコボとクリスタルの塔
                    http://www.chocoboscrystaltower.com/
                     「ファイナルファンタジー」シリーズに登場するキャラ「チョコボ」を育成するゲーム。Facebookアプリながら、言語設定を英語・日本語の2種類から選べるのが大きな魅力だ。

                    ◆メタルサーガ・ニューフロンティア
                    http://www.success-corp.co.jp/software/mixiapp/metalsaga/
                    http://yahoo-mbga.jp/game/12002999/detail
                     戦車の改造・強化を楽しめるシミュレーションRPG。PC向けmixiアプリだけでなく、Yahoo!モバゲー、ハンゲームでも遊ぶことができる。こういったマルチプラットフォーム対応のソーシャルゲームも少なからずあるので、SNSの登録状況に合わせて選ぶのもいいだろう。

                    ◆みんなで牧場物語
                    http://pc.bokumono.com/
                     ソーシャルゲームの定義はさまざまだが、一般的には「SNSの中で楽しめるブラウザーゲーム」と考えられる。ブラウザーゲームとは、文字通りブラウザーさえあればインストール不要で楽しめるゲームのこと。この「みんなで牧場物語」もSNSを使わずに独自の会員制度下で運用されているが、プレイの気軽さという点ではソーシャルゲームとほぼ同じ感覚で遊べるだろう。

                    ◆戦国IXA
                    http://sengokuixa.jp/
                     Yahoo! JAPAN IDを使ってログインできるブラウザーゲーム。プレイヤーは織田家や徳川家などの大名家に所属し、天下布武を目指す。

                    ◆天外魔境 JIPANG SEVEN
                    http://www.jipang7.jp/
                     PCエンジン用ゲームとしてリリースされた「天外魔境」がブラウザーゲームとして復活。「火の勇者」「根の一族」などシリーズ共通のキーワードも登場するようだ。現在はクローズドベータテスト前の準備期間となっている。

                    ●ソーシャルゲーム開発メーカーにも注目!

                     近年、これだけソーシャルゲームが隆盛となっているのは、多数のゲームメーカーが参入したからに他ならない。ユーザーにとっては、どのSNSでどんなゲームが提供されるかが最重要事項だが、その開発元にもぜひ注目しておきたい。

                    ◆SQUARE ENIX オンラインゲーム
                    http://www.square-enix.com/jp/onlinegame/
                     「ドラゴンクエスト」「ファイナルファンタジー」を擁する国内最大手ゲーム会社。MMORPGの運営はもちろん、mixiアプリの「MY雑貨LIFE」(PC版)、Facebookの「チョコボとクリスタルの塔」「ナイツ オブ クリスタル」、さらに独自のブラウザーゲームなど多彩な作品群をリリースしている。

                    ◆バンダイナムコオンライン
                    http://www.bandainamco-ol.co.jp/
                     バンダイナムコゲームズのグループ会社。Yahoo!モバゲー向けに「ガンダムブラウザウォーズ」「麻雀ロワイヤル」を提供中。さらに、ニコニコ動画を見ながら楽しめる「ブラウザクエスト」も1月に公開する予定。

                    ◆サクセス ブラウザゲーム
                    http://www.success-corp.co.jp/?page/category/19/
                     前述の「メタルサーガ・ニューフロンティア」をはじめ、複数のソーシャルゲームを提供中。mixiアプリ、Yahoo!モバゲー双方に対応したゲームも多い。

                    ◆ジンガジャパン
                    http://www.zynga.co.jp/
                     「FarmVille」を運営する米Zyngaのグループ会社。旧名称は「ウノウ」で、以前から「まちつく!」などのソーシャルゲームを開発していたが、2010年8月にZyngaに買収された。最新作はケータイ向けmixiアプリ「トレジャーアイランド」「ファームビレッジ」など。

                    ◆KLabGames ソーシャル事業
                    http://www.klab.jp/klabgames/
                     各プラットフォーム向けのソーシャルゲームを開発。「キャプテン翼~つくろうドリームチーム~」「恋してキャバ嬢+(プラス)」をニコニコアプリに、「トイボット・ファイターズ」はmixiアプリ(PC・ケータイ両対応)向けに提供中だ。

                    ◆RockYou! Asiaのソーシャルアプリ
                    http://www.rockyouasia.com/aboutus/applist
                     SNS向けのウィジェットやソーシャルアプリを専門的に製作する企業。こちらの製品一覧ページからは、各ゲームのプラットフォーム対応状況などが確認できる。

                    ◆ドリコムのソーシャルゲーム
                    http://social.drecom.co.jp/
                     かつては「マイプロフィール」「ドリコムブログ」など、ブログ分野での活動が目立つ企業だったが、現在はソーシャルゲームにも参入。水槽管理ゲーム「ハッピーアクアリウム」は代表作の1つで、Crowdstar社の英語版を日本語版にローカライズしている。

                    ◆面白法人カヤックのソーシャルゲーム
                    http://www.kayac.com/service/sp/socialgame/
                     PC・ケータイ向けのさまざまなWebサービスを開発する企業。「ゲーム会社ではない」としながらも、「ライトオタクであるがゆえのソーシャルゲーム作り」を標榜しているという。Yahoo!モバゲー向けからは同社の「英雄になりたい!」がプレイ可能。

                    ◆Rekoo
                    http://www.rekoo.co.jp/
                     mixiアプリの「サンシャイン牧場」、au携帯電話向けの「サンシャイン王国」などを運営する中国系企業。TOPページ下部に開発タイトルの一覧を掲載、セールスポイントなどをまとめている。

                    ◆ポリゴンマジック
                    http://www.polygonmagic.com/
                     家庭用ゲームソフト、パチンコ・パチスロ、ムービーなどの開発・制作などを手がける。近作は、Yahoo!モバゲー向けの「ダービー×ダービー」、Facebook版「虹色どうぶつ園」(日本語対応)など。

                    ◆魔法
                    http://www.mahou.co.jp/
                     かつては「ホームデータ」の名称でX68000用ゲームソフトなどを制作。任天堂から販売された「ヨッシーのクッキー」シリーズの開発も手がけた。現在は、パチンコ台やiPhoneアプリ、ソーシャルゲームなどにも参入。Yahoo!モバゲーでは「甲子園」がすでに公開されている。

                    ◆AQインタラクティブ ネットワーク
                    http://www.aqi.co.jp/network/
                     「ブラウザ三国志」「ブラウザプロ野球」「ダービーマスター」などのソーシャルゲームを運営、大手SNSやゲームポータルサイトを通じて提供している。「NEWS」一覧からは、提供先の拡大状況などが伺える。

                    ◆ONE-UP 実績
                    http://www.oneup-inc.com/ja/portfolio/
                     AQインタラクティブの「ブラウザ三国志」、スクウェア・エニックスの「戦国IXA」などの開発実務を担当。こちらの作品一覧ページからは、開発元や運営元の名義、正式サービス開始日などの基本情報をチェックできる。

                    ◆ゲームポット サービス案内
                    http://www.gamepot.co.jp/service/
                     MMORPGをはじめ、オンラインゲーム全般の運営を担当する企業。AQインタラクティブの「ブラウザ三国志」のほか、「ブラウザ封神演義」「アルテイルネット」などを展開している。

                    ◆ガンホー・オンライン・エンターテイメント
                    http://www.gungho.co.jp/
                     ゲームポータルサイト「ガンホーゲームズ」を運営しているが、一方で、Yahoo!モバゲー向け「ココ魔女!~ここは魔女のいる街」やmixiアプリ「ほのぼのポニーライフ」を公開。多面的な展開を図っている。

                    ◆ガマニアデジタルエンターテインメント 自社運営コンテンツ
                    http://www.gamania.co.jp/corp/b2c.aspx
                     台湾発祥のオンラインゲーム運営会社。MMORPGのほか、現在は「Web恋姫†夢想」「キングダムサーガ」のブラウザーゲーム2種類を運営している。

                    (2011/1/21)

                    [森田 秀一]


                    • ▲

                      無料でココまで学べます! 英語学習サイト

                    • 行列不要! イベントチケットはウェブで買おう

                      ▲

                    [リンク集]の他の記事を見る

                    トップページに戻る

                    Group site links
                      • Think IT
                      • Web担当者Forum
                      • インプレス総合研究所
                      • IT Leaders
                      • ドローンジャーナル
                      • デジタルカメラマガジン
                      • できるネット
                      • インターネット白書ARCHIVES
                      • SmartGridフォーラム
                      • ネットショップ担当者フォーラム
                      • Impress Business Library
                      • インプレスセミナー
                      • DIGITAL X(デジタルクロス)
                      • インプレスブックス
                      • NextPublishing
                      • リットーミュージック
                      • 楽器探そう!デジマート
                      • TシャツPOD T-OD
                      • 立東舎
                      • 山と溪谷オンライン
                      • CLIMBING-NET
                      • 近代科学社Digital
                      • AIRLINEweb
                      • Jディフェンスニュース
                      • 通訳翻訳ジャーナル
                      • JレスキューWeb
                      • イカロスアカデミー
                      • MdN Books
                      • MdN Design Interactive
                      • 天海社
                      • Comic curea
                      • impress QuickBooks
                      • パブファンセルフ
                      • TシャツPOD pTa.shop
                      • カスタム写真集POD fabli
                      • Impress Group Publication Information
                    • 本サイトのご利用について
                    • お問い合わせ
                    • 広告掲載のご案内
                    • 編集部へのご連絡
                    • プライバシーポリシー
                    • 会社概要
                    • インプレスグループ
                    • 特定商取引法に基づく表示

                    Copyright ©2018Impress Corporation. All rights reserved.