GALAPAGOSの電子書籍がAndroidスマートフォンで利用可能に


 株式会社TSUTAYA GALAPAGOSは3月2日、これまでGALAPAGOS専用端末に提供してきた電子ブックストアサービスを、シャープ製スマートフォン向けに提供開始した。

スマートフォンでは試し読みが可能に、購入済みコンテンツ利用は3台まで

 サービス開始時点での対象機種はシャープ製のAndroid OS搭載スマートフォン6機種で、NTTドコモのLYNX 3D SH-03C、KDDIのIS03およびIS05(3月発売予定)、ソフトバンクモバイルのGALAPAGOS SoftBank 003SHおよび005SH、ディズニーモバイルのDM009SH。

 シャープが開発したAndroidアプリ「GALAPAGOS App for Smartphone」を対象端末にインストールすることで、電子ブックの購入・管理・閲覧が可能になる。アプリがAndroidマーケットまたはシャープのポータルサイト「GALAPAGOS SQUARE」でダウンロードできる。

 スマートフォンでは新たに、ID登録しなくても書籍を探したり、雑誌や書籍を数ページ分試し読みすることができるゲストモード機能を備えた。

 新聞や雑誌などのコンテンツが読める「定期配信サービス」については、アプリを起動していない時も新着コンテンツがある場合はバックグラウンドで自動ダウンロードし、ステータスバーにアイコンを表示してユーザーに知らせる機能を備えた。ただし、海外にいるときなどパケット通信を自動で発生させたくない場合に、定期配信のオン/オフ機能を搭載した。

「ゲストモード」の提供自動で配信された新着コンテンツをお知らせ

 購入したコンテンツは、TSUTAYA GAAPAGOSの1ユーザーアカウントで、メディアタブレットやスマートフォン3台までが利用可能。複数台利用の対応端末は、メディアタブレット2機種、ブックリーダー1機種(NTTドコモ SH-07C)、スマートフォンアプリ対応機種(サービス開始時点では前述のシャープ製スマートフォン6機種)。決済は現在クレジットカードのみだが、今後、キャリア課金など決済方法を拡充していくという。

 スマートフォンの画面サイズの違いによる見え方については、コンテンツは縦横比を維持して表示し、たとえば縦長のディスプレイを採用するスマートフォンでは、上下に黒い帯が表示される形になる。

スマートフォンの追加による複数台利用は3台まで画面サイズの違いによる見え方

 スマートフォンへサービス拡大するのに合わせてコンテンツも強化。3月1日から定期配信コンテンツに「スポニチ」を追加したほか、ヤッパと電通が運営するマガストアと提携し、マガストアで取り扱っている雑誌約60誌が購入可能となった。

 なお、スマートフォン向けサービスの対応端末については、「サービスなので対象端末が多い方が良いのは当然だが、まずはきちんと動作保証してご提供するために、自社製端末に限らせていただいた。今後も自社製端末しかやらないということではない」(ネットワークサービス事業推進本部長 千葉 徹氏)としており、自社製端末でスタート後、他社製スマートフォンへ拡大していきたいとの考えを示した。

 パソコン連携ソフト「GALAPAGOS Station」との連携機能は省かれているが、これについては、「スマートフォンは単体でサービスが利用できるようアプリを設計した。それに対して、メディアタブレット端末は、パソコンのデータを持ち歩いて閲覧するビューワー端末と位置づけているためパソコン連携機能は必要」という端末の位置づけの違いによるものだとしている。

「GALAPAGOS App for Smartphone」の画面(NTTドコモ「SH-03C」)書籍の情報を見ると、画面なかほどの右側に「試し読み」のボタンが表示される。ほとんどのコンテンツで試し読みが可能

 

端末、コンテンツ、サービスの拡大~GALAPAGOSの展開

執行役員 ネットワークサービス事業推進本部長 千葉 徹氏

 執行役員 ネットワークサービス事業推進本部長 千葉 徹氏は、「GALAPAGOSは単なる端末の販売ではなく、端末とネットワークサービスを融合した新しいプラットフォーム。その第一弾として、12月10日に電子ブックストアサービス、新聞とか雑誌のプッシュ型の定期配信サービス「TSUTA GALAPAGOS」を特徴として提供開始しした。また2月には、イオン、NTT西など4社協同でEコマースを含めた“暮らしサポートサービス”を発表した」とまずこれまでの経緯を説明。

 今回のスマートフォンへのサービス拡大については、「シャープのスマートフォンはすでに百万台以上が出荷されている。このプラットフォームに配信することで、より多くの人に新しい電子書籍の体験をぜひ味わっていただきたい」とした。

 今後の展開については、「3つの方向に伸ばしていきたいと考えている」として、(1)対応端末の拡大、(2)電子ブックから、映像、音楽、ゲームなどコンテンツの拡大、(3)広告、カタログ、電子教科書、健康管理などサービスの拡大を上げ、「GALAPAGOSでは、新聞が自動駅に配信されるなど、便利さ、楽しさを提供していきたい。日本のメーカーがいままで培ってきた技術やサービスのきめ細かさを活かして新しい価値を提供したい」と意気込みを語った。

新しいライフスタイルを支援するコンテンツ支援サービスとして拡充今後の展開

関連情報

(工藤 ひろえ)

2011/3/2 14:25