ライブドアは、TVキャプチャで録画した動画を、携帯電話やポータブルAVプレーヤーなどで再生可能なフォーマットに変換するソフト「M-Style TV」を7月8日に発売する。価格はパッケージ版が7,329円、ダウンロード版が6,279円。対応OSはWindows XP/2000、CPUはPentiumIII 800MHz以上。
「M-Style TV」は、PCに搭載されているTVキャプチャ機器で録画した動画を、3GPPや3GPP2、SD-Video(ASF)などモバイル機器で再生可能な動画形式に直接変換するソフト。各携帯機器向けのプロファイルがプリインストールされているため、再生したいメーカーや機種を選ぶだけで適切な動画に変換できる。
松下電器製のMPEG-4コーデック「Media Artist」を搭載しており、書き出しはMPEG-4とSD-Video(ASF)のほか、3G携帯電話向けフォーマットとしてドコモとボーダフォンが採用する3GPP、au向けの3GPP2をサポート。読み込みはAVI/MPEG-1/WMVに対応する。なお、プラグイン形式で読み込み対応フォーマットを追加でき、同社のWebサイトからDVDや音楽ファイルに対応するプラグインのみのダウンロード購入が可能だ。
また、TV番組情報サイト「livedoor TV」などのiEPG対応サイトの番組表から、ワンクリックで番組録画予約をする機能を搭載。録画予約は、毎週・毎日・指定日付が可能で、予約録画終了後はPCの電源を自動的に落とすなどの設定を行なうことができる。このほか、同時に最大9チャンネルを1画面で確認できる「チャンネル巡回機能」や、PC内の動画を一括して変換する「バッチエンコード機能」などを備える。
関連情報
■URL
製品概要
http://pro-g.livedoor.com/m-style/tv/
( 増田 覚 )
2005/06/10 20:29
- ページの先頭へ-
|