Googleは24日、RSSリーダーサービス「Google Reader」に新機能「Share」を追加したことを公式に発表した。自分が印を付けたブログエントリを友人に紹介したり、ヘッドラインを自分のブログに貼り付けられる新しいコミュニケーションツールだ。
 
  Share機能を使うために特別な設定は必要ない。Google Readerの画面上部に「Share」のリンクがあるので、そこをクリックすると、星印あるいは特定のラベルを付けたエントリを公開するように設定できる。こうしておくと、そのアイテムはいつでも公開可能だということになる。その後はGoogle Readerで公開したいエントリに遭遇するたびに星印を付けたり、その指定したラベル名を付けるだけで公開できる。
 
  Share機能を有効にすると、Google Readerは専用のユニークなURLを作成するため、このURLを友人に送信するかWebに公開することによっていつでも自分が関心のあるブログエントリを周囲の人に見せることができるようになる。このURLをクリックすると、ログインを必要としない特別なGoogle Reader画面が表示され、そこで友人は紹介されたアイテムをGoogle Readerと似たインターフェイスで閲覧できる。
 
  公開可能なエントリの「ヘッドライン」をブログに貼り付けるためのHTMLコードも自動的に生成される。これを自分のブログのテンプレートに貼り付けておけば、いつでも自分が関心を持ったブログの内容を他の人と共有できる。
 
  Google Readerはインターフェイスが日本語化されていないが、日本語のコンテンツも読むことができ、このShare機能も利用できる。
  関連情報
 
 
■URL 
  Google Reader(英文) 
  http://reader.google.com/
 
  Google公式ブログの該当記事(英文) 
  http://googleblog.blogspot.com/2006/03/google-reader-learns-to-share.html
 
 
■関連記事 
・ 米Google、RSSリーダー「Google Reader」のベータ版を公開(2005/10/11) 
 
 
( 青木大我 taiga@scientist.com )
 
2006/03/27 12:43
 
- ページの先頭へ-
 
 |