| 
 
  
 |  
| 
「斉藤委員長」任意の位置に設置可能
 |  
 
 カヤックは12日、Webサイトの状況を監視するデスクトップ常駐型アバター「斉藤委員長」を公開した。利用は無料。
 
  斉藤委員長は、サイトの更新状況やサーバーの状態を通知するガジェット。3頭身の女子委員長風キャラクターがデスクトップに常駐し、サイトの状態に応じてボディランゲージが変化する。ブログの新着コメントやトラックバックなども確認可能だ。
 
  ガジェットは、Adobe AIRで開発されており、AIRをインストールして利用する。監視したいサイトのURLやチェック間隔などを設定しておけば、対象サイトの状況をキャラクターが通知する。指定できるサイトは1つで、チェック間隔は1分、5分、30分、60分から選べる。
 
  開発担当者は、斉藤委員長の仕組みについて、「ガジェットが指定されたサイトへアクセスし、HTMLデータを取得。データからサイトを再構築し、ページを画像に変換する。再びサイトへアクセスして画像化し、前の画像との差分を画像認識技術を用いて解析。更新箇所に色を付けてガジェットに表示させている」と説明した。
 
  なお、斉藤委員長は、カヤックのラボチームによる企画「ぶっこみイレブン」の一環。年間77個のサービスリリースを目標にしており、2007年2月に開始して以来、現在までに39のサービスを公開している。今回は、斉藤委員長のほかに、Webカメラを使ってテルミンの演奏ができる「エアテルミン」、画像の顔面部分を骸骨に変換する「ガイコツメーカー」なども発表した。
 
 
 | 
 
 | 
 
| 
設定画面
 | 
通知表示
 | 
 
 
  関連情報
 
 
■URL 
  斉藤委員長 
  http://bm11.kayac.com/sitechecker/
 
  ぶっこみイレブン 
  http://bm11.kayac.com/
 
 
■関連記事 
・ ブログの任意の箇所に“ツッコミ”を入れられるツール「PAOLO」(2007/04/05) 
・ カヤック、携帯電話で撮影した動画をブログで公開できる「モビゾー」(2005/04/11) 
 
 
( 野津 誠 )
 
2007/10/12 20:03
 
- ページの先頭へ-
 
 |