| インターネットイニシアティブ(IIJ)は1日、公衆無線LANの通信を暗号化する「モバイル盗聴防止機能」の実験提供を開始した。法人向けの「IIJダイアルアップアドバンスト」「エンタープライズダイアルアップIPサービス」と個人向けの「IIJmioモバイルアクセス/PRO」の会員向けに提供する。
 
 モバイル盗聴防止機能は、公衆無線LANを利用するするモバイル端末とIIJバックボーンとの間に暗号化トンネルを用いて、盗聴や不正アクセスを防止する機能。OSのVPN機能(PPTP)を利用することで、通信を暗号化できる。対応OSはWindows XP SP2。実験期間は2007年1月末まで。期間中は盗聴防止機能を無料で利用できる。
 
 対応する公衆無線LANサービスは、日本テレコムの「BBモバイルポイント」とNTTコミュニケーションズの「HOTSPOT」。なお、HOTSPOTでは法人向けサービスのみ対応する。
 
 
|   |  
| VPN(PPTP)で暗号化して接続する |  関連情報
 
 ■URL
 ニュースリリース
 http://www.iij.ad.jp/pressrelease/2006/0201.html
 関連記事:PPTPを活用して公衆無線LANでセキュリティを確保
 http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0313/miako.htm
 
 
 
 
( 鷹木 創 )
2006/02/01 15:39
 - ページの先頭へ-
 |