|
ファームウェアバージョン2.0をインストールしたPSP
|
デンマークのSecuniaは26日、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCEI)が販売する携帯型ゲーム機「PSP(PlayStation Portable)」のフォトビューアにバッファオーバーフローの脆弱性があると警告した。危険度は5段階で3番目の“Moderately critical”。
この脆弱性は、悪意のあるTIFF形式の画像にアクセスすると、TIFFライブラリに境界エラーが発生し、それが原因でバッファオーバーフローを引き起こす恐れがあるというもの。悪意の人間に攻撃された場合、PSPのシステムにアクセスされてしまう可能性がある。
Secuniaでは、この脆弱性を最新のファームウェアであるバージョン2.0で確認。そのほかのバージョンでも影響を受けるという。
【追記 18:53】
なお、SCEIでは今回の脆弱性について「通常の使用においては影響は出ないが、特定の条件下で発生することを確認した」とコメント。今後のファームウェアのバージョンアップで修正することを検討しているという。
関連情報
■URL
Secuniaのアドバイザリ(英文)
http://secunia.com/advisories/16922/
■関連記事
・ SCEI、ブラウザ機能が追加できるPSP向け新ファームウェアを公開(2005/07/27)
( 鷹木 創 )
2005/09/27 16:16
- ページの先頭へ-
|