総務省は、2003年9月末現在の「インターネット接続サービスの利用者等の推移」を発表した。これによると、DSL、FTTH、CATVといったブロードバンドサービス利用者の合計は約1,225万6,136加入となった。
 
  個々のサービスでみると、すでに速報値が出ているDSLサービスでは922万8,686加入で前月から34万7,647の増加。8月度の増加数33万9,699とほぼ同水準で推移している。
 
  また、FTTHサービスは前月に比べて8万405増の68万8,450加入。こちらも順調に加入者数を増やした。
 
  このほか、CATVによるインターネット接続サービスでは約233万9,000加入と前月から約3万5,000増加。8月度の増加数2万から比べると加入者数は増加している。
 
  なお、ダイヤルアップ接続サービスは前月比約8万5,000加入減の約1,946万1,000加入。8月度の減少数約14万と比べれば減少幅は、縮小したものの依然として減少傾向にある。
 
 
 | 
 
| 
FTTHサービスの加入者推移
 | 
 
 
  関連情報
 
 
■URL 
  報道資料 
  http://www.soumu.go.jp/s-news/2003/031031_4.html
 
  関連記事:ブロードバンド加入者数は1,179万に。FTTH加入者数は60万を突破(BroadBand Watch) 
  http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/2754.html
 
  関連記事:DSL加入者数が900万回線突破も、単月の伸びは小幅(BroadBand Watch) 
  http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/2935.html
 
 
 
( 鷹木 創 )
 
2003/10/31 17:51
 
- ページの先頭へ- 
 |