Internet Watch logo
記事検索
最新ニュース

DreamweaverがCSSに対応など「Macromedia MX 2004」の機能が明らかに


 マクロメディアは、12月5日から店頭での販売が予定されている「Macromedia MX 2004」シリーズの説明会を行なった。同社代表取締役の井上 基氏、CTOの田中章雄氏、米Macromedia製品担当プレジデントのNorm Meyrowitz氏らが新製品について語った。


左から代表取締役の井上 基氏、米Macromedia製品担当プレジデントのNorm Meyrowitz氏、CTOの田中章雄氏

パッケージのイメージ。統合製品「Macromedia Studio MX 2004」のみ黒を基調にしたデザイン
 MX 2004シリーズとは、Webサイト作成ツール「Macromedia Dreamweaver MX 2004」、Flashオーサリングツール「Macromedia Flash MX 2004」、携帯電話向けFlashの作成も可能なオーサリングツール「Macromedia Flash MX Professional 2004」、Webグラフィック作成ツール「Macromedia Fireworks MX 2004」、これら4製品がパッケージされた統合製品「Macromedia Studio MX 2004」の製品群を指す。いずれも12月5日から店頭で発売される予定で、店頭発売に先駆けて11月18日からダウンロード販売も開始する。

 価格は、Dreamweaver MX 2004が48,000円、Flash MX 2004が58,000円、Flash MX Professional 2004が84,000円、Fireworks MX 2004が39,800円、Studio MX 2004が98,000円。いずれも通常のWindows版、Mac OS版を用意したほか、アップグレード版やエデュケーション版などを用意。エデュケーション版では、Flash MX Professonalの機能を一部搭載した開発者向け「Macromedia Studio MX 2004 with Flash Professional」(35,000円)も提供する。なお、Macromedia Studio MX 2004へのアップグレードについては、利用している製品によって価格が異なるため注意が必要だ。


CSSに対応したDreamweaver、ドコモ505i用Flashも作成できるFlash MX Pro

Dreamweaver MX 2004のサンプル画像
 Dreamweaver MX 2004では新たに、CSS(Cascading Style Sheet)に対応。サイト全体にワンクリックでスタイルシートを適用できるほか、任意の部分だけに適用することも可能だ。また、通常の方法で文字修飾した場合もスタイルシートとして保存できる。また、Microsoft WordやExcelと連携し、作成した表をテーブルとしてそのままインポートすることも可能になった。このほか、secure FTP、ASP.NET、PHPなどをサポートした。

 CTOの田中氏は、「CSSを搭載することによってWebサイトを柔軟に作成することができる。マクロメディアでは9つのスタイルシートで、数万ものWebを作成している」という。

 従来製品の後継となるFlash MX 2004では、これまでのコンテンツ作成作業を簡略化したインターフェイス「タイムラインエフェクト」を採用。「オブジェクトを選ぶ」「タイムラインエフェクトを指定」「エフェクトのプロパティを設定」の手順で簡単なアニメーションを作成できる。ActionScript 2.0に対応したほか、CSSのサポートによりFlashとHTMLのハイブリッドサイトの構築が可能になった。

 新製品となるFlash MX Professional 2004は、アプリケーション開発者などをターゲットにしたFlashオーサリングツール。NTTドコモの携帯電話505iシリーズに搭載されている「Flash Lite」をサポートした。開発ソフトVisual Basicで使われているようなフォームベースのユーザーインターフェイスを採用している。これは、「コーディングなどに慣れているプログラマーやエンジニアは、グラフィカルなインターフェイスよりもフォームベースの方が開発しやすい」(田中氏)からだ。また、SOAPやXMLなどをサポートするほか、QuickTimeなどで作成したビデオコンテンツを取り込み、Flashビデオとして書き出せるようになった。


Flash MX 2004 こちらは、Flash MX Professional 2004。フォームベースのユーザーインターフェイスを採用

 このほか、Fireworks MX 2004では、共有ファイルの上書きを防止する「チェックイン/チェックアウト」機能を搭載するなど複数人のチームで開発する機能を強化。また、ビットマップ画像とベクター画像を取り扱う描画ツールも実装した。ユーザーの要望に応えて、「描画機能に破線の追加や、ぼかし機能の強化なども実施」(田中氏)している。


マクロメディアがRIAでネットを使いやすくする

 説明会では井上氏が現状のインターネット利用状況を語った。「インターネットは普及している。しかし、利用しやすいものだろうか。インターネットはインフラと同じで、誰にでも簡単に、素早く利用できるものでなくてはならない」とし、高齢者や障害者はもちろん、一般ユーザーや企業にとっても、さらに利用しやすいものであるべきだという見解を示した。

 マクロメディアの“マニュフェスト”として「インターネットを使いやすくすること」を挙げ、そのためにPCソフト同等のユーザーインターフェイスなどを利用できるリッチインターネットアプリケーション(以下、RIA)を開発する必要があるという。PCで利用するコンテンツだけでなく、携帯電話などの組み込み機器向けRIAを開発できるMX 2004シリーズを活用すれば、「デザイナーやプログラマーだけでなく、ユーザーにとっても利便性が高まるはずだ」と述べた。

 続いて、Norm Meyrowitz氏が登場。Webの発展をコーヒーの発展になぞらえるプレゼンテーションを行なった。コーヒーの流通形態は、まず生豆、次にローストした豆が販売され、続いて飲料としてのコーヒーが販売されるようになった。Meyrowitz氏によると、「現代になり、コーヒーを飲む行為を楽しい体験にしようと、店舗を飾り、商品を豊富に備えたスターバックスが現れたのだ」という。

 一方のWebでは、当初プレーンなHTMLから始まり、続いてPerlなどのスクリプトなどを実装。「動きの遅いWebアプリケーションで、やりたいことを何とか最低限のレベルで実現している段階。まだ、コーヒー飲料を売っているだけの段階だ」と分析し、スターバックスのような“体験”はMX 2004シリーズで実現できるようになると語った。


関連情報

URL
  ニュースリリース(Dreamweaver MX 2004)
  http://www.macromedia.com/jp/macromedia/proom/pr/2003/dreamweaver_mx_2004.html
  ニュースリリース(Flash MX 2004)
  http://www.macromedia.com/jp/macromedia/proom/pr/2003/flash_mx_2004.html
  ニュースリリース(Flash MX Professional 2004)
  http://www.macromedia.com/jp/macromedia/proom/pr/2003/flash_pro_mx_2004.html
  ニュースリリース(Fireworks MX 2004)
  http://www.macromedia.com/jp/macromedia/proom/pr/2003/fireworks_mx_2004.html
  ニュースリリース(Studio MX 2004)
  http://www.macromedia.com/jp/macromedia/proom/pr/2003/studio_mx_2004.html

関連記事
マクロメディアなど3社、Webアプリ普及を目指す業界団体を設立(2003/10/30)
「Macromedia MX 2004」の発売日が12月5日に決定(2003/10/02)
米Macromedia、Webコンテンツ作成ツール群「MX 2004」を発表(2003/08/26)


( 鷹木 創 )
2003/10/30 20:10

- ページの先頭へ-

Internet Watch ホームページ
Copyright (c) 2003 Impress Corporation All rights reserved.