| イーネット・ジャパンは13日、同社が運営するDVD販売サイト「DVDirect」を閲覧したユーザーが、ウイルスに感染した疑いがあることを明らかにした。
 
 ウイルスに感染した可能性があるのは、6日12時頃から20時頃までにDVDirectのトップページほか一部ページと、同日14時11分から18時53分までに「DVDirect楽天市場店」のトップページを閲覧したユーザー。アクセスしたユーザーは、DVDirect楽天市場店が142人、DVDirectは調査中だがDVDirect楽天市場店と同じ程度と見られる。
 
 感染した可能性があるウイルスは、「Downloader」と「Infostealer.Wowcraft」の亜種3種類。Downloaderは、他のトロイの木馬をダウンロードする。Infostealer.Wowcraftは、オンラインゲームのIDやパスワードを盗み取り、悪意のある第三者に送信する。
 
 イーネット・ジャパンによれば、10月6日17時頃に社内のクライアントPCがウイルスに感染し、このPCからDVDirectのWebページを更新していたという。その結果、これらのページを閲覧したユーザーのPCの一部で、ユーザーが気付かないうちにウイルスをダウンロードしている可能性がある。現在、DVDirectは復旧したが、DVDirect楽天市場店は閉鎖されている。
 
 また、長瀬産業が販売する携帯音楽プレーヤー「AXN205」のWebサイトでも同じ事象が発生。6日11時頃から10日15時頃までに、製品概要ページおよび日本語表示プログラムのダウンロードページを閲覧したユーザーが、ウイルスに感染した恐れがある。
 
 イーネット・ジャパンでは10月1日、DVDirect事業を長瀬産業から取得している。長瀬産業では、業務引継のためにAXN205を運営する部署が、DVDirectの運営をサポートしていた。長瀬産業によれば、16日までに問い合わせが10件寄せられたほか、ウイルス感染したというユーザーも1人確認しているという。
 関連情報
 
 ■URL
 ニュースリリース(イーネット・ジャパン)
 http://direct.nagase.co.jp/home/customerinfo3.html
 ニュースリリース(DVDirect楽天市場店)
 http://www.rakuten.co.jp/dvdirectz/kaiso.html
 ニュースリリース(長瀬産業)
 http://axion-visual.com/others/info.html
 
 
 
 
( 増田 覚 )
2006/10/16 17:18
 - ページの先頭へ-
 |