カカクコムは17日、同社Webサイトのトップページにウイルス情報やセキュリティベンダー各社の対応状況などを掲載した。
トップページでは、不正アクセス発生時にNOD32で検出されたトロイの木馬型ウイルス「trojandownloader.small.AAO」「PSW.Delf.FZ」についての情報を掲載しているほか、トレンドマイクロが「TROJ_DELF.RM」として、シマンテックが「Trojan.Jasbom」として、マカフィーが「JS/Exploit-MhtRedir.gen」「PWS-Lineage!chm」としてそれぞれ対応したことも掲載。また、その他のセキュリティ対策ソフトでは、ソースネクストの「ウイルスセキュリティ」が「Trojan.Psteal.Delf.fz」として、アンラボの「V3ウイルスブロック2005」が「Win-Trojan/Small」「Win-Trojan/Delf」として対応したことも伝えている。
このほか、トレンドマイクロやシマンテックの自動駆除ツールも紹介している。なお、これらの自動駆除ツールは、他社製セキュリティ対策ソフトをインストールしていても利用可能だ。
カカクコムでは、17日17時45分までにトップページを8回にわたり更新。次回更新は17日20時ごろを予定しており、価格.com登録店舗へのリンクなどを掲載するという。
関連情報
■URL
価格.com
http://www.kakaku.com/
■関連記事
・ 価格.comクラック対策~可能性は低いが閲覧者はウイルス感染確認を(2005/05/17)
・ 価格.comのウイルス、MMORPG「リネージュ」起動中に活動することが判明(2005/05/17)
・ 「ソフト、ハード、運用の全てを刷新」価格.com、23日をめどに復旧(2005/05/16)
・ トレンドマイクロ、価格.comで問題になったウイルスに対応 ~価格.comではNOD32の体験版を配布(2005/05/16)
( 鷹木 創 )
2005/05/17 20:00
- ページの先頭へ-
|