● ここがおすすめ!
オンラインブックマーク機能に加え、ソーシャルブックマーク機能やキャッシュ機能を持つ。サイトへのアクセスはもとより、トレンドチェックに、情報クリップにと幅広く利用できる。Yahoo!ツールバーを利用しているなら、1クリックでブックマーク完了。さらに使い勝手が向上する。
2001年8月にスタートした「Yahoo!ブックマーク」は、無料のYahoo! JAPAN IDさえ取得すれば、誰でもインターネット上にブックマークを保存できるオンラインブックマークサービスだ。
昨今は情報流出対策から、私物PCをオフィスに持ち込むことも、会社のPCを社外へ持ち出すことも禁止されている企業が少なくない。Yahoo!ブックマークに限らないが、オンラインブックマークサービスは、自宅PCでも会社PCでも、あるいはネットカフェのPCでも、常に必要なサイトにアクセスできるので、ビジネスにも活用していきたいところだ。
この「Yahoo!ブックマーク」は今年4月にリニューアルし、従来のプライベートなブックマークに加え、他の利用者とブックマークデータを共有できるソーシャルブックマーク機能や、登録時のサイトデータが丸ごとキャッシュできる機能などを追加した。ブックマークを登録しすぎて探しにくくなったときのための「ブックマーク検索」機能も備え、ドラッグ&ドロップ操作による分類もできるなど、大きく機能強化された。
他サービスと比べても、大きな特徴と言えるのがキャッシュ機能だ。通常のブックマークサービスでは、ブックマークしたWebページが削除されると閲覧できなくなる。ところが、Yahoo!ブックマークでは、キャッシュ機能により、ブックマークしたWebページが削除されても、キャッシュしたページを閲覧できるのだ。
● 個別に公開/非公開設定可能。元ページが消えてもキャッシュが閲覧できる
新しい「Yahoo!ブックマーク」は「人気ブックマーク」と「Myブックマーク」で構成されている。「人気ブックマーク」では、ブックマークの登録数とその急上昇度をもとに、「いま話題のサイト」として200件までサイトを紹介している。ブックマークデータには必ずサイトの登録者数が表示されるが、人気ブックマークのトップページでは約1時間ごと、人気ブックマークの検索結果ではリアルタイムに更新される。このため、眺めるだけで、Yahoo!ブックマークの利用者がどんなことに興味を示しているのか一目瞭然なのだ。
「人気ブックマーク」の中で気に入ったサイトが見つかれば、右側に用意された「1クリック登録ボタン」(★のマーク)を1クリックするだけで、「Myブックマーク」に登録される。さらに登録済みのボタンは青から赤に変化し、二重登録が防げる仕組みも持つ。
|
|
「Myブックマーク」の例。「1クリック登録ボタン」から登録すると「未カテゴリ」に分類される
|
「Myブックマーク」への新規登録画面。タイトルやURLなどの必須情報のほか、タグやコメント、登録先フォルダの指定、公開設定などが可能。頻繁に登録する場合は「Yahoo!ツールバー」の活用もお勧め
|
「Myブックマーク」では、「タグ」と「フォルダ」による分類が可能。ブックマークの新規登録時にタグを付与しておけば、関連するブックマークを瞬時にリストできる。「Myブックマーク」は、Yahoo! JAPANのサービスを組み合わせて自分専用のポータルページを作成するサービス「My Yahoo!」のコンテンツとしても追加できるが、この場合はフォルダに分類しておいたほうがアクセスしやすいだろう。
ブックマークの公開/非公開設定はブックマーク単位に指定できるが、「設定・ツール」にある「公開設定」であらかじめ「非公開」にしておけば、あとから特定のサイトだけ公開するなどの変更も可能。学校や企業内ネットワーク内のWebページについては、自動的に「非公開」扱いになるので安心だ。公開されたブックマークについては、「http://bookmarks.yahoo.co.jp/Yahoo! JAPAN ID」で参照できる。
また、先述したように「Yahoo!ブックマーク」のユニークな機能として「キャッシュ」がある。これは、ブックマーク時のWebページのHTMLなどのソースを全文保存する機能だ。これは、と思った瞬間の情報を丸ごと保存できるため、仮に元のサイトが削除されても、キャッシュをクリックすれば情報が確認できるのである。公開期間の短いニュース記事などのクリップとして威力を発揮する。ただし、キャッシュデータの参照は登録者に限られ、他人のキャッシュは参照できない。また、画像は保存されず、レイアウトなどのページデザインも保持されないので注意しよう。
● Yahoo!ツールバーを使っているなら便利さは倍増
このほか、「Yahoo!ツールバー」との連携も見逃せない。ツールバー上の「1クリック登録ボタン」から簡単にブックマークできるほか、あたかもブラウザ上のブックマークのように、「Yahoo!ツールバー」から「Myブックマーク」にアクセスできるのだ。さらに閲覧中のサイトの登録者数もツールバーで確認可能。これで自社サイトや気になるWebサイトの登録数がすぐわかるため、「Yahoo!ブックマーク」を積極的に活用したい方にお勧めだ。
オンラインブックマークとして、トレンドチェック用として、記事のクリップとして、「Yahoo!ブックマーク」を活用してみてはいかがだろうか。「Myブックマーク」にはInternet ExplorerやFirefoxのブックマークや、「del.icio.us」のブックマークデータのインポートも可能だ。ブックマークの二重登録が防げるため、ブラウザやあちこちのブックマークを一度統合し、整理したいときにも役立ちそうだ。
|
|
Yahoo!ブックマークと組み合わせて使うとさらに便利な「Yahoo!ツールバー」。1クリックで登録できるようになり、編集も可能。また、ブラウザのブックマークのように「Myブックマーク」が使える
|
INTERNET Watch内の記事のキャッシュ例。画像は保存されないが、登録時の記事は参照可能だ
|
関連情報
■URL
Yahoo!ブックマーク
http://bookmarks.yahoo.co.jp/
「超便利! ビジネスに役立つ無料サイト」連載バックナンバー
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/biz_site_backnumber/
2007/10/10 11:13
 |
すずまり 大学卒業後、システム開発会社→ISPの営業企画→フリーのWebデザイナー→フリーのライター、とどんどん脱線。オンラインサービスからソフトウェア、ハードウェアまでIT関連のレビューを中心に活動中。趣味は写真。キックボクシングのリングサイド撮影が講じて、現在は目黒の某ジムの練習生に。現在の目標はミドルキックの上達とくびれの復活。 |
- ページの先頭へ-
|