| 
 
Perl/CGI総合サイト「futomi's CGI Cafe」を運営する有限会社futomiは29日、RSSフィードを生成できるCGI「RSS 生成 CGI」の提供を開始した。1サイトあたりのライセンス料金は5,250円。| 
 |  | 「RSS 生成 CGI」の新規記事登録画面 |  
 「RSS 生成 CGI」は、RSS 1.0/2.0に対応したRSSフィードを作成できるインストーラ付きのCGI。Webブラウザ上で新着記事の追加が可能なほか、初期設定もWebブラウザを介して行なえる。また、登録した情報をRSSと同時にHTML生成できる機能を搭載し、HTMLテンプレートは自由にカスタマイズできる。
 
 このほか、指定pingサーバーに更新pingを通知できる機能も試験提供されている。なお、管理画面へのログイン時には情報漏洩対策として、ソフトウェアキーボードによるパスワード入力機能を搭載した。
 
 「RSS 生成 CGI」の動作環境は、LinuxやBSDなどのUNIX系サーバー。CGIが動作可能で、Perl 5.6以上がインストールされており、XML::Parser、FindBin、Socketモジュールの利用に対応している必要がある。
 
 
|   |   |  
| 管理メニュートップ | ログインはソフトウェアキーボード入力にも対応 |  関連情報
 
 ■URL
 製品概要
 http://www.futomi.com/library/rss/
 
 ■関連記事
 ・ RSS変換サービス「MyRSS.jp」の企業向けサービス「RSSフィード.cc」(2005/08/24)
 
 
 
 
( 村松健至 )
2005/08/29 14:43
 - ページの先頭へ-
 |