KDDI研究所は15日、ケーブルテレビの高度化に関する研究開発の一環として、ネットワーク番組配信において、MPEG-2とH.264の番組を再変換することなく混在して配信・再生できる技術を開発したと発表した。
KDDI研究所では、従来のデジタル放送では圧縮符号化としてMPEG-2方式が用いられているが、今後はさらに圧縮率の高いH.264方式の利用が想定されるため、この両方式を混在して配信する技術を開発したと説明。MPEG-2とH.264の両方式の番組が混在する場合に、MPEG-2の番組をH.264に変換することなく配信することで、処理遅延や画質劣化を抑えるとともに、設備や運用コストが低減できるとしている。
開発した技術は、ビットストリームの直接操作により符号化方式の異なる2つの番組の切り替え連結を行なう「異種ビットストリーム対応スプライシング」と、両番組を切れ目無く再生するための「異種ビットストリーム対応シームレス復号再生」。切り替え点周辺のみビットストリーム操作を行なうことで、画質劣化および処理遅延を最小としたという。
KDDI研究所では、この技術による切り替えに関する制御信号フォーマットおよび出力映像ストリームに対する制約条件を、ITU-Tに勧告案として提案している。
関連情報
■URL
ニュースリリース
http://www.kddilabs.jp/press/detail_91.html
( 三柳英樹 )
2008/04/16 11:40
- ページの先頭へ-
|