| 
 
アライドアーキテクツは、ブログユーザー同士でオリジナルのブログポータルが作成できる「edita」ベータサービスを4月19日に開始した。利用は無料。| 
 |  | edita.jp |  
 editaは、ブログユーザーが自分のブログを登録し、一定のテーマに基づいたブログポータルを作成できるサービス。ブログのRSSやHTMLを登録しておき、別途設定したキーワードとRSSやHTMLが一致した場合に該当記事のURLや概要をeditaで表示する。RSSとHTMLの更新は1日1回のクロールで新着を確認する。
 
 editaでポータルを作成した管理ユーザーは「編集者」、他の参加ユーザーは「編集員」として管理され、編集員はeditaに表示された記事のタイトルやカテゴリ、記事内容などを修正できる。表示したくない記事を削除することも可能だ。
 
 なお、現在の仕様では他人のブログをeditaに登録し、editaに引用された記事タイトルや文章を編集することもできる。アライドアーキテクツでは「他人のブログを無断で登録するなどの事態が発生した場合に備えて認証システムも開発しているが、現状はユーザーの善意に任せて利用動向をチェックしている」とした上で、「ブログを登録する場合は事前に許可を取って欲しい」と呼びかけている。ただし、現状ではブログ登録時に事前許可に関する記載はない。
 
 
|   |   |  
| 取得した記事のタイトルや内容を編集長が変更できる | 複数のブログを登録できる |  関連情報
 
 ■URL
 edita.jp
 http://www.edita.jp/
 アライドアーキテクツ
 http://www.aainc.co.jp/
 
 
 
 
( 甲斐祐樹 )
2006/04/19 19:42
 - ページの先頭へ-
 |