デジタルアーツとネットスターは24日、警視庁から犯罪関連サイトに関する情報提供を受け、両社が開発・発売するフィルタリングソフトに活用していくと発表した。
 
  デジタルアーツは「i-フィルター」、ネットスターは「みんなでネット グーイ ファミリースタイル」といった家庭向けフィルタリング製品を販売しており、企業・官公庁向け製品やISP向けのフィルタリングサービスなども提供している。
 
  警視庁では、両社に対して犯罪関連サイトの情報を提供し、フィルタリング製品・サービスに活用していく形で提携を行なう。犯罪関連サイトのデータは、警視庁ハイテク犯罪対策総合センターから提供される。
 
  デジタルアーツとネットスターでは、犯罪関連サイトを含むインターネット上のサイトの情報を収集し、自社のURLデータベースのアップデートを行なっている。両社は今回の警視庁との連携により、公的データの提供を継続的に受けられるようになったことで、フィルタリングの中核であるURLデータベースの精度とサービスの信頼性をさらに高めていくとしている。
  関連情報
 
 
■URL 
  ニュースリリース(デジタルアーツ) 
  http://www.daj.co.jp/company/release/2005/r082401.htm
 
  ニュースリリース(ネットスター) 
  http://www.netstar-inc.com/press/press050824.html
 
 
■関連記事 
・ デジタルアーツ、Webフィルタリングソフト「i-フィルター 4」の無料体験版(2005/07/22) 
・ ネットスター、ツールバー型URLフィルタリングソフトを90日間無償提供(2005/07/01) 
 
 
( 三柳英樹 )
 
2005/08/24 18:52
 
- ページの先頭へ-
 
 |