Internet Watch logo
記事検索
最新ニュース

IP電話と企業向け回線のシェアを初めて公表、NTTが増加傾向~総務省調査


 総務省は12日、電気通信事業分野の2005年度競争評価の一環として収集した調査結果をまとめた「電気通信サービスの供給動向調査」を公表した。ブロードバンドや固定電話などの電気通信サービスを提供する事業者から情報を収集し、サービス契約数や事業者別シェアなどについてまとめており、IP電話と企業向け回線の上位3社のシェアを初めて公表した。


FTTHの契約数が急増、ADSLの伸びは鈍化傾向

 2005年12月時点のブロードバンドサービスの契約数は2,238万件で、前年同月比で19.9%(372万件)の増加となっている。内訳は、DSLが1,448万件、FTTHが464万件、CATVが324万件で、2005年6月末の調査からFTTHがCATVの契約数を上回っている。

 ブロードバンドサービスの都道府県別の契約数は東京都が357万件で最多で、世帯普及率でも東京都が60.8%と1位になっている。世帯普及率の全国平均は44.4%で、16の都府県が40%を超えている。世帯普及率が最も低いのは鹿児島県の21.8%で、九州、東北の普及率が低い傾向があると分析している。

 ADSLの2005年12月時点の契約数は1,448万件で、前年同月比で7.9%(115万件)の増加。事業者別のシェアは2005年9月時点で、ソフトバンクBBが34.8%、NTT東日本が20.8%、NTT西日本が18.2%、イー・アクセスが13.0%、アッカ・ネットワークスが9.1%。2004年9月以降、ソフトバンクBBのシェアがわずかながら減少傾向で、NTT東西のシェアが拡大傾向にある。

 FTTHの2005年12月時点の契約数は464万件で、前年同月比で92.2%(223万件)の増加と急増している。事業者別のシェアは2005年9月時点で、NTT東日本が32.7%、NTT西日本が26.5%、電力系事業者が16.5%、USENが9.5%。NTT東西の合計で約60%を占めるが、電力系事業者のシェアも徐々に増加傾向にある。


IP電話と企業向け新型WANサービスの契約数が増加

 固定電話については、2005年9月時点でNTT東西の加入電話とISDNの契約数合計は5,669万件で、3月から157万件(2.7%)の減少。一方で、直収電話(154万件)、CATV電話(91万件)などはいずれも契約数が増加している。

 IP電話については、2005年12月時点で050番号のIP電話は利用番号数が975万番号に上り、0AB~J番号のIP電話(85万番号)と合わせて1,060万番号に達している。050番号のIP電話の事業者別シェアは、BBテクノロジーが49.0%、NTTコミュニケーションズが25.4%、KDDIが9.8%。0AB~J番号のIP電話の事業者別シェアは、NTT東日本が29.3%、ケイ・オプティコムが21.1%、NTT西日本が18.9%などで、NTT東西のシェアが増加している。

 企業内ネットワーク市場については、IP-VPNや広域イーサネットなどの新型WANサービスの契約数とシェアを始めて公表。2005年9月時点の新型WANサービスの契約数は約55万件で、内訳はIP-VPNが約26万件、広域イーサネットが約14万件、メガデータネッツ等が約15万件。新型WANサービスの事業者別のシェアは、NTTコミュニケーションズが24.5%、NTT東日本が20.1%、NTT西日本が14.0%、電力系事業者が9.4%などで、NTTグループのシェア増加が続いている。


関連情報

URL
  ニュースリリース
  http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/060412_1.html

関連記事
半数以上がネット、固定電話、携帯電話の一体型提供を希望~総務省調査(2006/04/12)


( 三柳英樹 )
2006/04/12 21:19

- ページの先頭へ-

INTERNET Watch ホームページ
Copyright (c) 2006 Impress Watch Corporation, an Impress Group company. All rights reserved.