| 
 
NTTレゾナントは実験サイト「gooラボ」で、音楽ビデオクリップをスクリーンセーバーとして利用できるソフトウェア「goo Video Receiver」のトライアル提供を開始した。無料のgooIDを取得しているユーザー先着3,000名に、無償配布する。| 
 |  | goo Video Receiver |  
 goo Video Receiverは、ストリーミング配信される音楽ビデオクリップのダイジェスト映像を無料で視聴可能なソフトウェア。約60曲のダイジェスト映像が配信され、「MUSIC総合」「洋楽」「J-POP」の中から視聴したいチャンネルを選択すると、ビデオクリップが連続して自動再生する。また、3曲に1回の割合で動画広告が挿入される。
 
 ソフトウェア上に表示される「ダウンロード/購入」ボタンをクリックすると、Webブラウザ上にgooブロードバンドナビの商品購入ページを表示。購入したビデオクリップの再生にも対応するほか、プレイリスト機能によって再生順も編集できる。
 
 加えて、ダイジェスト版および購入したビデオクリップをスクリーンセーバーとして再生することが可能。スクリーンセーバー起動時には消音設定にも対応する。このほか、ソフトウェア内にはgooブロードバンドナビ内を検索できるフォームなどを用意する。
 
 トライアルは同ソフトの利用状況や要望に関するアンケートが可能なgoo ID取得ユーザーが対象で、9月30日までに応募を行なった先着3,000名がダウンロードできる。また、利用可能期間は10月31日を予定するが、応募期間を含め延長する場合もある。対応OSはWindows XPで、Internet Explorer 6.0以降、Windows Media Player 9または10、Microsoft.NET Framework 2.0正式版をインストールする必要がある。
 
 NTTレゾナントでは、今回のトライアルを通じて得られたユーザーからの要望などを参考に、サービスの改善や機能強化を図るとともに、商用環境での提供も積極的に検討するとしている。
 
 
|   |  
| スクリーセーバーとして起動したところ |  関連情報
 
 ■URL
 ニュースリリース
 http://help.goo.ne.jp/info/n_release/n_060719.html
 goo ラボ-goo Video Receiver
 http://bb.goo.ne.jp/special/video-receiver/
 
 ■関連記事
 ・ gooラボで「評判検索」「Q&A検索」の実証実験(2006/03/28)
 
 
 
 
( 村松健至 )
2006/07/19 19:26
 - ページの先頭へ-
 |