| Panasonic hi-hoは、JR西日本など3社が実証実験を行なっている「エキLANスポット」に11月4日より参画すると発表した。Panasonic hi-hoでは、同日より個人向けインターネット接続会員を対象としたモニター募集を開始する。
 
 「エキLANスポット」は、JR西日本、NTT西日本、NTTコミュニケーションズ(NTT Com)の3社が、JR西日本の新大阪駅構内などに無線LANアクセスポイントを設置し、無線によるインターネット接続サービスを提供する実証実験。10月1日から2004年3月14日までの予定で実施されている。
 
 Panasonic hi-hoでは11月4日より、「エキLANスポット」の実証実験へ参画するとともに、同日よりhi-hoの個人向けインターネット接続会員を対象としたモニターの募集を開始する。対象となる会員は、モニター登録を行なうことで「エキLANスポット」でのインターネット接続が無料で利用できる。
 
 なお、「エキLANスポット」で接続可能な無線規格はIEEE 802.11aおよびIEEE 802.11bで、モニター希望者はいずれかの規格に準拠した無線LAN対応機器を用意する必要がある。
 関連情報
 
 ■URL
 ニュースリリース
 http://town.hi-ho.ne.jp/news_release/2003/1031.htm
 hi-ho無線LANサービス
 http://home.hi-ho.ne.jp/support/service/wireless/index_east.html
 関連記事:JR西日本、NTTグループ2社が無線LANサービスの接続実験を共同で実施
 http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0703/jr.htm
 
 ■関連記事
 ・ JR西日本駅構内にNTT西とNTT Comなどの共用無線LANアクセスポイント(2003/09/30)
 
 
 
 
( 村松健至 )
2003/10/31 13:25
 - ページの先頭へ- |