|
Mozilla Japan瀧田代表理事
|
Mozilla Japanは31日、未来のインターネットを考えるイベント「Mozilla 24 Worldwide Continuous Event」で行なう企画の一般公募を開始した。応募期間は6月30日まで。結果発表は8月上旬で、採用者には記念品をプレゼントする。
Mozilla 24は、「インターネットをよりエキサイティングなものにするアイディアについて考える場」として、9月15日~16日に開催される24時間連続の国際イベント。参加は無料。主催はMozilla 24実行委員会で、実行委員長はMozilla Japan代表理事の瀧田佐登子氏、米Mozilla Corporationエコシステム開発ディレクターのマイク・シェーバー氏、Mozilla Europe代表のトリスタン・ニトー氏らが務める。
日本のメイン会場は慶應義塾大学の三田キャンパスにある「DMC Global Studios」。このほか、アメリカ、ヨーロッパなどMozillaが展開する各国の拠点をインターネットで結び、同時開催する予定だ。各会場のライブ映像中継やIMなどのツールを活用し、インタラクティブなコミュニケーションを可能にする。また、会場に行けないユーザーのために、ネットからでも参加できるようにするという。
Mozilla 24で実施する企画は、一般公募により決定する。イベント公式サイトから応募でき、「Possibility:期間中に実現可能か?」「Spirit:インターネットの公共性という精神に沿っているか?」「Innovation:将来性や未来性があるか?」「Fun:ユーザーが楽しめるか?」「Global:多くの人が参加できる企画であるか?」といった選考基準により審査する。採用者は、プログラム委員として運営に参加することも可能だ。
● Mozillaはイベントもオープンスタイル
Mozilla Japanの瀧田氏は、「日本で国際イベントを開催したいと思って企画したもの。インターネットでつなぎ、24時間ノンストップで行なうことで、世界中で行なえる。セミナーのような難しいものではなく、誰でも参加できるイベントにしたい」と話す。
各会場が共同で行なうメインプログラムは実行委員で考えるが、そのほかの8割~9割は公募企画を採用するという。「Mozillaは場所と環境を提供し、皆さんがやりたいと思ったことを実現したい。Mozilla製品だけに限らず、インターネットに関するあらゆること、Webやブラウザ、プログラミングなど、各分野の企画を募る。まさにオープンスタイルだ」(瀧田氏)。
また、イベントを通じた人材育成にも取り組みたい考え。例えば、エンジニアには24時間耐久デバッグに挑戦してもらったり、通訳の仕事を目指す学生を起用した、24時間同時通訳も考えているという。瀧田氏は、「いろいろなセグメントで人を育てていきたいというのも目的の1つ。24時間の中で、インターネットを使う次の世代に向けたキーワードを見つけたい」と話す。
最後に瀧田氏は、「インターネットが発達し、次はどうなるのか。ユーザーは何を望み、エンジニアはそれをどうやって実現するのかといった問題提起の機会にもしたい。Firefoxのユーザーが全世界で1億人になるので、最低1億人は参加してほしい」と意気込みを語った。
|
|
イベント趣旨
|
企画募集内容
|
|
|
スケジュールイメージ
|
メイン会場は慶應義塾大学
|
関連情報
■URL
Mozilla 24
http://www.mozilla24.com/
ニュースリリース
http://www.mozilla-japan.org/press/releases/2007/05/31/
( 野津 誠 )
2007/05/31 18:38
- ページの先頭へ-
|