• Impress Watch
  • INTERNET Watch
  • PC Watch
  • デジカメ Watch
  • AKIBA PC Hotline!
  • AV Watch
  • 家電 Watch
  • ケータイ Watch
  • クラウド Watch
  • Watch Video
  • 窓の杜
  • こどもとIT
  • Car Watch
  • トラベル Watch
  • グルメ Watch
  • GAME Watch
  • HOBBY Watch
  • MANGA Watch
  • ASUS Wi-Fiルーター
  • TP-Link ネット機器
  • 匠道場
Impress サイト
    • Impress Watch
    • INTERNET Watch
    • PC Watch
    • デジカメ Watch
    • AKIBA PC Hotline!
    • AV Watch
    • 家電 Watch
    • ケータイ Watch
    • クラウド Watch
    • 窓の杜
    • こどもとIT
    • Car Watch
    • トラベル Watch
    • グルメ Watch
    • GAME Watch
    • HOBBY Watch
    • MANGA Watch
    • Watch Video
    • ドローン
      ジャーナル
    • 中古PC Hotline!
    • e-bike
      Watch
    • 在宅ライフ
      特集
    • 匠道場
    • パソコン
      工房
    • ASUS
      Watch
    • ドスパラ
    • 注目の一眼
      「α」
    • Samsung
      SSD
    • CORSAIR
      family
    • VAIO
      Watch
    • IIJmio
      Watch
    • povo2.0
    • BIC SIM
    • 楽天
      モバイル
    • Jackery
      Watch
    • ネタとぴ
    • できる
      ネット
    • GANREF
全カテゴリ
  • セキュリティ
  • ネット機器
  • Wi-Fi 7
  • ストレージ・NAS
  • AI
  • ビジネスソフト
  • 会計ソフト
  • テレワーク
  • セール情報
  • 教育/子ども
  • 地図/位置情報
  • IoT

検索

閉じる

INTERNET Watch をフォローする

      もっと見る
        もっと見る
          もっと見る
            もっと見る

            最新記事

            • やじうまWatch

              「Kindle」Android版の旧アプリ、ダウンロード機能を打ち切りへ。その背景にある問題とは

            • やじうまWatch

              Bluesky上の誹謗中傷で国内初の開示命令が出るも、日本国内に窓口がなく「どうやって対応させるか」が問題に

            • テレワークグッズ・ミニレビュー

              第130回:ウォーターサーバーと浄水ポットとペットボトル、どれがいい? リモートワーク中の水分補給の最適解を考える

            • エレコム製のLANケーブルがAmazonでセール中!

              10mのCAT7対応ケーブルが1738円など、フラットケーブルも対象に

            • 日本ユーザーは詐欺リンクへの警戒心がトップクラス、一方でプライバシー・セキュリティを重要視する認識は低い結果に~NordVPN調査

            • TP-Link、2.5GbEとWi-Fi 7デュアルバンド対応のルーター「Archer BE6500」発売

            • Synology、2.5GbE対応の5/8ベイNAS「DiskStation DS1525+/DS1825+」発売

            • NEC、「Cyber Intelligence & Operation Center」を設立しサイバーセキュリティ事業を強化

            • 連載読めば身に付くネットリテラシー

              ブランド米が5kg1500円! 美味しすぎる話はネット詐欺だと疑おう

            • MINISFORUM製ミニPCがタイムセールで3万円切り! Amazonお得情報

              3月発売のCore i9搭載モデル「NAB9」も対象、7万533円から

            • KDDIとNEC、「国内最大規模のサイバーセキュリティ事業」を目指して基本合意書を締結

            • やじうまWatch

              日本はどうなる? 米国版KindleのiOSアプリに「書籍を入手」ボタンが追加、スムーズな購入が可能に

            • やじうまWatch

              iPhoneがPixelの新機能をすかさず真似することを皮肉る動画、GoogleがYouTubeで公開中

            • NEC「Aterm」シリーズのWi-Fiルーターがお買い得! Amazonクーポン情報

              Wi-Fi 7対応「AM-7200D8BE」は2万7478円で5%OFFクーポンも

            • 支柱にも取り付け可能な三脚ネジ付きクランプ式アーム「CR-LACAM8」、サンワサプライが発売

              もっと見る
                もっと見る
                  もっと見る
                    もっと見る

                    • 確定申告・e-Taxのやり方、源泉徴収票の見方など「税金の話」まとめ

                    • それってネット詐欺ですよ! 騙しの手口まとめ

                    1. INTERNET Watch
                    2. サービス/ソフト
                    3. サービス
                    4. 画像/動画

                    リンク集

                    ブログやパワポに彩りをプラス! 無料で使える写真素材&クリップアート

                    (2016/5/27 06:00)

                     仕事用の資料をようやく書き上げた! だけど、文字ばっかりでどこか無機質……。そんな時は無料の素材集サイトを頼ってみよう。本文の内容に合わせて写真やクリップアートを挿入すれば、アイキャッチ効果が高まり、説得力もグッと増す。ブログやまとめサイトの作成に興味がある人も是非ご一読を。

                     なお、無料で配布されているからといって、それらの素材をすべて自由に使っていいというわけではない。使用範囲や用途・目的の制限、権利者表記が必要かどうかなど、利用にあたっては各サービスの利用規約や使用条件などを必ず確認のこと。

                    自力では到底撮れない写真を使える! ストックフォト

                     例えば観光誘致の話題をブログに書くとする。白いパラソルの広がるビーチリゾートの写真を載せれば読者の目を惹くだろうが、そんな写真を撮る予算も時間もない。そこで使われるのが「ストックフォト」「素材集」などと呼ばれる一連のサービスだ。「商用利用不可」「権利者表記必須」といった具合に利用規約が定められているのが普通だが、制限事項が極めて少ない無料ストックフォトも相当数ある。

                    写真AC

                    http://www.photo-ac.com/
                     会員数180万人超を謳う素材サイト。メールアドレスとパスワードを登録すれば「人物」「生き物」「自然・風景」など、さまざまなジャンルの写真を無料でダウンロードでき、これを企画書やウェブサイトに載せられる。他のサイトと同様、禁止されている用途もあるので、詳しくはヘルプを参照のこと。

                    写真素材 足成

                    http://www.ashinari.com/
                     個人・商用の別を問わず、すべての写真素材を無料で利用可能。権利者表記の義務などもない。素材を登録しているのは主にアマチュアの写真家。作家別に写真を探すこともできる。

                    Pixabay

                    https://pixabay.com/ja/
                     ドイツの企業による素材集。多言語対応となっており、日本人でも比較的使いやすい。すべての素材がクリエイティブ・コモンズのCC0ライセンスのもとで公開されており、商用利用時でもロイヤリティフリー。

                    pro.foto

                    https://pro.foto.ne.jp/
                    https://blog.foto.ne.jp/
                     プロの写真家による作品だけを集めた素材集。ダウンロードにあたって事前の会員登録は不要だ。姉妹サイトがいくつかあり、ブログ掲載用写真が欲しい時は「blog.foto」を活用しよう。

                    フォトマルシェ

                    http://photomarche.net/
                     無料会員制の写真素材集。約3000点の作品が登録されており、そのすべてがプロ写真家の撮影によるものという。また、各素材はウェブサイトや広告、書籍などに幅広く使える。権利者表記も不要。

                    金沢旅物語 写真&映像素材ダウンロードについて

                    http://www.kanazawa-kankoukyoukai.or.jp/movphoto/
                     金沢市観光協会による特設サイト。観光案内などと並んで、市内の名所をとらえた写真素材が広く公開されている。金沢市の観光PR目的であれば、「写真提供:金沢市」のクレジット表記だけで利用できる(恐らくは、旅行商品のカタログなどでの利用が中心だろう)。こういった特定目的での素材提供は、ジャンルが違えどもさまざまな形で増えていきそうだ。

                    Luff&Piece

                    http://luffandpiece.com/
                     東京・六本木のフォトスタジオが運営する、人物写真特化型のストックフォトサイト。テレフォンアポインターの仕事風景、結婚式のひとコマ、合コンなど多様な写真をそろえる。写真のトリミングは原則自由だが、モデルの顔部分に対する加工は不可とされている。アダルト系サイトでの利用も禁止。

                    ビジトリーフォト

                    http://busitry-photo.info/
                     フリーではなかなか見つけづらいという、日本人女性モデルの写真素材を特に重視したサイト。公開されている素材については、ウェブ媒体以外での利用が明確に禁止されているので注意。

                    ぱくたそ

                    https://www.pakutaso.com/
                     8500枚超の写真素材を無料公開中。個人運営のサイトながら、寄せられた写真を1枚1枚人力で選別し、クオリティを確保しているという。また、各種コラボレーション企画にも注目。モデル、バイオリン奏者、整骨院などと協力し、多様な素材を提供している。ボディビルダーの肉体美写真も。

                    PHOTO STOCKER

                    http://photo.v-colors.com/
                     こちらも個人運営ベースの素材集。植物、風景、街並みなどのラインナップが中心となっている。会員登録不要なので気軽にダウンロードできる。

                    フォトック

                    http://www.photock.jp/
                     個人運営ベースの無料素材集。風景写真に力を入れており、将来的には日本全国をカバーしたいという。 「記念碑・銅像・彫刻」のカテゴリーには、仙台の伊達政宗像や札幌のクラーク博士像も。

                    クリエイティブ・コモンズ・ライセンスとは

                    https://creativecommons.jp/licenses/
                     インターネット上で公開される写真やイラストを、自分のブログなどで引用・転載したい場合に知っておきたいのが「クリエイティブ・コモンズ(CC)」という概念だ。文章・写真・絵などの作者は著作物ごとにCCライセンスを明示しておき、第三者はそのライセンスの範囲内で利用できる。

                    モデルリリース、プロパティリリースとは何ですか?(PIXTA)

                    https://pixta.jp/faq/?p=221
                     後述する有料素材集「PIXTA」内のヘルプ記事。写真には「肖像権」が存在し、モデル本人はもちろん、建築物・美術品などはその所有者が、被写体として許諾を出さなければ、第三者利用は制限される。商用の素材集であれば、この「モデルリリース」ないし「プロパティリリース」をおおむね取得しているが、当然例外もある。基礎知識として覚えておこう。

                    NAVERまとめ

                    http://matome.naver.jp/
                     ストックフォトの活用先として、多くの方が思い出すのは「まとめサイト」ではないだろうか? だが、そもそも「NAVERまとめ」では 、文章編集画面に画像の検索・挿入機能が統合されている。大手の素材集サイトや通販サイトの画像も利用できるため、それほど事前準備をしなくても済む。

                    AFPBB News ブログ転載サービス

                    http://www.afpbb.com/list/info/bloghelp/
                     「ニュース写真を自分のブログで使いたい」という時には、こんなものもある。国際的な報道機関として知られるAFP通信のニュース写真を、著作権侵害の心配なく安心してブログへ転載できる。対象は、「AFPBB News」内で「ブログに転載」ボタンが表示される記事。また、正式提携する国内主要ブログサービスでのみ、本機能を利用できる。

                    イラスト&アイコンでプレゼン資料をパワーアップ!

                     続いては、イラスト(クリップアート)系の素材集を見ていこう。これらが真価を発揮するのは、プレゼン資料の作成時。文章にちょっとした彩りを加えたり、フローチャートを作ったりと、応用範囲も広い。お気に入りのサイトがあったらブックマークしておこう。

                    クリップアートファクトリー

                    http://www.printout.jp/clipart/
                     リコー運営。WMF/EPS形式で各種のクリップアートを無料公開している。営利・非営利を問わず使用可能。具体的な用例として、企画書や広告物への使用が挙げられている。一方、不特定多数の第三者への配布などは禁止されている。規約の範囲内で使用しよう。なお、素材ダウンロードにあたっての会員登録は不要。

                    BB-WAVE クリップアートテーマ一覧

                    https://bb-wave.biglobe.ne.jp/ppt/clip_index.html
                     プロバイダー「BIGLOBE」によるビジネス情報サイト。仕事効率化コンテンツを各種提供する中で、クリップアート集をラインナップ。国旗、人物シルエットなどの素材が無料かつ会員登録不要でダウンロードできる。

                    WISDOM プレゼン素材・クリップアート

                    https://www.blwisdom.com/useful/pptclipart.html
                     NECのビジネス情報サイト「WISDOM」の無料会員特典として提供中。季節や人物のイラストに加え、吹き出し型アイコンなども。

                    bizocean 書式の王様

                    http://www.bizocean.jp/doc/
                     Microsoft Office用のテンプレートと並んで、各種クリップアートを公開している。会員登録をすれば無料でダウンロード可能。メニューから「クリップアート」「イラスト・画像素材」を辿るか、あるいはフリーワードで検索すると簡単に探せる。

                    日本郵便 フリーイラスト集

                    https://www.post.japanpost.jp/life/amusement/downloads/
                     葉書やダイレクトメールをPCで作る時に便利なイラスト素材をそろえる。会員登録不要で無料ダウンロード可能。目的のイラストやデザイン文字を探して、ブラウザーの右クリックメニューから保存しよう。法人の利用条件がやや特殊なので、詳しくは規約ページを参照してほしい。

                    イラストAC

                    http://www.ac-illust.com/
                     前述の「写真AC」の姉妹サイト。タイトルの通り、イラストを専門的に扱う。JPEG/AI/EPS/PNGの4種類のファイルフォーマットに対応する。素材の人気度を制作者別にチェックすることも可能だ。

                    Digipot

                    http://www.digipot.net/
                     個人ベースで運営されているビジネス素材集サイト。PowerPoint用テンプレートのほかに、クリップアートも豊富。画像素材の形式は主にPNG。新作も頻繁に追加されている。

                    Retrofan

                    http://www.retro-fan.com/
                     ちょっとレトロな雰囲気の素材集。資料のアクセントとしてはもちろん、PowerPointのページ背景画像に使えそうなものも多い。

                    icooon-mono

                    http://icooon-mono.com/
                     モノトーンのオリジナルアイコンばかりを公開中。本、レシート、葉っぱ、ワイン、帽子などなど、数も非常に多い。フリーワード検索を使って上手く探そう。

                    ICON HOIHOI

                    http://iconhoihoi.oops.jp/
                     完全無料・加工可・掲載サイト内容不問を謳う。その名の通りアイコン画像を得意とし、また、各素材とも複数のサイズを用意している。貼り付け位置に応じてチョイスしたい。

                    NHKクリエイティブ・ライブラリー

                    http://www1.nhk.or.jp/creative/
                     少々余談となるが、素材集は何も写真やイラストだけに限らない。例えば動画だ。NHKの「クリエイティブ・ライブラリー」では、ニュース番組などで使われた映像を一部切り出し、非商用の範囲であれば無料かつ自由に利用できるよう、公開している。

                    YouTube オーディオ ライブラリ

                    https://www.youtube.com/audiolibrary/music
                     こちらは汎用の音楽ライブラリ。YouTubeにアップロードする動画のBGMなどとして、無料で使える。動画さえ撮れれば、音楽の専門知識は不要という訳だ。ただ、シーンのイメージに合った音楽を探すのはなかなか大変。映画監督の苦労がちょっと体験できるかも?

                    有料素材集ならさらに充実!

                     最後に、有料の素材集も紹介しておこう。商業ベースとあって流石に素材数が多く、検索機能も充実している。また、高精細画像については有料素材集の独壇場とも言える。どのサービスも基本的には素材を単品購入できるが、割安な定額プランが設定されているケースも多い。

                    満タンWEB

                    http://www.dex.ne.jp/mantan/
                     CD-ROM素材集「具満タン」(現在は販売を終了)のウェブ版にあたる。写真やイラストを1点あたり数千円で販売中。約10万点の素材を使える定額制サービスは年額4万円から。

                    テンプレートBANK

                    http://www.templatebank.com/
                     名刺・葉書用テンプレートの販売がメインだが、写真とイラストも提供中。入会金400円・月会費400円の「ゴールド会員」に登録すると、ほとんどの素材を個数制限なくダウンロードできる。

                    iStock

                    http://www.istockphoto.com/jp
                     写真ライセンス業大手のゲッティイメージズによるサービス。人物、自然、料理、医学などさまざまなジャンルの画像をストックし、販売している。安いもので1点あたり数千円。割安な「定額使用」のプランは月額4000円から。

                    アマナイメージズ 写真素材・イラスト素材

                    http://amanaimages.com/photo/
                    http://amanaimages.com/lp/safe-secure/rights/
                     ストックフォト販売大手。利用期間・回数などが制限される「ライツマネージド(RM)」、一度購入した後は利用制限のない「ロイヤリティフリー(RF)」どちらの素材も取り扱っている。福井健策弁護士監修のコラムでは、画像を安全に利用するための基礎知識を学べる。

                    アフロ

                    http://www.aflo.com/
                     こちらもストックフォト販売で著名なサイト。テレビや雑誌の制作者表記で「アフロ」の名前を見かけた方も多いのでは? サイトには有名芸能人などの写真もあり、主に報道機関向けに販売されている。一般的な風景の写真なども購入可能。

                    PIXTA

                    https://pixta.jp/
                     一度購入すればあとはロイヤリティフリーの写真素材を販売。毎日25点まで素材をダウンロードできる定額プランは30日3万7800円から。

                    imagenavi

                    http://imagenavi.jp/
                    http://yourstock.jp/
                     写真、イラストに加え、地図や芸術・芸能関係の素材もラインナップする。他のサービス同様、利用する写真の精細度(解像度)によって料金が変わる。定額制プランを探している場合は姉妹サイトの「YOURSTOCK」をチェックしてみよう。

                    フォトライブラリー

                    https://www.photolibrary.jp/
                     ロイヤリティフリー素材の販売サイト。「投稿型」を謳っており、プロ・アマ問わずさまざまな写真家が作品を登録・販売している。最安素材は1点100円から。

                    Adobe Stock

                    https://stock.adobe.com/jp/
                     PhotoshopやIllustratorで知られるアドビでもストックフォトのサービスを展開中。画像を毎月10点までダウンロードできるプランは月額5980円から。年額プラン契約者には初月無料のキャンペーンが適用される。

                    森田 秀一

                    • ▲

                      普段使いはもちろん、災害時にも活躍! 無料Wi-Fi(公衆無線LAN)徹底まとめ

                    • 忙しすぎてメシも食えない! そんなときこそ「ネット出前」~自宅警備員にもオススメです

                      ▲

                    [リンク集]の他の記事を見る

                    トップページに戻る

                    Group site links
                      • Think IT
                      • Web担当者Forum
                      • インプレス総合研究所
                      • IT Leaders
                      • ドローンジャーナル
                      • デジタルカメラマガジン
                      • できるネット
                      • インターネット白書ARCHIVES
                      • SmartGridフォーラム
                      • ネットショップ担当者フォーラム
                      • Impress Business Library
                      • インプレスセミナー
                      • DIGITAL X(デジタルクロス)
                      • インプレスブックス
                      • NextPublishing
                      • リットーミュージック
                      • 楽器探そう!デジマート
                      • TシャツPOD T-OD
                      • 立東舎
                      • 山と溪谷オンライン
                      • CLIMBING-NET
                      • 近代科学社Digital
                      • AIRLINEweb
                      • Jディフェンスニュース
                      • 通訳翻訳ジャーナル
                      • JレスキューWeb
                      • イカロスアカデミー
                      • MdN Books
                      • MdN Design Interactive
                      • 天海社
                      • Comic curea
                      • impress QuickBooks
                      • パブファンセルフ
                      • TシャツPOD pTa.shop
                      • カスタム写真集POD fabli
                      • Impress Group Publication Information
                    • 本サイトのご利用について
                    • お問い合わせ
                    • 広告掲載のご案内
                    • 編集部へのご連絡
                    • プライバシーポリシー
                    • 会社概要
                    • インプレスグループ
                    • 特定商取引法に基づく表示

                    Copyright ©2018Impress Corporation. All rights reserved.