| 米Microsoftのサーチエンジン「Live Search」の画像検索サービスで、顔やポートレート、モノクロ画像を限定して検索できる機能が追加された。Live Search公式ブログが27日に明らかにした。
 
 それによると、検索キーワードの後に「filter:face」を付けることで人間の顔だけが写った画像を表示できる。また、「filter:portrait」ではポートレート画像を、「filter:bw」ではモノクロ画像を表示できる。実際に使ってみたところ、実用上問題ないレベルの精度で、顔やポートレートなどを表示させることができた。
 
 この機能を利用するためには、Live Searchを英語モードにしておく必要がある。Live Searchのオプション設定で表示言語を英語に変更することで利用できる。英語モードであっても日本語キーワードを入力して検索することは可能だ。
 
 顔を認識して検索する機能はMicrosoftだけではなく、ベンチャー企業やGoogleなども実験している。最近ではGoogleの画像検索機能にあるオプションを付けることにより顔だけを検索できることが明らかになっているが、Googleは公には未だにこのことを発表していない。
 
 逆にLive Searchでは、この新機能を発表するだけでなく、将来的には画像検索画面にドロップダウンメニューなどを付け加えることにより、より使いやすい方法で顔検索機能を追加することを検討していると説明している。
 関連情報
 
 ■URL
 MSN Live Search公式ブログの該当記事(英文)
 http://blogs.msdn.com/livesearch/archive/2007/07/27/three-new-features-in-live-search-images.aspx
 Live Search画像検索英語モードトップページ(英文)
 http://search.live.com/images/results.aspx?q=&mkt=en-us&FORM=LIVSOP
 関連記事:やじうまWatch(2007/05/29)
 http://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/2007/05/29/index.htm
 
 ■関連記事
 ・ Microsoft、検索サービス「Live Search」を世界47市場で正式提供へ(2006/09/12)
 
 
 
 
( 青木大我 taiga@scientist.com )
2007/07/30 12:32
 - ページの先頭へ-
 |