| 日立ソフトウェアエンジニアリングは10日、同社が受託した1社の情報システム開発に関する業務情報や、日立ソフト社員の個人的に作成した名簿百数十人分が、社員の個人PCのウイルス感染により、Winnyネットワーク上に流出していたことを公表した。
 
 日立ソフトによると「業務情報を外部に持ち出すことはルールで禁じており、社内で扱う情報については暗号化していた」という。事態を重く見た同社では、社員・協力会社員の自宅PCに持ち出された情報が保存されていないかどうかを3月31日までに一斉点検している。
 
 発表のタイミングについて日立ソフトでは、「3月下旬にはWinnyネットワーク上に情報が流出していることを把握していたが、Winnyの特性上、被害の拡大を防止するため公表していなかった」とコメント。今回、一部報道を受けて正式に公表することにしたという。
 
 なお、過去の流出事件では、報道発表後にWinnyでの該当ファイルダウンロード数が飛躍的に増加するケースもあった。
 関連情報
 
 ■URL
 ニュースリリース(PDF)
 http://www.hitachi-sk.co.jp/News/News377.pdf
 関連記事:本誌記事に見る“Winny流出”
 http://internet.watch.impress.co.jp/static/index/2006/03/10/
 
 ■関連記事
 ・ 海自の流出資料、3,433人がWinnyでダウンロード~ネットエージェント調査(2006/03/03)
 
 
 
 
( 鷹木 創 )
2006/04/10 18:08
 - ページの先頭へ-
 |