| 
 
アグスネットは、Webサイトの画面キャプチャからサイトの安全性を確認できるサービス「aguse Gateway」のベータ版を開始した。利用は無料。Internet Explorer 7/6、Firefox 2に対応する。| 
 |  | aguse Gateway |  
 aguse Gatewayでは、ユーザーの指定したサイトをaguseサーバーが見て、画面キャプチャを取得・表示する。また、ページに含まれるリンクやフォームが安全かどうかをアイコンで示す。リンク先へ移動した場合も画像キャプチャを表示する。
 
 ページ中に、JavaScriptやexeファイルを動作させるリンクがある場合は、それらを危険表示し、リンクを無効にする。また、パスワードを入力するフォームも危険表示するようだ。今後は、リンク先が有害サイトかどうかも判定できるようにするという。
 
 アグスネットでは、「入力フォームについてはまだまだ実現できている範囲が狭いため、GoogleやYahoo!など一部の検索サービスしか安全表示していない。今後、対応範囲を広げていく」としている。また、「アイコンなどは、もっとわかりやすい表現に改良していきたい」とコメントした。
 関連情報
 
 ■URL
 aguse Gateway
 http://gw.aguse.jp/
 
 ■関連記事
 ・ Webサイトやメールの情報を表示する「aguse」正式版公開(2007/06/12)
 
 
 
 
( 野津 誠 )
2008/03/04 17:06
 - ページの先頭へ-
 |