| 
 
  
 |  
| 
ワールドテレマップのイメージ画面
 |  
 
 NHKは6日、Webサイト「NHKオンライン」が同日で10周年を迎えたと発表した。これを記念して、「ワールドテレマップ」「NHKオンラインこの10年」という2つのコンテンツを同サイト上で公開した。
 
  ワールドテレマップは、時間軸による番組表ではなく、Google Mapsで表示される地図上からNHKのテレビ番組を探せるようにしたもの。あらかじめ約400カ所の地名が設定されており、その地名に関連する番組の情報を地図上の該当する位置に表示する。地図上には、NHK総合の番組なら赤、教育がオレンジ、BS1が緑、BS2が青、BShiが紫のテレビ型アイコンで表示され、クリックすると吹き出しに番組の放映日時や概要が表示される。番組のホームページがある場合は、リンクをクリックすればジャンプできる。
 
  一方、NHKオンラインこの10年では、1995年から2005年までのNHKオンラインの歩みを世相やインターネットの進歩とともに年表形式でまとめている。
  関連情報
 
 
■URL 
  NHKオンライン 
  http://www.nhk.or.jp/
 
  ワールドテレマップ 
  http://www3.nhk.or.jp/toppage/wtm/
 
  NHKオンラインこの10年 
  http://www3.nhk.or.jp/toppage/10th/
 
 
■関連記事 
・ NHKオンライン、3月28日のリニューアルに伴いRSS配信を試験的に開始(2005/03/25) 
・ 米Google、「Google Maps API」の無料ベータ版公開(2005/06/30) 
 
 
( 永沢 茂 )
 
2005/10/06 18:30
 
- ページの先頭へ-
 
 |