| 新生「Napster」サービスを提供する米Roxioは27日、米国内でNapster専用のプリペイドカード「Napster Card」を販売すると発表した。11月中旬に発売する予定で、価格は14.85ドル。
 
 プリペイドカードは、Napsterのロゴをあしらったプラスティック製。表面を削ると現れるPINコードを入力して、15曲分のダウンロード権を得ることができる。発売場所は、Best BuyやCompUSAといった米国内の小売店14,000店だ。
 
 NapsterのプレジデントであるMike Bebel氏は、プリペイドカード導入の目的として、クレジットカードを持たない層へ、サービスの浸透を挙げた。「プリペイドカードは、合法なデジタル音楽マーケットの障壁を取り除く決定的なものになる。例えば、どのように10代の若者やクレジットカードを持たないユーザーを巻き込んでいくかという答えになる」とコメントしている。
 
 Napster2.0は、11月29日からサービスが開始される。ダウンロード価格は、1曲あたり0.99ドル、もしくは1アルバムあたり9.95ドル。これまでにMicrosoftがWindows XP Media Center Edition 2004でNapsterサービスを採用することや、Samsungが携帯型Napsterプレイヤーの発売を発表している。
 関連情報
 
 ■URL
 ニュースリリース(英文)
 http://www.napster.com/press_releases/pr_031027.html
 
 ■関連記事
 ・ 「Napster 2.0」が10月29日からスタート~ベータ版も配布中(2003/10/10)
 
 
 
 
( 岡田大助 )
2003/10/28 12:36
 - ページの先頭へ- |