| 
 
センドメール、CSK Winテクノロジ、テントアーニの3社は2日、スパムメール対策専用のサーバー製品「EasyNetBox for Spam Filter powered by Sendmail(ENBスパムフィルタ)」の販売を開始した。価格は100ユーザーモデルが687,750円、200ユーザーモデルが892,500円。| 
 |  | スパムメール対策サーバー製品「ENBスパムフィルタ」 |  
 ENBスパムフィルタは、Linuxベースのスパム対策専用サーバーで、コラボレーション方式のスパムメール対策フィルター「Mailsteram Manager Anti-Spam」を搭載。メールゲートウェイとして動作し、スパムメールと判定したメールにヘッダーを付与するなどして、ユーザーが容易にスパムメールを分類できるようにする。
 
 スパムメール対策フィルターは、ユーザーからの報告を元にスパムメールのデータを収集し、判定に用いるコラボレーション型のフィルターとなっている。スパムメール収集のネットワークは、スパム対策のオープンソースソフトや商用サービスなどで全世界2,000万人以上に利用されており、新たなスパムメールに対しても素早く対応できるとしている。
 
 また、センドメールが行なったベンチマークでは、迷惑メールの検知率は98%以上、正規メールの誤検知率は0.0001%で、他社製品に比べて極めて優秀な性能だとした。
 
 センドメールの小島國照社長は、「スパム対策製品には低品質なものが増えており、そのため米国の場合では『スパムフィルター業者=詐欺師』と言われるほど市場が壊れてしまっている。高品質なスパム対策製品を提供することで、かつての手軽で快適なメール生活の復活を目指したい」とコメントした。
 
 
|   |   |  
| ベンチマークでは98%以上のスパムメールを検知 | センドメールの小島國照社長 |  関連情報
 
 ■URL
 センドメール
 http://www.sendmail.com/jp/
 
 ■関連記事
 ・ センドメールの新プラットフォーム、一括管理でスパム被害や情報漏洩を防止(2005/05/17)
 ・ センドメールがスパム対策の新製品を発表(2003/12/09)
 
 
 
 
( 三柳英樹 )
2006/10/02 16:07
 - ページの先頭へ-
 |