シーサーは17日、ブログサービス「Seesaaブログ」において、日本語JPドメイン名への対応を開始した。
 
  Seesaaブログでは、通常のブログのURL「http://(任意のホスト名).seesaa.net/」のほかに、独自ドメイン名の登録も可能となっている。今回、シーサーではこの独自ドメイン名サービスについて、日本語JPドメイン名の登録にも対応した。
 
  日本語JPドメイン名の利用にあたっては、別途ドメイン登録サービスへの申し込みが必要となる。シーサーでは、現在JPRSの「JPDirect」において、2005年2月15日まで「日本語JPドメイン名登録料無料キャンペーン」が実施されているため、初年度費用無料で日本語JPドメイン名を利用できる環境が整っているとしている。
 
  また、ブログの記事中で、「http://」から始まる文字列に対して自動的にリンクタグを補完する機能についても日本語JPドメイン名に対応。リンク先となるURLは、日本語から「xn--」で始まる英数字のドメイン名(punycode)に自動的に変換されるため、日本語JPドメイン名に対応しないWebブラウザでも利用できる。
 
  このほか、Seesaaブログで日本語JPドメイン名を利用する際に必要となる情報をまとめた、日本語JPドメイン名案内サイトを立ち上げている。
 
  なお、日本語JPドメイン名を利用するにはWebブラウザが対応していることが条件となる。現在、Opera 7.53、Firefox 1.0、Netscape 7.1、Safari 1.2ではいずれも日本語JPドメイン名が利用できるが、Internet Explorerの場合にはプラグインのインストールが必要となっている。
  関連情報
 
 
■URL 
  シーサー 
  http://seesaa.jp/
 
  日本語JPドメイン名案内サイト 
  http://しーさー.jp/
 
  http://japanese.seesaa.net/
 
 
 
( 三柳英樹 )
 
2004/12/17 14:44
 
- ページの先頭へ-
 
 |