| オンラインメディア調査会社の米BigChampagneは16日、主要音楽ダウンロード販売サイトを含むデジタル音楽の消費動向をわかりやすく分析・解説する調査指向のニュースサイト「BCDash」を開設したと発表した。
 
 BCDashでは新たにYahoo! Music、AOL Music、AOL Radio、Napster、Rhapsody、MusicIP、SNOCAPなどインターネットの音楽ダウンロード販売サイトやネットラジオなどからデータの提供を受ける。さらにBigChampagneの提携企業であるNielsen Entertainmentからもデータ提供を受け、同社が保有する米国1,200以上のラジオ局で放送される1億以上の楽曲識別能力も生かしてデータの分析に当たる。
 
 現在BCDashのWebサイトでは「リテール」「ブロードキャスト」「オンデマンド」「ポータル」などの分野のメジャー企業やWebサイトでどのような音楽が消費されているかを週毎に閲覧できる。この中にはBigChampagneが新たに提携した企業以外にもiTunesなどのメジャーな音楽サイトの情報も含まれている。
 
 さらにデータを役立たせるため、BCDashはこの分野の権威ある情報源として知られるDigital Music Newsと提携し、業界ニュースと解説記事の提供を受ける。それと同時にBigChampagneはDigital Music Newsと提携して同社が保有するデータの分析と、デジタルメディアの動向に関する出版物を発行する計画だ。これによりBigChampagneがこれまで単にスプレッドシート形式で報告してきたデジタル音楽の消費動向をよりわかりやすい仕方で情報を必要とする人々に提供できるようになるという。
 
 BigChampagneは2000年に設立されたオンラインメディア測定を専門とする会社で、当初は当時台頭し始めていたP2Pファイル交換ネットワーク内でどのような音楽やファイルが人気を博しているのかを調べる専門企業として注目を集めた。その後ファイル交換だけでなく、インターネットラジオや音楽ダウンロード販売など総合的なオンラインメディア測定企業へと発展している。
 関連情報
 
 ■URL
 BCDash(英文)
 http://www.bcdash.com/
 ニュースリリース(英文、PDF)
 http://www.bcdash.com/BigChampagne_BCDash_Release.pdf
 
 
 
 
( 青木大我 taiga@scientist.com )
2006/03/17 12:22
 - ページの先頭へ-
 |