いまさら聞けない!? ちかごろ話題のサービス・アプリをさくっと解説

ツイートするような感覚で使えるブログ「LINE BLOG」

LINE BLOG
サービス名LINE BLOG
リリース日2016年11月14日
運営会社名LINE株式会社
料金無料
登録必要(LINEアカウントが必要)
URLhttp://lineblog.me/
https://itunes.apple.com/jp/app/line-blog/id1171367187?mt=8(iOSアプリ)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.linecorp.lineblog&hl=ja_JP(Androidアプリ)

LINE BLOGとは

 2016年11月14日、LINE株式会社が一般人向けブログサービスとして「LINE BLOG」をスタートさせました。LINE BLOGは、2014年11月4日にスタートしていた著名人向けのブログサービス「LINE公式ブログ」がベースとなっており、そのLINE公式ブログは2016年10月末の時点で総勢1951組、月間2億3600万PV(著名人のみ)を達成。十分な訪問者を獲得したうえでの、満を持しての一般開放となったようです。

スマートフォン版のLINE BLOG

 これで、LINEは2003年11月から公開されているlivedoor blogと、LINE BLOGの2サービスを運営していることになるわけですが、LINE BLOGはスマートフォンに特化しているのが大きな特徴。パソコンのウェブブラウザーでも指定されたURLで記事は見られますが、個人のブログがリストされることはなく、記事の作成はおろか、検索すらできないといった徹底ぶり(著名人のブログはトップページから探せます)。つまり、主にパソコンからの利用を想定されて作られたlivedoor blogと(サービス開始当初スマートフォンはありませんでした)、スマートフォンに割り切ったLINE BLOGというわけで、完全に棲み分けがなされている状態といえます。

1LINEアカウントにつき1ブログ

開設にはLINEアカウントが必要です

 LINE BLOGは、1つのLINEアカウントにつき1つのブログを開設でき、“http://lineblog.me/取得したアカウント/”がURLになります。利用するスマートフォンにすでに利用中のLINEアプリがあれば、ログインボタンをタップするだけで即開設できます。URLにも使われる変更不可のBLOG IDのほかに、ニックネームを付けられます。

 開設時にLINEアカウントの名前や友だち情報は引き継がれないので、別々の運用が可能です。しかし、記事の公開時にLINEのタイムラインへのシェアや、公開後に特定の友達やグループを選んでのシェアも可能となっています。また、ブログの更新はLINEを使っている端末でなくてもいい模様。LINEを利用していない端末でも、LINEに登録済みのメールアドレスとパスワードを使えばログインできるようです。

LINE BLOGを開設してみました

 アプリでできるのは、記事の作成と投稿、閲覧、コメント、いいね(ハートマーク)、フォローで、簡単なアクセスログも見られます。

 記事の新規作成画面はスッキリとシンプルで、画面下部のメニューから写真や動画、アイコンの埋め込み、リンク作成、テキストの編集(ハイライト、文字サイズ、整列、箇条書き、スタイルのクリアなど)が可能。リンクは専用のボックスにURLをペーストするだけで、サムネイル付きのリンクを作成してくれるので便利です。

新規作成画面と、テキスト編集用のメニュー

 記事の作成画面から先に進むと、タグやウェブフォント、シェア先、コメント受付の有無、予約投稿日時を指定できます。シェア先としてはTwitter、Facebook、LINEタイムラインが選択できます。ウェブフォントは30種類も用意されているので、内容の雰囲気に合ったフォントが選べます。ウェブフォントには、閲覧する側の環境に左右されずに見た目を維持できるというメリットもあります。

投稿前の設定画面。タグやウェブフォント、シェア先、コメント受付の有無、予約投稿日時を指定できます
バリエーション豊かなウェブフォント

ツイートするような感覚でブログに記事を投稿

 記事の作成画面に編集機能はあるものの、かなりそぎ落としている感じがあります。よく見ると、タグはあるものの、ブログ全体のタイトルもカテゴリ作成機能もありません。何かテーマがある場合は、ニックネームやプロフィールを充実させたほうがいいでしょう。

フリーワードのほかに人気タグやランキングで探せます
LINE BLOGの記事の例。行間はゆったり広めにとられているようです。ニックネームを変更してタイトル代わりにすると分かりやすくなります(BLOG IDには影響しません)

 他のユーザーの記事はフォローするほかに「検索」や人気タグを頼りに探せます。検索ではおすすめ記事として常に4記事紹介されていますが、そのほかに類似の記事を積極的におすすめしてくれるような機能は今のところありません。それゆえ、ブログを開設しても、自分から積極的にアピールしないと誰からも見えないという状態になりがちです。自分の記事を読んでもらうために、タグをしっかり付けたり、TwitterやFacebook、LINEへのシェアも大事ですね。

 今後どのような進化をするかは分かりませんが、現在のところはジャンルにとらわれず、140文字以上書けて写真も挟める、Twitterの拡張版のような感覚でライトに使えるブログと考えて利用すると、使ってみたいけれど何を書いたらいいか分からない、といったことはなくなりそうです。

すずまり

プログラマからISPの営業企画、ウェブデザイナーを経て、現在はIT系から家電関連まで、 全身を駆使してレポートする雑食性のフリーライターに。主な著書に「Facebook仕事便利帳」「iPhone 4 仕事便利帳」(ソフトバンククリエイティブ)など。 睡眠改善インストラクター、睡眠環境診断士(初級)。