• Impress Watch
  • INTERNET Watch
  • PC Watch
  • デジカメ Watch
  • AKIBA PC Hotline!
  • AV Watch
  • 家電 Watch
  • ケータイ Watch
  • クラウド Watch
  • Watch Video
  • 窓の杜
  • こどもとIT
  • Car Watch
  • トラベル Watch
  • グルメ Watch
  • GAME Watch
  • HOBBY Watch
  • MANGA Watch
  • ASUS Wi-Fiルーター
  • TP-Link ネット機器
  • 匠道場
Impress サイト
    • Impress Watch
    • INTERNET Watch
    • PC Watch
    • デジカメ Watch
    • AKIBA PC Hotline!
    • AV Watch
    • 家電 Watch
    • ケータイ Watch
    • クラウド Watch
    • 窓の杜
    • こどもとIT
    • Car Watch
    • トラベル Watch
    • グルメ Watch
    • GAME Watch
    • HOBBY Watch
    • MANGA Watch
    • Watch Video
    • ドローン
      ジャーナル
    • 中古PC Hotline!
    • e-bike
      Watch
    • 在宅ライフ
      特集
    • 匠道場
    • パソコン
      工房
    • ASUS
      Watch
    • ドスパラ
    • 注目の一眼
      「α」
    • Samsung
      SSD
    • CORSAIR
      family
    • VAIO
      Watch
    • IIJmio
      Watch
    • povo2.0
    • BIC SIM
    • 楽天
      モバイル
    • Jackery
      Watch
    • ネタとぴ
    • できる
      ネット
    • GANREF
全カテゴリ
  • セキュリティ
  • ネット機器
  • Wi-Fi 7
  • ストレージ・NAS
  • AI
  • ビジネスソフト
  • 会計ソフト
  • テレワーク
  • セール情報
  • 教育/子ども
  • 地図/位置情報
  • IoT

検索

閉じる

INTERNET Watch をフォローする

      もっと見る
        もっと見る
          もっと見る
            もっと見る

            最新記事

            • 週間ニュースインデックス

              見出しでわかる IT界隈・今週の重要ニュース:全61本

              [2025/5/1~5/7]

            • NTT西日本、2025年度の「フレッツ 光クロス」提供エリア拡大予定を発表。北陸・沖縄にも提供開始

            • NTT、「NTT株式会社」へ商号変更、グループ各社とともに商号・ロゴを刷新

            • やじうまWatch

              「Kindle」Android版の旧アプリ、ダウンロード機能を打ち切りへ。その背景にある問題とは

            • やじうまWatch

              Bluesky上の誹謗中傷で国内初の開示命令が出るも、日本国内に窓口がなく「どうやって対応させるか」が問題に

            • テレワークグッズ・ミニレビュー

              第130回:ウォーターサーバーと浄水ポットとペットボトル、どれがいい? リモートワーク中の水分補給の最適解を考える

            • エレコム製のLANケーブルがAmazonでセール中!

              10mのCAT7対応ケーブルが1738円など、フラットケーブルも対象に

            • 日本ユーザーは詐欺リンクへの警戒心がトップクラス、一方でプライバシー・セキュリティを重要視する認識は低い結果に~NordVPN調査

            • TP-Link、2.5GbEとWi-Fi 7デュアルバンド対応のルーター「Archer BE6500」発売

            • Synology、2.5GbE対応の5/8ベイNAS「DiskStation DS1525+/DS1825+」発売

            • NEC、「Cyber Intelligence & Operation Center」を設立しサイバーセキュリティ事業を強化

            • 連載読めば身に付くネットリテラシー

              ブランド米が5kg1500円! 美味しすぎる話はネット詐欺だと疑おう

            • MINISFORUM製ミニPCがタイムセールで3万円切り! Amazonお得情報

              3月発売のCore i9搭載モデル「NAB9」も対象、7万533円から

            • KDDIとNEC、「国内最大規模のサイバーセキュリティ事業」を目指して基本合意書を締結

            • やじうまWatch

              日本はどうなる? 米国版KindleのiOSアプリに「書籍を入手」ボタンが追加、スムーズな購入が可能に

              もっと見る
                もっと見る
                  もっと見る
                    もっと見る

                    • 確定申告・e-Taxのやり方、源泉徴収票の見方など「税金の話」まとめ

                    • それってネット詐欺ですよ! 騙しの手口まとめ

                    1. INTERNET Watch
                    2. トピック
                    3. ネットの話題

                    リンク集

                    「いつウソつくか? 今日でしょ!」 エイプリルフール特集2013

                    (2013/4/1 11:26)

                     4月1日。ネット上がにわかに盛り上がる、あの日。そう、エイプリルフールが今年もやってきた。毎年各社が趣向を凝らしているが、そのネタをよくよく見比べると、流行や人気サービスの変遷といった、世相を反映しているケースが少なからずあり、社会研究にも役立つのでは? と思うほど。とはいえ、まずは気楽に楽しんでみよう。

                    エイプリルフールネタを徹底紹介!!

                     それでは、各社のエイプリルフール企画を見ていこう。毎年ネタには流行があるが、2013年はLINEであったり、予備校のCMで注目を浴びた「いつやるか? 今でしょ!」というフレーズのもじりが多いようだ(本稿でも恥ずかしながら真似してみました)。一方、動画の作り込みも「やりすぎ」レベルに到達しつつある。

                    Google Nose BETA

                    https://www.google.co.jp/intl/ja/landing/nose/
                     いまや日本エイプリルフール界のヘッドライナーとしての地位を固めつつあるGoogle。2013年は少なくとも3つの強力ネタを投入している。その1つめが、検索リザルト画面からもリンクしている「Google Nose」。匂いをかげる検索だ。開発者による大マジメな解説動画(&荘厳なBGM付き)は必見。これぞ4月1日。

                    Google マップ 「宝探しモード 」新登場 - 暗号を解いて宝を探そう

                    http://googlejapan.blogspot.jp/2013/04/google.html
                     「Google マップ」メイン画面右上の「宝探し」ボタンをクリックすると、見慣れたあの地図画面が、羊皮紙を思わせるレトロな風合いへと切り替わる。加えて、暗号の謎解きの仕組みも盛り込まれているとか……。こちらも関連動画が秀逸。

                    Google 日本語入力チームからの新しいご提案

                    http://googlejapan.blogspot.jp/2013/04/google-patapata.html
                     ドラムセット型、モールス信号打電機型など、さまざまな日本語入力ソリューションを4月1日限定で公開中。2013年は「パタパタバージョン」。駅の発車時刻案内板や、目覚まし時計などで使われるフラップ式ディスプレイを用い、ワンボタンで簡単に入力できるのが特徴。動画終盤に出てくるの“次期試作モデル”もインパクト大。

                    ニコニコ動画

                    http://www.nicovideo.jp/
                    http://r25.yahoo.co.jp/
                     ニコニコ動画のエイプリルフール企画は、トップページの「ニコニコニュース」に紛れ込んでいる。動画プレーヤーがQwatchからZwatchへパワーアップ、ニコニコ本社爆破予告(ネタです)、かけた時だけコメントが見られるニコニコメガネ(これは半分ホントらしい)などが楽しめる。

                    web R2525

                    http://r25.yahoo.co.jp/
                     25禁情報サイト「R25」が、エイプリルフール限定(?)で「R2525(アールニコニコ)」に改名。どうやら、ニコニコ動画との綿密なタイアップのようだ。お昼ごろには、ニコニコ動画のマスコットである「ニコニコテレビちゃん」の移籍交渉についても動きがある模様。

                    zzzPhoneBed

                    http://www.au.kddi.com/zzz/?bid=we-com-autoppr-0005
                     ページデザインのナチュラルさが目をひく、auのエイプリルフール企画。ミョーにテンションの高い外国人開発者が、製品の魅力を動画で語っている(流行の『今でしょ!』フレーズも盛り込み済み)。ちなみに、製品予約した旨をTwitterへ投稿できる。

                    mixi、47都道府県に対応した「イイネ!」を24時間限定で提供

                    http://mixi.co.jp/press/2013/0401/11667/
                    http://mixi.jp/
                     SNSのmixiでは、友達が投稿した日記やつぶやきに対して付けられる「イイネ!」マークを一新。出身地や居住地設定に応じた方言に変更されるという。ちなみに、筆者の場合は「いーね!」だったが、大阪なら「ええやん!」となるようだ。この他、メニュー表記についても47都道府県別方言に変わる予定もあるとのこと。

                    新感覚コミュニケーション「SiLKY」 by goo

                    http://www.goo.ne.jp/silkyaplfls/
                     ポータルサイト「goo」による新サービス。ようは糸電話なのだが、LINEのスタンプを(実写で)パクっていたり、ガチャを盛り込むなど、うまーく時事ネタを盛り込んでいる。ページ下部の「鎧が大流行してるらしいよ」写真もかなりシュール。

                    とある科学の電脳要塞<データセンター>(さくらインターネット)

                    http://sakuraha-ai.sakura.ne.jp/2013/
                     かつて、さくらインターネットではエイプリルフール企画として、アニメ「とある科学の超電磁砲<レールガン>」のロゴ風画像ジェネレーターを公開していた。2013年はコラボ度がさらに進化(?)。同作のキャラクターが、石狩データセンターの運用に携わることになったという。記念の壁紙も配布中。

                    デイリーポータルZ

                    http://portal.nifty.com/
                     エイプリルフール常連組のデイリーポータルZ。いつもの脱力系ネタ記事に加え、本日はサイトを改名。トップページをリロードするたびにロゴ画像も変更される。また、本日17~21時には、渋谷ヒカリエ8階で、あらゆる持ち込み品物をデイリーポータルZのノベルティにするという企画を本当に実施するとのこと(たぶん、シールか何かを貼ってくれるのではないかと勝手に推察)。

                    映画.com

                    http://eiga.com/
                     こちらもエイプリルフール常連組。ページにアクセスすると、某スペースオペラ風のアニメーションが再生。さらには超巨大SNSそっくりの画面が表示される。ジャバ・ザ・ハットがマツコ・デラックスの写真にいいね! していたり、ハン・ソロが「イヤな予感がするぜ」とコメントしてたり、色々と気が利いている。

                    Yahoo!映画

                    http://movies.yahoo.co.jp/
                     トップページのメニューボタン上部に、見慣れないポップコーンのイラストが。ここをクリックすると……? 作り込み系のエイプリルフールネタとは異なるものの、思わずニッコリしてしまい、これもまた4月1日らしい。

                    Bing

                    http://www.bing.com/
                     検索エンジンのBingは、美しい風景写真などを普段からトップページに掲載しているが、本日はモアイ。石像であるはずのモアイが笑うことは、決してないはずなのだが?

                    マッスルトーク(GMO)

                    http://gmobb.jp/
                    http://talk.gmobb.jp/
                     プロバイダー「GMOとくとくBB」のウェブサイトにアクセスすると……同社お得意のエイプリルフールネタであるマッチョガイたちが今年も登場! ネタの作り込みもハンパなく、LINE○ップをまるまる再現したかのようなミニゲームまで楽しめる。人工無能風トーク画面で、スタンプを送ると……?

                    OKWave

                    http://aprilfool2013.okwave.jp/
                     旅行情報サイト「じゃらん」のキャラクター猫が全面的に登場するエイプリルフール企画。「にゃらん」と「でし」による、猫口調の質問の応報に、思わず癒される?

                    感情をなくして仕事を効率化 ペパボ、顔面白塗り制度を導入!(paperboy&co.)

                    http://uso2013.paperboy.co.jp/
                     歌舞伎役者か、はたまた樽美酒なのか。顔面を白く塗ることで仕事効率化を図るという、驚天動地の企画がスタートしたという。ページ下方の電波セリフ(悟りの境地ともいう)もかなり笑える。

                    3月を延長します(はてなブログ開発ブログ)

                    http://staff.hatenablog.com/entry/2013/04/01/000000
                    http://space.hatenastaff.com/entry/2013/04/01/000520
                     4月1日を逆手にとった企画。はてなブログでは、実際に「3月32日」付けでの記事投稿が可能という。利用者はぜひお試しを。また、コミュニティサービスの「はてなスペース」は宇宙対応を果たしている。

                    Simeji NEXT 2013.04.01

                    http://smj.io/next
                    http://simeji.me/
                     Simejiは本来、Android用の日本語入力IMEなのだが、4月1日公開のネクストバージョンは、Simejiをなんと(きのこの)しめじに搭載した。開発者近影がろくろを回しているのも、やはり狙い?

                    スパイゲート(スカイゲート)

                    http://www.skygate.co.jp/campaign/april/
                     スカイゲートはDeNAグループの旅行手配サイト。4月1日にはス“パ”イゲートに改名し、他社ツアーに潜り込むスパイを募集するとのこと。なお、コードネームは誰にでも発行中。筆者が試したところ、「大胆不敵な看護婦」を名乗ることが許された。

                    ウソをムダにしない「エイプリルラボ」&「エイプリル採用」(面白法人KAYAC)

                    http://www.kayac.com/company/event/mission/2013/
                     毎年、数々のエイプリルフール企画に挑戦中。今年はなんと、他社のエイプリルフールネタをリアルタイムで現実化させるという。取り組みの模様はUstreamで中継する。この他、1日800回を目標にウソをつく企画をTwitterで行っている。

                    タイトーステーション めっちゃでかい店(タイトー)

                    http://www.taito.co.jp/gc/details/tokyo/tokyo/sgc00401/
                     ゲームメーカー「タイトー」の直営ゲームセンターがオープン。営業時間240時間、ゲーム機が何台あるか検討つかず、店舗スタッフ8000名急募という巨大ぶりだ。48人同時プレイ用筐体の写真も。

                    ガンガンMOTENINE(ガンガンONLINE)

                    http://www.ganganonline.com/
                    http://www.ganganonline.com/motenine.html
                     普段通りウェブ漫画サイト「ガンガンONLINE」のトップページにアクセスすると、謎の設問が。それに答えると登場するのが、こちらの「ガンガンMOTENINE(モテナイン)」だ! 「ぼっち飯ギャラリー」「仮想彼氏&彼女」など、実写系の痛々しい企画の数々が…。ただ、ハッキリ言っておくが、モテなくても死にはしないから心配するな(経験者談)。

                    ムービック

                    http://www.movic.jp/
                    http://www.movic.jp/info/megane/
                     アニメ関連グッズの制作で知られる企業。4月1日、同社の公式サイトが悪の秘密結社「メガネイト」に占拠されるという事態が発生した。おっぱいマウスパッドならぬ「メガっぱいマウスパッド」、メガネ抱き枕カバーなど、独特の性癖に基づいた商品企画を画策しているようだ!

                    So-net公式Facebookページ

                    https://www.facebook.com/SonetEntertainmentCorp
                    https://www.facebook.com/uqwimax
                     ソネットとUQコミュニケーションズによる、コラボ型エイプリルフール企画。両社のイメージキャラクターが入れ替わっており、ソネットのページにはブルーのガチャピンとムックが、UQのページにはモモ(ポストペット)が登場している。

                    Oisix

                    http://www.oisix.com/
                     食品通販サイトのOisix。人気のご当地キャラクター「くまモン」をフィーチャーしたトマトの通販を行っている。しかし、ページをよく見ると、「くまモン」が改名&変身を企んでいるようで……。当日11時30分から予定されているイベントのPRも兼ねたエイプリルフール企画と見られる。

                    2次元にいつ行くか? 今でしょ!(web拍手)

                    http://www.webclap.com/nijigen/
                     個人サイトでよくみかける「web拍手」のサービス運営元による企画。二次元と三次元を大胆に融合させた写真は、極めて破壊力大。加えて、2次元世界へ旅立つための診断用Androidアプリを公開中だ。

                    ロゼッタストーンの美味しいこんにゃく

                    http://www.rosettastone.co.jp/lp/konnyaku2013/
                     オンライン英語学習サービスのロゼッタストーン。昨年は「シャベル」なる、シャベル型英会話マシーンを発表したが、今年は、食べるだけで外国語ペラペラになるというこんにゃくが登場。猫型万能ロボット世代直撃ネタ。

                    ペット向け英語習得レッスン(レアジョブ)

                    http://www.rarejob.com/cp_animalplan.php
                     人間にとっても難しい英語学習だが、ついに犬猫向けレッスン時代が到来したようだ。ページでは、ひたすら「1(ワン)」「2(ニャン)」のダジャレで押し切っている。見習いたい。

                    iKA(講談社)

                    http://dbs.kodansha.co.jp/april2013/
                     講談社の電子書籍情報サイト「電書info」が発売予定のイカ型電子書籍ビューワー。形が気になる以外は、生体エネルギー駆動、自己発光など、ユーザー垂涎の機能が揃っている(?)。内臓メモリは3.5イカバイト。

                    新年度スタート!全国47都道府県ご当地フレーバー追加で全48種類!ARB48登場!(レッドブル)

                    http://www.redbull.jp/cs/Satellite/ja_JP/Article/ARB48-021243332539644
                     エナジードリンク「レッドブル」の公式サイト。オリジナルフレーバーに47都道府県ごとのご当地限定商品を加えた全48種類を「ARB48(April Red Bull 48)」として新発表した。北海道なら「夕張 めろん」、大阪なら「たこ やっきーな」という具合に、1県1県ごとの名称を決めるという芸の細かさ。

                    「結婚式いつやるか?今でしょ!」ぐるなびウエディング『今でしょ婚』サービス開始

                    http://wedding.gnavi.co.jp/aprilfool2013/
                     漫画風実写を全面活用、結婚式をやると決めた瞬間からわずか3分で実際に挙行するまでを実録風に描く。関係者のコメントも、実にふざけていていい感じ。

                    ねんどろいど 桜ミクダヨー

                    http://www.goodsmile.info/
                    http://www.goodsmile.info/clickout.php?url=http%3A%2F%2Fameblo.jp%2Fgsc-mikatan%2Fentry-11500461576.html
                     人気キャラクター「ミクダヨー」の4月1日限定発売版。3939円との予価も出ているが、一応これはネタらしい。ただし、このバーションを秋葉原のショップで展示するのは真実だとか。虚実ないまぜ過ぎて、ディティール不明。間違ってたらごめんなさい。

                    映画「ラストスタンド」公式サイト

                    http://laststand.jp/
                     アーノルド・シュワルツェネッガー主演の新作映画。米国カルフォルニア州知事としてならした彼だが、なんと日本の参議院議員選挙に「日本アーノル党」から出馬予定とか。

                    「劇場版銀魂完結篇 万事屋よ永遠なれ」公式サイト

                    http://wwws.warnerbros.co.jp/gintama/
                     人気アニメシリーズ「銀魂」の最新劇場版。公式サイトトップページでは、主役キャラ3名が大胆にもドラゴンボールのかめはめ波を放っている。かなりはっちゃけた作風で知られるタイトルだけに、劇場版本編でも放ちそうな気がする…。

                    池袋恐怖新聞(シネマサンシャイン池袋)

                    http://campaign.cinemasunshine.co.jp/ikebukuro_horror/
                     東京・池袋にある映画館によるエイプリルフール企画。シアター自身の改名がネタの柱かと思いきや、今後公開予定の映画をうまーく茶化している。映画に詳しくない筆者は、どれもホントかと信じてしまった。

                    惡 Watch(Impress Watch)

                    http://www.watch.impress.co.jp/headline/uocchi13/
                     本リンク集が掲載されているImpress Watchでも、エイプリルフール企画を展開。熱心な読者の皆様であれば、秘密結社のメンバーの正体がわかるはず(?)。毎年恒例の「窓の社」も公開中だ。

                    エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2013年版

                    http://gigazine.net/news/20130401-aprilfool/
                     最新ガジェットから食べ物まで、さまざまな面白ニュースを掲載中のGIGAZINE。今年も、各社のエイプリルフール記事をまとめている。毎年お疲れ様です。

                    【超速報】エイプリルフールまとめ 2013年もガンガンまとめるよ!(ねとらぼ)

                    http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1303/29/news077.html
                    http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1304/01/news027.html
                     ITmediaの「ねとらぼ」によるエイプリルフール記事リンク集。流行の「マカンコウサッポウ」写真を織り交ぜつつ、各社のネタをまとめている。「進撃の巨猫」なる映画の予告編も。

                    エイプリルフール日本

                    http://www.aprilfool.jp/
                     日本インターネットエイプリルフール協会の公式サイト。3月31日から4月1日未明にかけては、エイプリルフールサイトをみんなで見て回ろうという生放送企画を実施した。Twitter用のハッシュタグとして「#4fooljp」の利用を呼びかけている。

                    森田 秀一

                    • ▲

                      新社会人もベテランも必修! ネットで学ぼうビジネスマナー

                    • 注目作が勢揃い! 2013年春(4月)スタートのアニメ新番組

                      ▲

                    [リンク集]の他の記事を見る

                    トップページに戻る

                    Group site links
                      • Think IT
                      • Web担当者Forum
                      • インプレス総合研究所
                      • IT Leaders
                      • ドローンジャーナル
                      • デジタルカメラマガジン
                      • できるネット
                      • インターネット白書ARCHIVES
                      • SmartGridフォーラム
                      • ネットショップ担当者フォーラム
                      • Impress Business Library
                      • インプレスセミナー
                      • DIGITAL X(デジタルクロス)
                      • インプレスブックス
                      • NextPublishing
                      • リットーミュージック
                      • 楽器探そう!デジマート
                      • TシャツPOD T-OD
                      • 立東舎
                      • 山と溪谷オンライン
                      • CLIMBING-NET
                      • 近代科学社Digital
                      • AIRLINEweb
                      • Jディフェンスニュース
                      • 通訳翻訳ジャーナル
                      • JレスキューWeb
                      • イカロスアカデミー
                      • MdN Books
                      • MdN Design Interactive
                      • 天海社
                      • Comic curea
                      • impress QuickBooks
                      • パブファンセルフ
                      • TシャツPOD pTa.shop
                      • カスタム写真集POD fabli
                      • Impress Group Publication Information
                    • 本サイトのご利用について
                    • お問い合わせ
                    • 広告掲載のご案内
                    • 編集部へのご連絡
                    • プライバシーポリシー
                    • 会社概要
                    • インプレスグループ
                    • 特定商取引法に基づく表示

                    Copyright ©2018Impress Corporation. All rights reserved.