米Googleは、検索エンジン用の音声インターフェイスに関する特許を取得した。
米特許商標庁が特許番号7,027,987として4月11日に公開した文書によれば、特許は「音声による検索クエリーによって、検索結果を提供するシステム」に関するもの。発明者にはGoogleの創業者であるSergey Brin氏など4人の発明者などが挙げられており、2001年2月に出願されている。
システムとしては、音声クエリーから複数の認識仮説を引き出し、それらの関係の重み付けなどから適切な結果を提供するものだとしており、携帯電話などから音声によるWeb検索に利用できる技術と推測される。Google Labsでは、特許の発明者に名を連ねるAlex Franz氏とBrian Milch氏による、音声によるWeb検索についての論文が公開されている。
関連情報
■URL
米特許商標庁の特許情報(英文)
http://patft.uspto.gov/netacgi/nph-Parser?Sect1=PTO1&Sect2=HITOFF&d=PAL...
Searching the Web by Voice(英文)
http://labs.google.com/papers/webbyvoice.html
( 三柳英樹 )
2006/04/13 17:05
- ページの先頭へ-
|