Internet Watch logo
記事検索
最新ニュース

BIGLOBEも11月末から送信ドメイン認証を導入、迷惑メール対策を強化


 BIGLOBEは迷惑メール対策として、サーバーのIPアドレスを基に認証する技術「Sender Policy Framework(SPF)」による送信ドメイン認証を11月30日に開始すると発表した。


 BIGLOBEの送信ドメイン認証では、1)BIGLOBEメールサーバーのIPアドレスをDNSサーバーに公開、2)BIGLOBEドメインのメールを受け取った他社メールサーバーは、メール送信元のIPアドレスを、BIGLOBEのDNSサーバーに照合、3)他社メール受信サーバーは、受信したメールの送信元IPアドレスとDNSサーバーで公開しているIPアドレスを比較しメールの正当性を検証する。

 BIGLOBEによれば、同社のメールサーバーを経由せずに自営のサーバーから送信された迷惑メールであっても、ドメイン名を「@xxx.biglobe.ne.jp」と詐称し、あたかもBIGLOBEからの送信されたように偽るメールが増加傾向にあるという。送信ドメイン認証を導入することで、送信者のメールアドレスドメイン名と、メールサーバーのIPアドレスを照合できるようになり、ドメインを詐称した迷惑メール送信の抑止につながるとしている。


送信ドメイン認証を導入することで、送信者のメールアドレスドメイン名と、メールサーバーのIPアドレスを照合できるようになる

 今後、BIGLOBEでは受信対策として、2006年4月までに送信ドメインが保証されていないメールを判別する機能を提供する予定だ。これによって、送信ドメイン認証を実施している他社サーバーから送信されたメールについて、送信ドメインを詐称した迷惑メールを選別できるようになる。


関連情報

URL
  ニュースリリース
  http://www.nec.co.jp/press/ja/0511/2102.html

関連記事
Yahoo!メールが迷惑メールの送信規制を強化、メール内容を機械的に判定(2005/11/15)
BIGLOBEが25番ポートからのメール送信を制御、迷惑メールの9割に効果(2005/07/11)
@niftyが迷惑メール対策を強化、Sender IDやDomain Keysなどを導入(2005/04/19)
IIJ、迷惑メール対策に送信ドメイン認証技術を導入(2005/03/17)


( 鷹木 創 )
2005/11/21 13:21

- ページの先頭へ-

INTERNET Watch ホームページ
Copyright (c) 2005 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.