| 総務省は、2004年12月末現在の「ブロードバンド契約者等の推移」を発表した。FTTH、DSL、CATVを合わせたブロードバンド契約者数は1,863万577契約で1,800万契約を突破した。
 
 インターネット接続サービスの契約者数は、契約数5万以上の35事業者の合計で2004年9月末から18万7,422契約増加の2,954万7,385契約。カテゴリ別では、FTTHが39万7,660契約増加の243万2,093契約。内訳は、集合住宅向けが104万9,876契約で、それ以外が138万2,217契約。
 
 DSLは、52万1,525契約増加の1,332万5,408契約。CATVは8万13契約増加の287万3,076契約となった。また、公衆無線LANサービスは2万3,241契約増加の9万7,369契約、FWAは1,262契約減少の2万6,435契約で、総務省ではこのほか携帯電話・PHSやIP-VPN、広域イーサネットサービスの契約者数も発表した。
 
 なお、各サービスの事業者数も2004年9月から増減があり、このうちFTTHは60事業者から71事業者に、DSLは43事業者から45事業者に、CATVは347事業者から352事業者に、公衆無線LANサービスは4事業者から6事業者へとそれぞれ増加した。
 
    
| ブロードバンド契約数等の推移(抜粋) |  
| 
| サービス区分 | 2004年9月末 | 2004年12月末 |  
| インターネット | 29,359,963 | 2,9547,385 |  
| FTTH | 集合住宅 | 865,506 | 1,049,876 |  
| 集合住宅以外 | 1,168,927 | 1,382,217 |  
| DSL | 12,803,883 | 13,325,408 |  
| CATV | 2,793,063 | 2,873,076 |  
| FWA | 27,697 | 26,435 |  
| 公衆無線LAN | 74,128 | 97,369 |  
| 携帯電話・PHS | 73,822,143 | 75,032,137 |  |  関連情報
 
 ■URL
 ニュースリリース
 http://www.soumu.go.jp/s-news/2005/050415_1.html
 
 ■関連記事
 ・ 総務省、2004年9月末のブロードバンド契約数を発表。FTTHは200万を突破(2005/01/26)
 
 
 
 
( 村松健至 )
2005/04/15 15:32
 - ページの先頭へ-
 |