| 米消費者の94%が「インターネットは子供にとって脅威となっている」と考えていることがわかった。米Check Point子会社のZone Labsが主導し、調査会社のHarris Interactiveが米国の18歳以上を対象に実施した調査結果によるものだ。
 
 それによると、脅威の原因として61%がチャットルームにいる略奪者(性的目的の誘拐犯・暴行犯)を挙げ、加えて16%がポルノコンテンツを掲載するWebサイトを挙げた。
 
 セキュリティに関する意識も調査したが、ソフトウェアファイアウォールをインストールしていたのはわずか50%に過ぎず、セキュリティスイートソフトウェアをインストールしていたのはさらに少ない23%だった。「1年前と比べ、インターネットでコンピュータを安全に使うことができない」と感じている人は78%に上った。
 関連情報
 
 ■URL
 Check Point(英文)
 http://www.checkpoint.com/
 
 
 
 
( 青木大我 taiga@scientist.com )
2005/09/30 14:13
 - ページの先頭へ-
 |