|
|
|
|
【ここがオススメ!】
英文レターの書き方の基本と、実践的でビジネスシーンに役立つ英文例が多数紹介されている。メールだけでなく、きちんとした英文レターを出したい方に役立つ内容だ。
|
|
|
|
|
|
前回に引き続き、英文ビジネスレター作成に役立つサイトをご紹介しよう。前回ご紹介したサイトでは、必要な情報を入力すれば簡単な英文が自動的に作成される仕組みだった。
今回は英文レター作成に役立つ文例集で、英文メールの構成など基礎的なことから幅広く応用がきく例文までをカバーしている。サイトを運営する英文流三郎氏は日系メーカーの米国支店マネジャーを務めておられる方。つまり、実際にビジネスに日々英文メールをやりとりしている方のレクチャーなので、安心して利用できる。
● 英文レターの基本を学べる「書き方」講座と実用的な「文例集」
内容は「英文レター・手紙の書き方」と「英文レター文例集」の2つに分けられる。「英文レター・手紙の書き方」では、英文メールではなく、“英文レター”に焦点を当て、伝わる英文レターとはどんなものかを解説し、全体のフォーマット(構成要素)や書き方の鉄則についても触れている。「日本のビジネスレターもままならないのに、英文レター?」という方は必見。「伝わる英文レターを目指そう」という解説は、日本語におけるやりとりにも十分通じる内容だ。
「英文レター文例集」では、売り込みに始まり、各種問い合わせ、依頼、苦情、謝罪など、11カテゴリに分けて62種類もの例文が掲載されている。いずれもレターにおいては本文に該当する箇所で、英文メールにも活用できそうである。
多くの例文に書き方のポイントなどの解説が付与されているが、日本語の対訳がついているわけではない。参考にする場合は内容をよく確かめ、名称や日時など、必要な箇所を書き換える必要がある。対訳が欲しい場合は、これまでにご紹介した翻訳サイトなどを併用するといいだろう。
関連情報
■URL
英文レター・手紙の文例集サイト
http://eibunletter.com/
2007/09/03 11:47
 |
すずまり 大学卒業後、システム開発会社→ISPの営業企画→フリーのWebデザイナー→フリーのライター、とどんどん脱線。オンラインサービスからソフトウェア、ハードウェアまでIT関連のレビューを中心に活動中。趣味は写真。キックボクシングのリングサイド撮影が講じて、現在は目黒の某ジムの練習生に。現在の目標はミドルキックの上達とくびれの復活。 |
- ページの先頭へ-
|