情報処理推進機構(IPA)は18日、メールで寄せられたURL情報に対して、サイトの危険性を判定してメールで回答するサービスを開始した。
サービスは、一般のユーザーからメールで送られてきたURLに対して、IPAが「悪意あるサイトの識別情報及び対策情報提供システム(TIPS)」を利用して、サイトにマルウェアなどが含まれるかを解析し、悪意のあるWebサイトであるかを判定する。
悪意のあるサイトについては、「フィッシング詐欺サイト」「ワンクリック不正請求の詐欺サイト」「マルウェアなどのばらまきを行っているサイト」「偽装セキュリティソフトウェアを配布しているサイト」「攻撃コードが仕込まれているサイト」の5区分に分類。判定結果や対策情報などを送信ユーザーに返送する。
調査依頼はメールのみの受け付けとなっており、調査依頼のメールアドレスは「 isec-tips-info@ipa.go.jp 」。原則として、調査依頼1件につき調査対象のURLは1つのみで、携帯サイトは対象外としている。判定結果は、調査依頼を受けてから原則2営業日以内をめどにメールにより回答する。
IPAでは、このシステムにより解析した情報は、IPAが発表しているウイルス・不正アクセス届出状況に掲載するほか、問い合わせが急増したURLなどについては緊急対策情報として提供していくとしている。また、当面はユーザーからの問い合わせに対して職員が確認を行う形となるが、運用状況などを見てシステムの自動化など回答の迅速化を進めていくという。
関連情報
■URL
ニュースリリース
http://www.ipa.go.jp/security/isg/tips.html
( 三柳英樹 )
2009/03/18 18:21
- ページの先頭へ-
|