Internet Watch logo
記事検索
最新ニュース

2007年は児童ポルノと闇サイトが深刻、デジタルアーツが動向説明


デジタルアーツの道具登志夫代表取締役社長

Webデータマネージメント課の加藤美紀子氏
 デジタルアーツは31日、「2007年上半期 有害サイトの最新動向に関する記者勉強会」を開催した。インターネット上に氾濫する有害情報の変遷や最近の傾向、それに対する同社の取り組みが紹介された。

 デジタルアーツWebデータマネージメント課の加藤美紀子氏は、フィルタリングや同課の業務ついて説明。有害サイトのデータ収集・精査、およびデータベースの開発を行なっており、ブラックリストデータベースは2億2,000万ページ以上あるという。また、日本のインターネットの変遷と有害情報の関係では、「2001年にYahoo! BBが出てから、多くの一般の人がブロードバンド環境になったことで、悪質な業者にとってはカモが増えた」と説明した。

 続いて、2000年から2007年まで、年別にインターネット関連の主な事件を紹介。「2000年のドクターキリコ事件をきっかけに、一般にインターネットの闇の部分が知られるようになった。当時はニューメディア犯罪とも言われていた」という。また、2003年にはネットで知り合った人々の集団自殺が多発したこと、2004年にはネット上のトラブルを原因とした小学生の同級生殺害事件があったことなどを紹介した。

 2006年には、同級生のいじめ動画を配信した事件が多発、さらに学校裏掲示板など、「動画がいじめのツールになり始めた年」とした。2007年上半期の動向としては、「フセイン処刑動画」「画像ちゃんねる管理人逮捕」を挙げたほか、「U-15写真集の過激化と低年齢化に眉をひそめている。また、闇の職安殺人事件も記憶に新しい。2007年は児童ポルノと闇サイトが目立った」と説明した。

 加藤氏は、有害情報の種類とサイトの実例を紹介した上で、今後注意すべき情報として、学校裏掲示板やダイエット掲示板を挙げる。「ダイエット掲示板などは、同じ悩みを持つ仲間を集め、共感を得ていくと、情報がエスカレートしていくことがよくある」という。また、SNSを利用する出会い系業者もいるとのことで、「SNSだからといって知り合いだけがいるのではない。中には人を集めたいだけの業者も多い」とした。


2006年の傾向 2007年上期事件簿 有害情報の種類

闇職の例 学校裏掲示板の例 ダイエット掲示板の例

国や団体が収集した有害情報とも補完し合う

 デジタルアーツでは、有害情報の収集のために、放置されたWebサイトの把握や、刺激に鈍感になりさらに過激化しそうなコミュニティの把握、瞬間的に起こる情報の偏向などをモニターしているという。「特にCGMサイトでは検索しにくい話し言葉、隠語などが多く使われるため、そういった単語の意味の特定に努めている。さらに、マッシュアップサイトなど、いろいろなサービスを寄せ集めたようなサイトをどう分類していくのかも必要」とした。

 このほか、デジタルアーツが提供するフィルタリングソフトの普及・啓発活動についても説明。親子を対象にした「インターネット安心・安全教室」や、小学校へ訪問しての「ネチケット教室」および「学校の企業訪問」などを実施しているという。また、同社経営企画部の大谷氏は、フィルタリングソフトの導入にあたり、「ネット上の危険を認識し、家庭でのルール作りが必要」とコメント。導入して子供に反発されることを心配する親もいるとのことで、「親は子供と話し合って導入することが必要」とした。

 最後にデジタルアーツの道具登志夫代表取締役社長は、「従来のメディアではある意味フィルタのかかった状態で情報が流れていたが、表現の自由がそのまま反映されるネットでは違法にならないまでも、不快な情報が氾濫している」と話す。「我々は皆様が不快な思いをしたり、事件になりそうな情報を未然に防ぎたいという思いから、有害情報を先に発見し、収集。フィルタリングを提供している。その思いが一部のユーザーにしか使われていないのは残念」と述べ、普及・促進に努めたいとした。このほか、「国の実施するサイバーパトロールなどとも相互に情報を補完し合いたい」述べた。


デジタルアーツのデータベース フィルタリングとニーズ

関連情報

URL
  デジタルアーツ
  http://www.daj.jp/

関連記事
子どものネット利用で心配なのは「アダルト」「犯罪」「出会い系」(2006/04/07)


( 野津 誠 )
2007/10/31 20:25

- ページの先頭へ-

INTERNET Watch ホームページ
Copyright (c) 2007 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.