国会図書館で提供するデジタル化資料が100万点超え、うち25万点はネットでも


 国立国会図書館は27日、デジタル化した資料の提供点数を6月末から7月初めにかけて大幅に拡大すると発表した。計50万点以上を追加する予定で、従来分と合わせると、総数は約103万9000点に上る。

 これらは国会図書館の館内で提供されるかたちだが、このうち約25万4000点はインターネット経由でも公開する。同図書館のウェブサイトの「近代デジタルライブラリー」や「国立国会図書館のデジタル化資料」のコーナーから利用できる。

 新たに提供するのは、2009年度補正予算で実施した所蔵資料の大規模デジタル化事業のうちの図書・雑誌が約48万7800冊と、歴史的音盤アーカイブ推進協議会(HiRAC)がデジタル化したSP盤などの音源約1万8400点。

 まず6月27日に、HiRACによる歴史的音源約1万8400点の提供を開始する。このうち400点がインターネットでも公開される。

 続いて6月30日には、昭和前期・終戦直後の刊行図書など約5万6300冊を、7月4日からは、戦後期の文学分野の刊行図書など約11万冊、旧帝国図書館所蔵雑誌および国会図書館が作成する「雑誌記事索引」採録対象誌の一部となる約32万1500冊を、それぞれ館内で提供開始する。

 なお、従来は館内限定で提供していた近代デジタルライブラリーの約6万8000冊について、6月30日よりインターネットでも公開する。

 インターネット経由で提供する図書には、1929年に雑誌「戦旗」で発表され、発禁処分を受けた小林多喜二の「蟹工船」初版本などがある。


関連情報


(永沢 茂)

2011/6/27 14:05