• Impress Watch
  • INTERNET Watch
  • PC Watch
  • デジカメ Watch
  • AKIBA PC Hotline!
  • AV Watch
  • 家電 Watch
  • ケータイ Watch
  • クラウド Watch
  • Watch Video
  • 窓の杜
  • こどもとIT
  • Car Watch
  • トラベル Watch
  • グルメ Watch
  • GAME Watch
  • HOBBY Watch
  • MANGA Watch
  • ASUS Wi-Fiルーター
  • TP-Link ネット機器
  • 匠道場
Impress サイト
    • Impress Watch
    • INTERNET Watch
    • PC Watch
    • デジカメ Watch
    • AKIBA PC Hotline!
    • AV Watch
    • 家電 Watch
    • ケータイ Watch
    • クラウド Watch
    • 窓の杜
    • こどもとIT
    • Car Watch
    • トラベル Watch
    • グルメ Watch
    • GAME Watch
    • HOBBY Watch
    • MANGA Watch
    • Watch Video
    • ドローン
      ジャーナル
    • 中古PC Hotline!
    • e-bike
      Watch
    • 在宅ライフ
      特集
    • 匠道場
    • パソコン
      工房
    • ASUS
      Watch
    • ドスパラ
    • 注目の一眼
      「α」
    • Samsung
      SSD
    • CORSAIR
      family
    • VAIO
      Watch
    • IIJmio
      Watch
    • povo2.0
    • BIC SIM
    • 楽天
      モバイル
    • Jackery
      Watch
    • ネタとぴ
    • できる
      ネット
    • GANREF
全カテゴリ
  • セキュリティ
  • ネット機器
  • Wi-Fi 7
  • ストレージ・NAS
  • AI
  • ビジネスソフト
  • 会計ソフト
  • テレワーク
  • セール情報
  • 教育/子ども
  • 地図/位置情報
  • IoT

検索

閉じる

INTERNET Watch をフォローする

      もっと見る
        もっと見る
          もっと見る
            もっと見る

            最新記事

            • TP-Link、2.5GbEとWi-Fi 7デュアルバンド対応のルーター「Archer BE6500」発売

            • Synology、2.5GbE対応の5/8ベイNAS「DiskStation DS1525+/DS1825+」発売

            • NEC、「Cyber Intelligence & Operation Center」を設立しサイバーセキュリティ事業を強化

            • 連載読めば身に付くネットリテラシー

              ブランド米が5kg1500円! 美味しすぎる話はネット詐欺だと疑おう

            • MINISFORUM製ミニPCがタイムセールで3万円切り! Amazonお得情報

              3月発売のCore i9搭載モデル「NAB9」も対象、7万533円から

            • KDDIとNEC、「国内最大規模のサイバーセキュリティ事業」を目指して基本合意書を締結

            • やじうまWatch

              日本はどうなる? 米国版KindleのiOSアプリに「書籍を入手」ボタンが追加、スムーズな購入が可能に

            • やじうまWatch

              iPhoneがPixelの新機能をすかさず真似することを皮肉る動画、GoogleがYouTubeで公開中

            • NEC「Aterm」シリーズのWi-Fiルーターがお買い得! Amazonクーポン情報

              Wi-Fi 7対応「AM-7200D8BE」は2万7478円で5%OFFクーポンも

            • 支柱にも取り付け可能な三脚ネジ付きクランプ式アーム「CR-LACAM8」、サンワサプライが発売

            • 連載奥川浩彦の「岐阜の山奥に移住しました」

              夢の地方移住、第一歩! 岐阜県白川町に「広々10LDKの山荘風住宅」購入しました

            • 夏休みに「セキュリティ・キャンプ 2025」開催、小学生~22歳が対象で参加費無料

              エントリー受付は5月12日から

            • M5StackのIoT端末開発デバイス「Tab5」をスイッチサイエンスが国内販売、5インチタッチディスプレイにデュアルSoC搭載

            • 「PR TIMES」で不正アクセス、最大約90万件の個人情報などが漏えいの可能性

            • 遅いのはどこだ? フレッツ 光クロスのプロバイダー(VNE)変更で1.3Gbps→6Gbpsと大幅高速化を実現した経緯についての記事に注目が集まる

              INTERNET Watchアクセスランキング[2025/4/28~5/4]

              もっと見る
                もっと見る
                  もっと見る
                    もっと見る

                    • 確定申告・e-Taxのやり方、源泉徴収票の見方など「税金の話」まとめ

                    • それってネット詐欺ですよ! 騙しの手口まとめ

                    リンク集

                    SNSの時代も、新年の挨拶はやっぱりこれ! 2013年【巳年】年賀状特集


                     年末恒例の年賀状リンク集をお届けする。2013年の干支は「巳(へび)」。11月1日の年賀葉書発売に前後するかたちで、各社がPC用印刷ソフト新バージョンやイラスト素材などの提供を開始している。「大晦日に年賀状を書いた」なんてことにならないよう、ぜひ今のうちから準備しておこう。

                    ●年賀状の書き方・マナーを知ろう!

                     それでは最初に、今シーズンの年賀状事情をチェックするとともに、書き方・送り方のマナーを見ていこう。なお、郵便局での年賀状引き受けは12月15日から。元日配達のためには25日までに投函してほしいとのことだが、26~28日投函分についても極力対応するという。

                    ◆郵便年賀.jp
                    http://yubin-nenga.jp/
                     日本郵政グループによる、年賀葉書関連のポータルサイト。お年玉付き年賀葉書・切手のラインナップ紹介はもちろん、文面デザイン用ツール・素材なども提供している。また、葉書をオンライン注文しても送料・代引き手数料とも無料。上手く活用したい。

                    ◆平成25年用年賀葉書の発行及び販売(日本郵便)
                    http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2012/0831_01.html
                    http://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/tokusyu/2012/h241112_t.html
                     今シーズンのお年玉付き年賀葉書の販売概要。例年規模となる36.7億枚の発行を予定しているという。いまや恒例となった「インクジェット紙」タイプはもちろん、切手面が特別デザインとなった「ディズニーキャラクター 年賀」(文面は無地)などがリリースされる。年賀切手も11月12日から販売中。

                    ◆All About 年賀状特集
                    http://allabout.co.jp/aa/special/sp_newyearscard/
                     専任ガイドによる解説記事でおなじみの「All About」では、2013年版年賀状特集の公開をすでに開始した。年賀状作成ソフトの選び方や、文面デザイン時に気をつけたい賀詞など、さまざまな情報が揃う。

                    ◆年賀状・暑中見舞いドットコム
                    http://www.nengasyotyuu.com/
                     年賀状や暑中見舞いの書き方を、豊富なイラストとともに解説。2013年版の年賀状作成ソフト機能比較もすでに掲載済み。「PCで作成した年賀状には添え書きを」「WordやExcelを使って年賀状を作るには?」など、実地的な話題も。

                    ◆楽々年賀状サイト2011 年賀状の基礎知識
                    https://www.justmyshop.com/nenga/chiebukuro/kiso.html
                     年賀状作成・印刷ソフト「楽々はがき」を発売するジャストシステムのウェブサイト。ページのタイトルやデザインは卯年のものだが、年賀状マナー集や書き方ガイドが充実しているので、今読んでも十分役立つ。

                    ◆年賀状Web 2013(インプレスジャパン)
                    http://nenga.impress.co.jp/
                     おもに書店で販売される「年賀状作成ソフト付きムック」についての紹介サイト。年賀状の書き方やマナーの解説記事も掲載している。日替わりの無料素材集も重宝しそうだ。


                    ●やっぱり便利! 年賀状作成ソフト

                     年賀状を作るのは、何かと忙しい年末。文面用の干支イラスト選びや、さらに宛名印刷までの手順を考えると、やはり年賀状作成ソフトを活用するのが手早く、効果的だ。スマートフォンやクラウドとの連携など目新しい機能も増加傾向にあるので、バージョンアップや乗換を検討するには絶好のタイミングかもしれない。

                    ◆筆まめVer.23
                    http://fudemame.net/products/hagaki/fude23/
                     株式会社筆まめ(株式会社クレオから会社分割)より発売中の定番ソフト。新バージョン「Ver.23」では、特別ディスク「スマート筆まめ」を同梱。PCへのインストール不要で年賀状作成ができるようになった。価格は通常版が6380円、アップグレード・乗換版が3680円。

                    ◆筆王
                    http://www.sourcenext.com/product/fudeoh/home/
                     ソースネクストから発売中の年賀状作成ソフト。住所録のクラウドバックアップ機能などが新たに追加された。CD/DVD-ROM版・ダウンロード版とも標準価格は3990円。なお、製品情報サイト内で年賀状マナー集も掲載中だ。

                    ◆筆ぐるめ
                    http://info.fsi.co.jp/fgw/
                     富士ソフトの年賀状作成ソフト。最新バージョンは「筆ぐるめ20」では、簡単操作モード(かんたん筆ぐるめ)などが追加された。価格は通常版が4980円、アップグレード版が3380円。一部機能を絞った「筆ぐるめ 2013年賀状 [巳]」は2980円。体験版も公開中。

                    ◆楽々はがき2013
                    http://www.justsystems.com/jp/products/rakuraku/
                     ジャストシステム製年賀状作成ソフトの最新版。写真ワンクリック補正機能などが追加された。また、オンラインストレージ「インターネットディスク」と連携して住所録をオンライン保存し、スマートフォンなどから参照できる機能もある。最も標準的な仕様の「楽々はがき2013 年賀状」パッケージ版は2980円。

                    ◆宛名職人.com
                    http://atenasyokunin.com/
                     アジェンダから発売中の年賀状作成ソフト。「宛名職人Ver.19」はMac OS X LionおよびMountain Lion対応で、価格は通常パッケージ版が8400円。Windows版はダウンロード販売中心だが、自社サイトおよびAmazon.co.jpでのみパッケージ販売を行う。

                    ◆はがきデザインキット2013
                    http://www.yubin-nenga.jp/design_kit/
                     前述の「郵便年賀.jp」で公開されている無料の年賀状作成ツール。イラスト素材やデザインテンプレートも提供する。Adobe AIR環境で動作し、文面や宛名の印刷が可能。作成データの途中保存もできる。スマートフォン版アプリもある。

                    ◆おうちで年賀状屋さん 2013
                    http://www.gakugei.net/greetings/
                     ブラウザーから利用できる年賀状作成サービス。無料版では約1000点のデザイン素材を用意。10件分までの宛名印刷にも対応する。高機能版にあたる「マイフォト版」はインストールして利用する一般的なアプリで、価格は1000円。Mac版もある。

                    ◆筆まめ年賀2013 for iPhone
                    http://fudemame.net/products/app/iphone/
                     近年増加傾向にある、スマートフォン向け年賀状作成アプリの1つ。こちらは文面デザインを行うためのアプリで、ダウンロードおよび基本機能の利用は無料。プラス450円でデザインパターンやイラスト素材が追加される。宛名印刷には「筆まめアドレス帳」が別途必要。なお、プリンターへの出力にはAirPrintを利用する。

                    ◆スマホでカラリオ年賀2013
                    http://www.epson.jp/products/colorio/printer/smart/nenga/
                     エプソン製プリンター「カラリオ」シリーズのネットワーク印刷対応モデルと組み合わせて使えるスマートフォンアプリ。iPhone、iPad、Androidに対応し、いずれも無料。文面のデザインと印刷に特化しており、宛名面印刷は未サポート。

                    ◆宛名職人2013 for iPad キヤノン専用版
                    http://atenasyokunin.com/ios/atena2013/
                     iPad 2以降で動作する宛名面印刷アプリ。利用にあたっては、2009年秋以降に発売したキヤノン製プリンター(ネットワーク対応モデル)がほぼ必須となる。12月7日までは割引価格の1000円で販売する。なお、文面印刷用アプリは無料で別途公開中。


                    ●無料データも多数アリ! 巳年素材集

                     より個性的な年賀状を作りたいときは、素材集のサイトを覗いてみよう。賀詞デザインデータや、巳年イラストが多数見つかるはずだ。無料素材もあるので上手に活用しよう。

                    ◆キヤノン クリエイティブパーク 年賀状作成おたすけサイト
                    http://cp.c-ij.com/ja/event/nenga/
                     「ピクサス」シリーズでおなじみのキヤノンによる無料素材サイト。年賀状の特集コーナーでは、デザイン済みのテンプレートだけでも約400点、イラスト素材・背景に至っては1000点以上のデータを提供中。会員登録不要でダウンロードできるのも嬉しい。

                    ◆エプソン PRINTOWN 年賀状特集2013
                    http://my.epson.jp/myepson/alluser/printown/nenga/
                    http://www.epson.jp/support/misc/121004_oshirase.htm
                     「PRINTOWN」は、エプソン製プリンター利用者(製品登録者)向けの印刷用素材集。年賀状関連のコーナーもすでにオープンしている。なお、エプソンが例年公開していたPC向け年賀状作成ソフト「カラリオ年賀」はこの10月で提供が終了。代替サービスとして、文面デザインはPRINTOWNの各種コンテンツ、宛名印刷には「はがきデザインキット」(日本郵便)を案内している。

                    ◆ブラザー プリビオ・オープンテラス 年賀状2013
                    http://www.brother.co.jp/product/printer/sp/download/
                    http://www.brother.co.jp/product/printer/sp/nenga/
                     一般消費者向けプリンターのブランドを「プリビオ」に一新したブラザー。印刷用素材を無料提供するページも強化。年賀状素材に加え、「モデルガールズ」を起用した年賀状特集コーナーの公開がスタートしている。

                    ◆筆まめonline
                    http://app.fudemame.net/
                     年賀状印刷サービスのほか、文面デザイン用素材の無料提供も実施中。巳年をモチーフにしたイラストはもちろん、賀詞や門松などの汎用データも豊富。お正月シーズン以外でも役立つだろう。

                    ◆bizocean 年賀状特集2013
                    http://www.bizocean.jp/column/business_support/nenga/
                     企業向け会計ソフトの開発・販売を手がけるミロク情報サービスが運営するサイト。会員登録すると、各種の文書テンプレートがダウンロードできる。年賀状特集も非常に充実。落ち着いたデザインが多いのも嬉しい。

                    ◆ディズニーダウンロード 2013年 年賀状テンプレート
                    http://download.disney.co.jp/special/nenga2013/
                     プライベートで十分使えそうな、ディズニーキャラクター入り文面テンプレートを3種公開中。いずれもウォルト・ディズニー生誕110周年イラストをあしらっている。素材はPDF形式となっており、会員登録不要でダウンロード可能。

                    ◆年賀状AC
                    http://www.new-year.bz/
                     約900点の年賀状素材を、会員登録者向けに無料提供する。イラスト単体や、喪中お知らせなども揃う。サイト運営元のACワークス株式会社では、このほかにもイラスト・写真・地図などの素材集サイトを手がけている。

                    ◆デザイン年賀状工房
                    http://www.fuyuki-nenga.com/
                     年賀状デザイン素材を例年提供。巳年デザインだけで約50種類、干支に関係なく使える汎用デザインも20種類近くある。個人のプリンターで印刷する場合の利用は原則無料。年賀状以外へのデータ流用などに制限があるので、詳しくは使用規定のページを参照しよう。

                    ◆株式会社ササガワ タカ印紙製品 使える素材集 年賀状
                    http://www.taka.co.jp/sozai/download/index.html?cid=1&tid=1
                     慶弔用のし紙や各種ラッピング用品などのメーカー。こちらのページでは、巳年デザインを含む年賀状印刷用テンプレートが公開中。各データともWord、一太郎、ラベルマイティの3形式に対応する。

                    ◆アドビ アトリエ11 年賀状テンプレート
                    http://www.adobe.com/jp/joc/pepe/temp/newyear/
                     フォトレタッチソフト「Adobe Photoshop Elements 11」向けの年賀状テンプレート集。そのほとんどが、手持ちのデジカメ画像と組み合わせて使えるデザインとなっている。なお、ダウンロードにはメールアドレス登録やアンケートへの回答が必要。

                    ◆@nifty年賀状2013
                    http://nenga.nifty.com/
                    http://kids.nifty.com/material/newyear/
                     蛇のイラスト、デザイン賀詞など約500種類の年賀状素材を無料で公開する。イラスト、フォント、年号の3カテゴリー別に絞り込み検索ができる。なお「キッズ@nifty」では、子供向けの巳年イラストがダウンロード可能だ。

                    ◆BIGLOBEシーズン 年賀状特集 2013
                    http://season.biglobe.ne.jp/nenga/
                     年賀状関連の各種コンテンツを掲載中。有料素材の販売と並んで、無料素材100点を公開している。年賀状マナー集のページもある。

                    ◆年賀状プリント決定版
                    http://nenga.templatebank.com/
                     イラスト・写真など各種デジタルデータを販売する「テンプレートBANK」の関連サイト。単品購入だけでなく、プレミアム年賀状がダウンロードし放題となる「ゴールド会員」(入会金420円、月額420円)の利用も可能。無料コンテンツも用意されている。

                    ◆おめでた満タン!2013
                    http://www.dex.ne.jp/omedeta/
                     年賀状素材の有料販売サイト。価格はデザインによっても異なるが、「干支年賀状」はおおむね1050円前後。JPEGないしPNG形式ファイルでの提供となる。

                    ◆ふくふく年賀状2013
                    http://designgarden.jp/fukufuku/
                     富士フイルム系の年賀状素材販売サイト。「フォーマル年賀状」「カジュアル年賀状」「デジカメフレーム年賀状」などがあり、価格は1点あたり840円前後。


                    ●プロにおまかせ! 専門業者の印刷サービス

                     専門業者による年賀状印刷サービスは、なんといっても仕上がり品位が魅力。最近は、住所を知らない友人・知人にメールやソーシャルメディア経由で連絡し、受取人側に住所を入力してもらうことで年賀状を送れるサービスが増えてきた。宛名印刷やポスト投函代行オプションなどを利用すれば、手書きもプリンターも不要で年賀状を送ることすらできる。

                     なお、本項では印刷料金を一例として掲載した。多くの場合、このほかに葉書(切手)代がかかる。また、印刷枚数・注文時期・デザインによっても変動する可能性があるので、実際の価格はリンク先サイトで確認してほしい。納期にもご注意を。

                    ◆フジカラーの年賀状2013
                    http://postcard.jp/
                     富士フイルムの年賀状印刷サービス。カメラ店の店頭だけでなく、ウェブから、もしくはスマートフォンアプリを使って直接注文できる。「写真で送る年賀状」を宅配で受け取る場合の料金は、基本料金1470円、1枚あたり印刷料金が49円(10枚注文時)。2013年1月11日までは自宅配送料無料となる。

                    ◆Digipri
                    http://nenga.digipri.jp/
                     DPEショップ「パレットプラザ」「55ステーション」で知られるプラザクリエイトが、オンライン向けに展開中のサービス。11月27日13時までは「超特割キャンペーン」を実施中のため、各種料金が割引に。 写真入り「さくさく年賀状」の場合、基本料金は630円、印刷代が1枚あたり39~47円。クーポン適用で宅配送料も無料となる。

                    ◆オンラインラボ 2013年賀状
                    http://onlinelab.jp/nenga/
                     カメラ店チェーン「キタムラ」のグループ会社による写真・年賀状印刷サービス。12月9日までは「早割」を実施しており、「そのまんま年賀状」の場合は、基本料金が470円、印刷代が1枚あたり35円となる。デザイナーに発注する「セミオーダータイプ」も。

                    ◆Print@Kodak
                    http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/consumer/printservice/online_service/
                     コダックの年賀状印刷サービスでは、各地の写真専門店やファミリーマートで印刷物の受け取りが可能。基本料金は945~2100円、印刷代が1枚あたり45円。文面は、干支のほか、ディック・ブルーナ(ミッフィー)デザインなどが選べる。

                    ◆マイプリント
                    https://mall3.myprint.co.jp/
                     東京都多摩市の印刷会社。イトーヨーカドーやローソンなど、複数の大手チェーン店と連携しており、注文や受け取りが個々の店頭でも行える。デザインも多数あり、「AKB48年賀状」「ジブリキャラクター年賀状」は10枚3860円から。

                    ◆Yahoo! JAPAN年賀状
                    https://yahoo-nenga.jp/
                     年賀状印刷はもちろん、宛名印刷やポストへの投函代行、さらにはTwitterやFacebookの知り合いに対し、住所を知らなくてもお年玉付き年賀状を送ることが可能。基本料金設定はなく、「標準年賀状」の印刷代は1枚あたり78円から。10枚以上の注文で大口割引も適用される。

                    ◆ウェブポ
                    https://webpo.jp/
                     宛名印刷、ポスト投函代行、メールやTwitterのアカウントしか知らない相手に対しての送付をサポート。印刷代は1枚78円が基本。スポンサー付き無料年賀状(葉書代別)も枚数限定で受け付けている。

                    ◆ポスコミ
                    http://www.postcom.co.jp/
                     基本料金なし、1枚あたり84円の印刷代で宛名印刷・ポスト投函代行までを行ってくれる。11月30日までは早期割引15%オフが適用され、1枚71円のおトク価格となる。スマートフォン用の注文アプリも提供中。

                    ◆ミクシィ年賀状
                    http://www.technology-miraiworks.com/mixi-nenga/
                    http://mixi.co.jp/press/2012/1025/11222/
                     「相手の住所を知らなくても年賀状が送れる」サービスの先駆者。今シーズンも11月下旬にサービスを開始する予定という。なお、10月26日からはWindows 8アプリ版の「ミクシィ年賀状」体験版を提供している。

                    ◆ポストマン
                    https://www.postman.co.jp/home/
                     日本郵便と電通グループが共同出資するJPメディアダイレクトのサービス。SNS上の知り合いに対して年賀状を送る機能にほぼ特化している。「お年玉付き年賀はがき」を送付する場合の料金は1枚80円前後(送料別)。


                    (2012/11/22)

                    [森田 秀一]


                    • ▲

                      PC・スマホで手軽に聞こう! AM/FMラジオをネットで楽しむ

                    • 無料だけど大容量&モバイル対応! 充実の個人向けクラウド

                      ▲

                    [リンク集]の他の記事を見る

                    トップページに戻る

                    Group site links
                      • Think IT
                      • Web担当者Forum
                      • インプレス総合研究所
                      • IT Leaders
                      • ドローンジャーナル
                      • デジタルカメラマガジン
                      • できるネット
                      • インターネット白書ARCHIVES
                      • SmartGridフォーラム
                      • ネットショップ担当者フォーラム
                      • Impress Business Library
                      • インプレスセミナー
                      • DIGITAL X(デジタルクロス)
                      • インプレスブックス
                      • NextPublishing
                      • リットーミュージック
                      • 楽器探そう!デジマート
                      • TシャツPOD T-OD
                      • 立東舎
                      • 山と溪谷オンライン
                      • CLIMBING-NET
                      • 近代科学社Digital
                      • AIRLINEweb
                      • Jディフェンスニュース
                      • 通訳翻訳ジャーナル
                      • JレスキューWeb
                      • イカロスアカデミー
                      • MdN Books
                      • MdN Design Interactive
                      • 天海社
                      • Comic curea
                      • impress QuickBooks
                      • パブファンセルフ
                      • TシャツPOD pTa.shop
                      • カスタム写真集POD fabli
                      • Impress Group Publication Information
                    • 本サイトのご利用について
                    • お問い合わせ
                    • 広告掲載のご案内
                    • 編集部へのご連絡
                    • プライバシーポリシー
                    • 会社概要
                    • インプレスグループ
                    • 特定商取引法に基づく表示

                    Copyright ©2018Impress Corporation. All rights reserved.