MSの検索エンジン「Bing」、日本でも正式サービス開始


 マイクロソフト株式会社は13日、検索サービス「Bing」日本版の正式サービスを開始した。

 「Bing」は、「Live Search」に代わるマイクロソフトの検索サービスのブランドにあたる。従来の検索アルゴリズムの精度向上に加え、検索キーワードの分野ごとに検索結果ページを最適化して提示するなど、「ユーザーが納得できる選択をスピーディに行えるよう支援すること」を目指した。2009年6月に一般公開され、すでに北米や英国で正式提供されていた。日本版は約1年にわたりベータ版として提供されており、今回、非英語圏では初めて正式サービス化された。


「Bing」トップページ検索結果ページの例

 Bingの特徴である検索結果ページの最適化では、例えば「沖縄」で検索すると、検索ニーズの高い「沖縄 観光」「沖縄 土産」「沖縄 ホテル」といった“カテゴリ”や、「沖縄旅行」「沖縄宝島」「沖縄国際映画祭」などの“関連キーワード”のリンクを左ペインに表示する。それらをクリックして検索を絞り込めるほか、各カテゴリの上位3件の検索結果は、通常のウェブ検索結果の一覧とあわせて自動的に表示される。

 このほか、やはりキーワードに応じて、動画や画像、ニュース、コミュニティQ&A、天気、テレビ番組、株価、通貨換算などの有用な情報を“アンサー”として検索結果ページに自動的に表示するようにしており、情報にスピーディにたどり着けるよう配慮した。

 検索結果に表示された各サイトにマウスオーバーすることで、そのサイトの概要をミニウィンドウ内で表示する“ホバープレビュー”機能も搭載。また、マルチメディア検索では、画像の検索結果を複数ページにわたりクリックすることなくスクロールしながら探せる機能や、動画ページに移動することなくマウスオーバーするだけでプレビュー再生できる機能を備え、無駄なクリックを減らしている。

 Bingのトップページの背景画像が、日替わりで変わるのも特徴だ。画像の各所にマウスオーバーすると、その画像に関する豆知識へのリンクが表示される。この背景画像は、過去7日分を閲覧できる。

 マイクロソフトでは、「今後も、日本語および日本市場に関する研究や調査を継続的に行い、日本のユーザーの嗜好やニーズに合わせた機能強化を図っていく予定」としている。


関連情報


(永沢 茂)

2010/7/13 06:00