| 
 
マイクロソフト株式会社は8日、同社のサポート情報サイト「サポートオンライン」で、パソコン初心者を対象にした用語集サイト「誰でもわかる!パソコン用語」の提供を開始した。| 
 |  | 「誰でもわかる!パソコン用語」の画面。パソコン用語を画像入りで解説 |  
 同サイトでは、パソコン関連の専門用語を、パソコン初心者でも理解しやすいよう画像やアニメーションによる作業例を多用し、わかりやすい言葉や表現で説明。パソコンに関する一般的な用語のほか、「インテリマウス」や「ライセンス認証」など、マイクロソフト製品に関する用語、あるいはマイクロソフト独自の用語も解説されている。当初の用語数は約500となっている。
 
 なお、マイクロソフトは、2001年11月からパソコン用語集「マイクロソフト単語帳」を提供している。今回の「誰でもわかる!パソコン用語」では、この中から特に重要な用語や、初心者にわかりにくい用語をわかりやすく解説したという。
 
 
|   |  
| 文字による検索のほか、50音やアルファベットによる絞込検索が可能 |  関連情報
 
 ■URL
 誰でもわかる!パソコン用語
 http://support.microsoft.com/directory/worldwide/ja/glossary/
 サポートオンライン
 http://support.microsoft.com/
 マイクロソフト単語帳
 http://www.microsoft.com/Japan/Terminology/
 関連記事:マイクロソフト、パソコン相談掲示板「答えてねっと」を7月開始
 http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2002/0626/kotaete.htm
 関連記事:マイクロソフト、イラストでわかりやすく解説したセキュリティ情報を公開
 http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0616/micro.htm
 
 
 
 
( 釜谷 建 )
2003/09/08 13:03
 - ページの先頭へ- |