リンク集
夏休みの宿題・自由研究2011【前編】~キッズ向けサイトやイベントを活用しよう!
毎年恒例の夏休み宿題・自由研究特集をお届けする。前編となる今回は、児童向け情報サイトによる夏休み特集ページや、読書感想文の書き方ガイド、博物館などの施設で実施されている宿題関連イベントの情報をまとめた。家族や親戚のお子さんが困っている時、その助け船として本稿をご活用いただければ幸いだ。
なお、8月19日公開予定の後編では、調べ学習、自由研究、天気、工作関連の特集をお届けする。
●活用しよう! キッズ向けサイトの夏休み特集
小・中学生を対象としたいわゆる「キッズ向け」のサイトは、夏休みになると積極的に宿題や自由研究関連の特集を掲載している。宿題を進める上での直接的なヒントはもちろん、ちょっとした息抜きにピッタリのコンテンツも豊富だ。ぜひ親子で読んでみてほしい。
◆Yahoo!きっず 夏休み特集2011
http://event.kids.yahoo.co.jp/summer2011/
大手ポータルサイト「Yahoo! JAPAN」が展開している小・中学生向けウェブサイト。7月20日から「夏休み特集2011」の掲載がスタートした。今年は、自由研究のすすめ方を大々的に解説しており、学年別・かかる時間別に題材を探すことができる。その他リンク集なども豊富。
◆キッズgoo 夏休み特集
http://kids.goo.ne.jp/event/summer2011/
NTTレゾナント運営のキッズ向け情報サイト。「自由研究・宿題とらの巻」と題し、自由研究レシピ100種類、読書感想文の書き方、印刷して使えるスケジュール表など、さまざまなコンテンツを提供している。
◆学研キッズネット
http://kids.gakken.co.jp/
学習・教育系の出版物でおなじみの学研が手がけるキッズ向けポータルサイト。トップぺージからしてすでに夏休み仕様となっており、100円ショップ商品や塩といった身近な材料が使える自由研究レシピを掲載中だ。
◆チャレンジウェブ 夏のスペシャルコーナー
http://www.benesse.co.jp/s/land/summer/
通信教育「進研ゼミ小学講座」のウェブサイト。こちらの夏休み特集ページでは「自由研究カンペキマスター」を公開中。研究の種類、かかる日数でレシピを検索できる。調べた内容の上手なまとめ方なども指南している。
◆キッズ@nifty 夏休み大さくせん
http://kids.nifty.com/cs/dai-sakusen/detail/100624050173/1.htm
プロバイダー「@nifty」のキッズ向けページでも夏休み特集ページを公開中。やはり自由研究が大きなテーマとなっており、具体的なレシピとして「バスボム入浴剤」「新聞紙の紙ねんど」などを取りあげている。テーマ選びに迷った時は「自由研究うらない」に頼ってみるのもいいだろう。
◆All About 夏休みの宿題・自由研究
http://allabout.co.jp/special/sp_homework/
専任ガイド制でおなじみのAll Aboutによる特集。「早期教育・幼児教育」や「子供とインターネット」「ハンドメイド」などを担当するそれぞれのガイドが、独自の観点で宿題の進め方をアドバイスしている。
◆キヤノン クリエイティブパーク 夏休み特集
http://cp.c-ij.com/ja/event/summer/
プリンターメーカーのキヤノンが運営する、印刷用素材の無料配布サイト。夏休み特集ページでは、自由研究用テンプレートの提供中。さらに、レポートの上手なまとめ方についても解説している。
●読書感想文を上手に書くには?
夏休みの宿題の難関といえば、読書感想文だ。子供にとって、本に興味を持つこと自体が大変なのに、さらに手書きで感想を書くとなると苦労は倍加してしまう。8月後半になってから慌てないよう、今のうち取り組んでおきたい。また、他人の作品を読むのも非常に参考になるのでオススメだ。
◆青少年読書感想文全国コンクール
http://www.dokusyokansoubun.jp/
全国学校図書館協議会と毎日新聞社が例年実施している読書感想文コンクール。公式サイトでは、前年度の最優秀作品を実際に公開中。また「よくあるご質問」のページでは、「何をどう書けばいいかわかりません。どうすればいいですか」という質問にも答えている。
◆読書感想文カンペキナビ
http://kids.gakken.co.jp/jiyuu/kansobun/
前述の「学研キッズネット」による特集コンテンツの1つ。読書感想文の書き方をより具体的に解説している。主人公の気持ちになって読む、気になったところにメモを付ける、自分の体験談などで内容を膨らませるといったことが重要という。
◆Z会 小学生のための読書感想文おうえんサイト
http://www.zkai.co.jp/el/kansoubun/
通信教育や学習塾チェーンで知られるZ会のウェブサイト。小学生向けの読書感想文書き方ガイドを掲載している。本選び、読書メモ作り、構成の検討、書いた後の読み返しの4つが重要とし、さらに原稿用紙の具体的な使い方にも触れている。
◆こうすれば書ける読書感想文
http://www2.ocn.ne.jp/~kansobun/
個別指導の学習塾を経営するという「塾長」が、おもに中学生を対象に読書感想文の書き方を指南しているサイト。「(読書)感想文は『生活作文』である」をキーワードに持論を展開。文章の肉付けの仕方など、非常に実践的な内容となっている。
◆自由に使える読書感想文
http://www2k.biglobe.ne.jp/~onda/
「学校提出用に限って著作権フリー」という実際の読書感想文を複数公開中。学校へ本当に提出する人は(恐らく)いないと思われるが、他人の作品を読むこと自体は大いに勉強になるので、目を通してみるといいだろう。「時刻表」の感想文は、大人にとっても興味深いかも?
◆青空文庫
http://www.aozora.gr.jp/
著作権が消滅、あるいは許諾のとれた作品を無料で公開している電子図書館。芥川龍之介や夏目漱石といった著名作家の作品もラインナップされている。読書感想文の題材となる本がなかなか見つからない時などに活用しよう。
●お出かけ先で宿題をこなそう!
夏休み期間中は、博物館や動物園、イベント会場などで宿題サポート企画が数多く実施されている。1日程度の短時間で、行楽と勉強を一緒にこなせることが人気の要因のようだ。本稿で紹介するのはごく一例なので、地元自治体の公式サイトやタウン誌などにも目を通してみてほしい。なお、お出かけ前には、休館日や費用、事前申込が必要かどうかも十分確認してほしい。
◆レッツエンジョイ東京 自由研究特集
http://kenkyu.enjoytokyo.jp/
東京地下鉄とぐるなびが共同運営しているタウン情報サイト。特集ページでは、都内もしくは関東近郊で行われているイベントの中から、宿題や自由研究に役立ちそうなものをピックアップ。「理科・科学」「社会・歴史・環境」「工作」の3ジャンルに分けて紹介している。
◆国立科学博物館 2011夏休み サイエンススクエア
http://www.kahaku.go.jp/event/2011/07science/
東京・上野にある国立科学博物館では、夏休みイベント「サイエンススクエア」を例年実施している。8月21日までの期間中、月曜の閉館日を除いてほぼ毎日、自由研究や工作に役立ちそうな体験型教室が行われる。参加にあたっては、入館料や材料費が必要。また整理券が必要な場合もあるので注意しよう。
◆印刷博物館 夏休み体験教室
http://www.printing-museum.org/exhibition/permanent/110727/
東京都文京区水道1丁目のトッパン小石川ビル内にある博物館。夏休み中は、子供向けワークショップを連日開催する。紙を折ってのマイノート作り、寒天を使った印刷などが学べるという。いずれも予約不要で所要時間は30分ほど。開催日および時間がきっちりと決まっているので、事前に確認してから出かけよう。
◆44th Sony Aquarium 3D沖縄美ら海水族館
http://www.sonybuilding.jp/aqua11/
東京・有楽町のソニービルで8月31日まで実施されているイベント。沖縄美ら海水族館監修のもと、水槽内の本物の魚と、美しい海中映像が同時に楽しめる。同ビル1~4階のショールームスペースでは、水族館飼育員らによる解説も聞けるという。
◆科学技術館
http://www.jsf.or.jp/exhibit/schedule/2011/08/
東京・北の丸公園内にある科学館。夏休み特別企画「科学捜査展 ~目に見えない証拠を見つけ出し、真実を解き明かそう~」を現在開催中。声紋や指紋をテーマにしたワークショップも毎日行っている。
◆たばこと塩の博物館 第33回夏休み塩の学習室 「さぐれ!キミのからだの中の塩」
http://www.jti.co.jp/Culture/museum/exhibition/2011/1107jul/
東京・JR渋谷駅から徒歩10分。渋谷区役所そばにある博物館。夏休み期間中は、塩にまつわる実験ショーを1日3回のペースで実施。「たいけん・しつもんコーナー」では自由研究の質問に答えてくれるだけでなく、簡単な実験にもトライできる。
◆国土交通省関東地方整備局 東京港湾事務所
http://www.pa.ktr.mlit.go.jp/tokyo/
東京港周辺の道路やコンテナターミナルの整備を手がけている政府機関。8月26日、小学生とその保護者を対象に船上学習会を実施する。荒川ロックゲート、そして今年度中の完成が予定されている東京ゲートブリッジを水面から見ることができるという。当日は3便が運行される予定で、各便とも参加者30名を抽選で募集する。締切は8月10日(往復はがき必着)。参加費(保険料)は1人100円。
◆東京都水道局 東京都水道局PR施設で夏休みイベントを開催します!!
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/press/h23/press110728-2.html
東京都水道局では、域内にある2つの水道PR施設で夏休みイベントを実施する。有明(江戸川区)の「東京都水の科学館」では、自由研究に役立つペットボトルロケット体験会や工作教室を週末に開催。それにあわせて最寄りの駅からシャトルバスを臨時運行する。本郷(文京区)の「東京都水道歴史館」では、21~27日にかけて自由研究お手伝い企画が予定されている。
◆飛鳥山3つの博物館
http://www.asukayama.jp/
東京・JR王子駅そばにある飛鳥山は桜の名所としておなじみだが、紙の博物館・北区飛鳥山博物館・渋沢史料館という3つもの博物館が集まっていることでも知られる。各館とも夏休み企画を実施中で、週末などには紙すき教室などが予定されている。その他、事前申込が必要なイベントもあるが、電話などで空き状況を確認できる。
◆丸の内キッズフェスタ
http://www.t-i-forum.co.jp/kids/
8月15~17日の3日間に渡って、東京国際フォーラム(有楽町)で開催されるイベント。企業や団体がPRブースを設けるほか、各種のワークショップを実施。東京消防庁コーナーでは自由研究帳の配布などが行われるようだ。一部のイベントは参加者の事前募集を終了しているが、当日自由参加ないし当日整理券の催しも複数ある。
◆子ども見学デー(文部科学省)
http://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/kengaku/
文部科学省が中心となって、東京・霞が関周辺の官公庁が毎年夏休みに実施している職場体験イベント。今年は8月17~18日に行われる。やはり事前申込型イベントの多くが参加者募集を終えているが、当日自由参加イベントも用意されている。社会科系の自由研究などに役立ちそうだ。
◆公園へ行こう! イベントを探す
http://www.tokyo-park.or.jp/event_search/
都立公園についての情報サイト。東京都公園協会が運営している。イベント情報もまとめられており、旧岩崎邸庭園(台東区池之端)では8月14日まで「子どもわくわく体験ウィーク」を実施。ワークブックなどを配布予定という。その他施設でも、生物観察会などが計画されている。
◆よこはま動物園ズーラシア おすすめイベント情報
http://www2.zoorasia.org/events
横浜市旭区にある動物園。夏休み中は連日イベントを実施しており、ヘラクレスオオカブトとの記念撮影会、昆虫教室、工作教室などが予定されている。また、週末は「ナイトズーラシア」と題して、夜間開園(20時30分まで)を行う。
◆鉄道博物館 企画展・イベント
http://www.railway-museum.jp/event/
埼玉県さいたま市にある鉄道専門の博物館。夏休み中は木工、キャンドル作りなどワークショップを連日開催。8月6~7日には時刻表講座なども予定している。また、自由研究に役立つワークシートなども随時配布中だ。
◆埼玉県 彩の国わくわくこどもページ 宿題もおまかせ!夏休みイベント大特集!
http://www.pref.saitama.lg.jp/site/kodomo/kodomo-summer.html
埼玉県のウェブサイトでは、県内各地域で実施される自治体主催イベントの情報を掲載中。竹とんぼ作りやセミの抜け殻調査、施設見学など多種多様な企画が夏休み後半にかけて実施されるようだ。
◆トヨタ博物館
http://www.toyota.co.jp/Museum/index-j.html
こちらは愛知県長久手町にある博物館。その名の通りトヨタ自動車の企業博物館であるが、自動車業界全体の発展史を題材としている。夏休み期間中は子供向けの企画展を実施。また、週末を中心に工作教室も開催する。
◆ヤマハ コミュニケーションプラザ 「イベント」のご案内
http://www.yamaha-motor.co.jp/profile/cp/event/
静岡県磐田市のヤマハ発動機本社そばにある施設。同社が製造したオートバイの展示などが行われている。夏休み中は工場見学がセットになった特別ツアーを実施中。事前応募制で、開催3日前までに電話かFAXで申し込む必要がある。なお9月までは電力不足対策の一環として、木・金曜日が休館となる。
◆キッズプラザ大阪
http://www.kidsplaza.or.jp/
大阪市教育振興公社が運営している子供向け博物館。8月9日からはワークショップ「はらっぱの教室」がスタートする。工作教室や体験型イベントが連日実施される予定という。会期は28日まで。
(2011/8/5)
[森田 秀一]